goo blog サービス終了のお知らせ 

シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

天高く飛べ りんちゃん

2019-04-04 14:06:39 | 家族のこと

日が昇り カーテンを開けてりんちゃん(コザクラ

インコ)のカゴに掛けてある毛布を取るといつも

「ぴー」と挨拶してくれる。

お年を召しているりんちゃん。

冬は小さなヒーターをカゴの外に取り付け

暖房を消す夜中は すっぽり毛布を掛けていた。

やっと寒い冬から抜け出られるかと言う矢先

天国に召されていた。

目も白濁して 見えていたのかどうなのか。

ヒーターを取り外し 箱にそっと寝かせ庭の

花をた〜くさん摘んで供えた。

痛んではかわいそうと保冷剤を横に置いて元々

の飼い主の娘に連絡すると

「逢いに来る」と。

1.2号だって春休みだもん 付いてくる。

 

2人は恐々触っていたけれどぐったりした小さな

身体を代わる代わる撫でて 撫でて。

庭の中央に穴を掘って 花を敷きその上に寝かせ

上にもたくさん花を飾りお別れをした。

 

 

1号が持っていた折り紙で作ってくれたりんちゃん。

 

手乗りではないので 身体を触ると鋭いくちばしで

涙が出るほど痛く噛む。

だから こんなに身体に触れたのは初めて。

以前は部屋を飛び回り 1人でカゴに入っていた

けれど 老鳥となり飛べなくなってまさしく

「カゴの鳥」

素晴らしくきれいな羽を持っていたんだから 

青空高く飛んで行ったことでしょう。

 

 

 

 

道端で見つけたつつじ。

桜は散り始めているからね。

以前読んだ本の表紙に似てるなぁ〜と。

 

たまたま図書館で見つけ借りたもの。

楽しい本だった。

 

 


いつもと同じが好き

2019-02-18 18:57:10 | 家族のこと
コート要らずの月曜日。
とは言っても着て出かけたので 帰りは前を
閉じずに パタパタさせて帰宅。
このまま春になると思うな!と自分を戒め
油断 いけません いけません。




コーヒー店へ行ったお土産に カップにセット
出来るコーヒーを3号ファミリーに届けよう
と昨日立ち寄った。

3号くん お気に入りのおもちゃ 自慢げ。
組み立てた道路をパトカー トラック などなど
いろんな車を走らせるだけなんだけど。

なんで幼い子は 気に入った物で繰り返し
遊ぶのかってこと。
同じ本を読む 同じテレビ番組を見る
前と同じ昨日と同じが安心するんでしょう
かね。


息子が困り顔。
車を走らせるのはいいけれど 結構大きな音。
一日中聞いてると どうにかなりそう…
そういう君も同じことして育ったんですぜ。

めーちゃんから



今年たったひとつ バレンタインチョコ🍫
父さん へろへろ嬉しそう。

しっかり私も いただきました。







父さんに完敗

2019-01-11 21:36:44 | 家族のこと
明日のお天気 下り坂。
と言うのに 星空 きれい〜
冬の大三角とオリオン座は見つけられる。
近所を2周ウォーキング。
2回立ち止まって しっかり観てきた。


今日は父さんが材料を買ってきて 鍋の準備を
してくれた。
海老に帆立 かに 白身の魚 豆腐など入って。
席に着いて お箸を持って「いただきま〜す」
ここまでは良かったんだけれど なにせ
父さんの食べる速度は3倍速。
それを見ていると なんだかお腹いっぱいに
なりその速度に ついていけない。

気がつくと 鍋に残るは 白菜とねぎ。
〆にうどんも入れたよ!と。
しか〜し 1本残らず食べられちまった。

お腹が空いて ヨーグルトにお煎餅2枚。



ウォーキングに行きたくて 見たい番組録画
予約をしようと。
これもまた 父さんが先行して 予約出来ず。
今日は完敗。
明日の朝は負けずにしっかり食べよ〜と。

芋と落花生と一輪車

2018-10-21 18:22:19 | 家族のこと
運動会 遠足日和の日曜日でした。

もうどれだけ待っても 収穫増は望めまい!と
孫っち3人を誘って 農園芋掘り。

長ぐつ履いて バケツと砂場用のシャベルを
持参してやって来た。

1号が あちこちの苗を踏んでた数年前。
その後 2号が 幼い苗を踏むものだから
1号が「ダメよ!」と追いかけてた時期が
あって。
今日は3号が 人参の苗を踏み それを1.2
号がいさめ。
時代は流れて行く事を 実感。
大きいお芋は 何本あったかな。


落花生は2週間程収穫の間を空けたので
それでも それなりに大きくなってた。
これも みんなで収穫。
それぞれを分けて持ち帰った。

父さんが新調した農園用一輪車に順番に
乗って 農道を行ったり来たり。


落花生の茹で方を説明したので 今頃は
やってみてるかな。



うちにも少し持ち帰り 夕飯に。

他には 大きな椎茸を買ったので 甘辛味噌と
ヨーグルトを混ぜてのせ トースターで
こんがり焼いて。




今日は野良仕事ほとんどできなかったから
また明日行くとしよう。

いつもは じぃじとばぁばの集う農園に
幼な子のはしゃぐ声が響くのも たまには
いいでしょ。




プルプルとゴツン

2018-06-16 20:37:56 | 家族のこと
食べられなくても食卓テーブルに飾って
楽しんでる〜


もっとつぼみなら 柔らかいのかも。
なかなか手に入らないので 写真 何枚も撮った。


昨夕 ラインで動画が到着。
息子家族からの長〜い動画。
3号くんは1歳 8ケ月。
なかなか歩く気配を見せてくれず みんなで
ヤキモキ…
高速ハイハイと 膝で歩く一応二足歩行はして
いたけれど 足首の力が不足だったのか
足の裏で踏みしめる姿が見られずにいた。

14日ようやくその日がやってきた〜
産まれたての子鹿のように 足をプルプルさせ
立つ気が満ちてる。
時々雄叫び 「お〜お〜」よりは「お」に濁点
って感じの。
「すごいよ がんばれ〜」の声援に励まされ
立っては尻餅 立ってはまた尻餅。
そのうち 前にすっ転んで「ゴツン」と頭を
強打。
悲鳴に近い泣き声が録音され 画像は真っ黒
スマホを床に置いて 泣く子をあやしてる様。

しばらくすると 泣き止んだ3号。
健気に立つ練習を再開。
力強い雄叫びを自らの力に変え プルプル姿は
この後も続いた。
ファーストシューズは履かないうちに小さく
なり ファーストシューズの2足目が要る。
長い道のりだったね。
色んな性格の子がいるもんだ。



息子よ

2018-05-16 16:25:07 | 家族のこと
甘夏の皮から白い部分を取り除いて。





しっかり乾燥したので粉砕す。

皮が固いので 凄い音が。



瓶に入れて塩を加え 振る振る。

相当なかおりを想像したのにあまり…(悲)

はしかが流行。
娘から「私予防注射何回受けた?」と

母子手帳を探すけれど娘のは無い。
前に渡したみたい。
息子のが出て来たので とりあえず出して置く
(2人とも接種は1回だけ。注意 注意!)
手帳と一緒に


成長記録も有った。
昨日やって来た息子に見せたら
「こんなの あるんだ〜初めて見た」
ペラペラページをめくり 真剣に読んでる。
3号くんの成長と比べるというより
自分にも小さい頃があって 今自分が大変
な思いをして子育てしてることを同じように
してもらったんだ〜と実感してるよう。

よちよち歩み 生意気なことを言うように
なり そして今それを繰り返すように
わが子を抱っこして…





豆弁

2018-05-13 17:52:05 | 家族のこと
自転車で買い物に出かけ 帰りには既に
小雨が…



うふふふふ〜
庭のブルーベリーが膨らんで来たーっ。



去年のこぼれ種から 開花の ニゲラ。
大好きな花が手間要らずで にこり。

雨降る中 ガッツ家族が「母の日」だからと
顔を見せにやって来てくれた。
おやつにと お豆腐ドーナツとわらび餅を
先ずご馳走になって。

何か欲しいものある?って聞いてくれて
お惣菜 一品をお願いしたら



父さんに。
私には大好きな豆のお弁当を。





色んな豆が入っていて夕飯前につまみ食い。
これでは足りなかろうとアボガドと海老の
サラダもありまして。

ありがとね〜
何も書いてないカードが添付されてる(汗)
カーネーションは好きな花じゃないので。

まあるい ごはん

2018-03-31 08:45:31 | 家族のこと
昨日はガッツから朝ライン。
「遊びに行くから 迎え頼む!」って。
春休みになったからね〜
スーパーの開店と同時に入店 買い物し それを
車の後部に乗せたまま(冷蔵庫に入れてたら約束
の時間に間に合わず) 直行。
庭の桜の木の下にテントを張り 中には折り畳み
椅子を設え 絵なんか描いてたよう。
お昼はホットケーキがいい!とリクエストが
来てたので 解凍ブルーベリー バナナを入れて
ホットプレートで。
回りで ししゃもも焼いて 1人2匹よ〜
ブルーベリーの上からバターを塗るものだから
バターがむらさき色。
ワンプレートでホットケーキ 焼きたてししゃも
野菜ものせて。
毎度 「私がやる」合戦。
ホットケーキ焼きたい バター塗りたい そのくせ
苦手な野菜はあっち行け〜
ただ今 手伝いしたいお年頃 真っ最中。

てんやわんやの夕飯 お風呂にも入り 仕事帰りの
お父さんに迎えに来てもらい 無事帰宅。


今朝は


卵かけご飯に刻んだ青菜 キムチ かつお節 きのこ
しょう油を少し しっかり混ぜ これをごま油で
こんがり。

さて 今日の散歩はどこにしようか。
土日で 休養を取って置かねば 来週もガッツ
やって来るよ。

明日4月1日が満月 満開の桜の見納めね。
風にのり 散り始めた〜

俳句かるたと こま回し

2017-12-15 18:34:23 | 家族のこと
今は幼稚園にも 個別面談があって幼稚園の
様子と 家庭での生活との違いにビックリ。
家では 登園の準備にたいそう時間がかかり
登園バスにも遅れそう。
それなのに 園では お友達のお世話をしたり
登園早々着替え 誰より早く好きな遊びを
始める。
なぜに こうも違った二面を持ってるの?
クリスマスには もう冬休みに入っているので
もうサンタクロースが園にやって来た。

年中児には「俳句かるた」
監修が ある番組で俳句の添削をしてる
夏井いつきさん。
出演者の俳句をバッタバッタと切り倒す批評の
仕方が爽快で 人気な方。

選者作の句もあった。
冬休み中に やりましょう!と園の先生から。
ガッツ2号の近況。

「熱い 熱い」と着て行ったセーターもコート
も手提げバックに突っ込み 帰宅した1号。
こま回しを学校でやるらしく 教材のこまに
色を塗り持ち帰って来た。
一応回し方は習ったようで 紐を回し 投げて
みるけど なかなか思うようには 行かず。
こんな時はYouTubeで。
「コツ」を見て 幾度か挑戦すると あらら
回る 回る。
でもまぐれだったようで 次はなかなか。
お父さんが帰って来たら 教えてもらうよ。
明日 明後日はこま回しだね。

この間 真っ赤なほっぺで 暖房つけると
消される。
冷たいおやつを食べてた。あ〜寒っ


スマホから子守唄

2017-12-10 23:02:58 | 家族のこと
以前にもアップしたこのカレンダー

元気色で 金色があちこちにキラキラ。
でも 落ち着いた色彩で 一目見て
「これにしよっ」
と決めた。
これ 息子夫婦にプレゼントして貰ったもの。
1番カレンダーをじっくり見る所が トイレ。
だから 新年からこのカレンダーはトイレに
飾る。
今日は何日で 何曜日で…
そしてこの元気色から パワーを貰う。
予定を記入するのは リビングの壁に。
父さんの予定 家族の予定 ほか農園予定も。
私だけの予定は 冷蔵庫に貼った小さな物に。

3号くんのファーストシューズを買いに。
幼な子を連れて 人混みに行くのは どうも…
前に下見をしておいて 直行。
靴を買ったら直ぐ人混みから離れて。
ここまでは良かったけれど 日曜日にコストコ
へ行きたい!と言う息子夫婦。
混んでるよ〜の言葉通り 凄い混みよう。
ひと家族が買う量も多くて レジでも長蛇。
疲れて眠くなった3号くん 車に乗ると涙を
流して泣く。
シートベルト外して抱っこすることも出来ず
肩や足をとんとんして眠気を誘うけれど
それでも泣く。
すると息子がスマホを取り出し
「ゆりかごの歌は カナリアが歌うよ♫」
子守唄を聞かせると 暫くじっと聞いて
少し泣いて それでも寝入ってしまった。
スマホに助けられた夕暮れ。

余程眠かったらしく いびきをかいて熟睡。