goo blog サービス終了のお知らせ 

シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

変なもの 入ってません

2017-11-04 09:54:52 | 家族のこと
ガッツ1号さんは 食べ物の好き嫌いがある。
食べたことのない物には 強い拒否反応。
昨夜のこと。
キャベツの千切りにひと塩してギュッと絞り
マヨネーズとゴマドレッシング 胡椒を少々。
これを少し口に入れ
「何が入ってるの?」
この世の物を食べたと思えぬ形相で。
「マヨネーズとゴマだよ」
ドレッシングなんて言おうものなら 大変。
辛い訳でもないのよ 子どもになんだから当然。
それなのに とても食べられる味ではない!
って顔。
この子の前世は何なんでしょ?
と娘と大笑い。

作品 2点

2017-10-29 13:23:03 | 家族のこと
昨夜のこと。
夕飯終えて のんびり〜していたら 玄関で
「ピンポ〜ン」
3女子 来訪。
娘だけ ちょいと来る!連絡があったのに ガッツ
2人も付いて。
既にパジャマ姿。
でも歯磨きしてないから おやつ食べられる!。
りんごと柿とお煎餅をみんなで。
普段は8〜9時には寝る所 夜遊びだっ。
普段とちがう生活に なんだかウキウキしてる
みたい(笑)
なんてことない普段の生活をおしゃべりして
ストレス解消。
その間もガッツたちは クイズをだす 何やら
問いかけるで なかなか親子の会話とはいか
なかったけれど 温かお茶タイム。
大あくびをしだして 車で帰って行った。

今日は娘の誕生日。
「おめでとう」ライン送ったら
「お母さんの作品(娘のことね)かなりいい出来
になって来たね」って返信。
そうね 娘と世間話するなんて 小さい頃には
考えもしなかった。
当然教える立場は逆転し 教えられたり ほ〜と
感心したり。

雨続きで外へ出られないので こんなこと
玄関で靴を履く時 これに座って とイケアで
見つけた小椅子。
白木かと思いきや 薄くワックスが塗ってあって
紅茶で色付けしようと思ったけれど ダメ。
べったり色付けするのも…と油絵の具を薄く
溶いて 塗ってみた。布で拭き想像の色に近づけたら嬉しいなぁ。
その後 つや消しのラッカーを塗る予定。

誕生日のお祝い 一升餅

2017-10-02 09:34:08 | 家族のこと
昨日は出身地のお祭り日。
父さん しきりに 懐かしがっていた。
もう何年見てないんだらろう。

さて10月4日生まれの3号くんのお誕生お祝い
を今日やるとか。
じぃじ ばぉばはみんな都合がつかず 家族で。

一晩水に浸けたもち米で一升餅作ったよ。
今朝はお赤飯を炊いて。


あとで息子が取りに来るようなので テーブルに
用意しました。

記念の靴

2017-09-28 21:27:33 | 家族のこと
9月もそろそろ終わり。
3号くん 間も無く1歳のお誕生日。
のんびり屋さんらしく 最近ようやくハイハイ。
まだ立つこと 歩くこと出来ませぬ。
それでも誕生日のお祝いに ファーストシューズ。
靴底の柔らかいの 色は何色がお好みなの?
とは言っても 本人が靴屋さんへ行って 履いて
見ることが大事。
いつ行く?

先輩2号さんのファーストシューズ。
この靴を履いて ベビーカーに乗ってたんですかね
ほとんど汚れてないから3号くんにあげるって。
白い靴だから 男児でもいけますけれど これは
2号さんの大事な靴。
大きくなるまで そっとおいておきましょ。
この小さな靴で 二足歩行を始めた記念ですもん。

しおり 知ってたんだ〜

2017-07-29 22:14:18 | 家族のこと
約束しながら なかなか行けなかった本屋さん。
朝 農園仕事してたら 娘から
「迎えに来て〜」ライン。
人参 抜こうと汗かいて 茄子を挟みで切り
トマトを採り インゲンを探し。
それから そのまま我が家になだれ込み。
お昼を食べたら 「行こう 行こう」の合唱。
曇り空だから 出かけるか!

それぞれお気に入りの本を探した。
姉ガッツは 「なぜ信号機は赤 青 黄色なの?」
とか「なぜ お地蔵様は赤いよだれかけをしてる
の?」なんてことが載ってる本を。
妹ガッツは「眠り姫」の絵本を。

帰って夕飯前も 夕飯後も 姉ガッツは読んでた。
その後 クルマで送り「バイバ〜イ」
寝る時には 自作のしおりを。
朝顔の押し花をつけたマイしおり。
(さっき届いた 写メ付きラインから)

先日学校の図書館で借りた本は これまた
ドラえもんの絵がついた「面積と体積」の本。
今日選んだ本は ちょうど君に合った本だね。

こんがり コロッケ色に

2017-07-11 15:49:20 | 家族のこと
通学に 体育ではプールに 休みの日には 外遊び。
まぁ〜こんがり揚げたてコロッケのような色の
1号。
先ほど 重いランドセルを背負い プールの道具に
水筒 図書館から借りた本5冊を持ち 汗を流して
帰宅。
おやつにお団子と牛乳。
宿題をしておりました。
手提げバックの中の本。
絵本もあれば ドラえもんの絵は付いてるものの
「政治のしくみが 分かる」本。
「これ 読めるの?」
「だってドラえもんついてるんだもん」って。

人参 採れた きゃ〜

2017-07-08 21:53:11 | 家族のこと
ヒマを持て余すガッツ1.2号農園集合!
野菜の収穫 水やり体験。
人参を引き抜いたり 茄子 きゅうりをもいだり
スイカも鋏を入れて採ってみたそうな。
ジョウロの取り合いで水やり仕事は 大人気。
収穫した野菜は持ち帰り 夕飯に食べたかな?

きゅうり 行くごとに大きくなり サラダで食べて
いては間に合わない。
ひと塩してぎゅーっと絞り 昨日は梅干し 生姜と浅漬けに。
今晩は ひと塩の後 大葉を入れて 塩麹をまぜた。
他にも簡単酢で漬けたり 醤油漬け。
飽きないよう あの手この手 フゥー。

夕方7時の空
きれいな満月。
9時には 高く上がり 涼しい風も窓から。

音読 繰り返して

2017-06-30 21:22:45 | 家族のこと
この春から小学生になった1号さん。
幼稚園とは違って 毎日宿題がある。
国語の本の音読 算数カードにプリント。
今のところ 引き算が苦手。
学年✖️10分が学習時間と先生のお話。
でも この3つの宿題終えれば 30分はかかる。
夕飯とお風呂 もう寝る時間になっちゃう(汗)
それでも 音読のおかげで ひらがなはスラスラ
読めるように。
今度本屋さんへ一緒に行って 楽しい本選ぼう。
がんばってるご褒美!

近所の駅に降り立ったら
夏祭りの準備。手前が朝顔。
蕾がついてる。
奥はほおずき(鬼灯)
小さなお祭りだけど 近所の人が集まっていつも
賑やか。
ビールに焼き鳥 焼きそば。




柏餅と発熱

2017-04-29 20:24:22 | 家族のこと
義兄がカゴメのトマトジュースを飲むので カゴメ
からこんなプレゼントが我が家に届いた。
毎年 貰っているんだった。
トマト「リリ子」の苗 4本。

まだ小さくて 農園デビューにはちと 早かろう。
暫くは ベランダで育て 植え付けようと。
ジュース用の苗だけれど ドンドン実をつけ リコ
ピンが多い美味しいトマト。
楽しみ〜

さて連休初日 みんながやって来た。
お菓子やら焼き鳥やら テーブル満載に。
3号くんは初節句。
柏餅と 鯛のお刺身を用意しときました。
それなのに 3号くん 下痢に離乳食も吐いて
とうとう人生初の発熱。
ごきげんでニコニコしてんだけど。
手足をバタつかせ あちこちで寝返りも。
初の風邪かな?
ごはんを食べ 食べ切れなかったものは 持ち帰り
にして 早めに帰宅。
明日 小児科へ行くつもり。
大したことないように。

ガッツ姉妹は それからも未だ遊び足りないと
言いながら あくびが出たところで 帰宅して
行った。

すし飯を小さく握り それに好きなお刺身をのせ
セルフ握り寿司の用意をしたのにすし飯が
たくさん残り どうしよう?
いなり寿司のあげを買って いなり寿司にすると
いい!と娘が。
そうねぇ〜
青菜の胡麻和え 五目煮 コールスロー
普段の野菜不足を補ってもらおうと 作ったは
いいけれど これも残り みんなお持ち帰りして
貰った。
嵐のあとの静けさ……なり。