goo blog サービス終了のお知らせ 

シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

満月の日に4号がやって来た

2020-11-03 20:36:02 | 家族のこと

予定より少し早くまごっち4号誕生。

入院と同時に3号は我が家へやってきた。

幼稚園はしばらくお休みするんだけど

昨日は幼稚園の前の公園に行くから出席

させてやりたいと息子ワンオペ。

小さな弁当箱にウィンナーとピーマンの

炒め物(本人希望)冷凍食品のきんぴら果物

はキウイ(本人希望)を詰めて登園。

へとへとになり息子と一緒に又我が家に。

日中は元気に電車 ミニカーカルタなどで

遊んでいる。

「パパが作ってくれたんだ〜」

と自慢の駐車場を持って来た。

結構これでひとり遊びをしたくれるので

助かっている。

 

ところが夕方になると何故か寂しくなって

「おうち帰りたい おうちで寝たいよ〜」

と泣き出す。

「そうだね〜」と話を聞いてやりひたすら

眠くなるのを待つ。

朝起きればけろりと忘れ 元気にごはん

を食べ おやつを平らげ鼻唄〜♪

あと数日これの繰り返し。

ママが退院すればこれまた大変 大騒ぎ。

がんばれ〜3号4号ファミリー


子どもは進化する

2020-09-13 19:19:06 | 家族のこと

久々に3号(秋に4歳)ファミリーがやってきた。

買い物から帰ると既に玄関に空豆のような

サンダルが。

父さんがむいてくれた梨をみんなで食べてた

みたい。

幼稚園が始まったのかどうなのかで長期休暇。

やっと始まれば夏休み。

ようやく軌道に乗れた生活を送っている。

 

お茶を飲んでは「おしっこ〜」

ジュースを飲んでは「おしっこ〜」

そんなに行くの?と聞きたくなるほどトイレ

通い。

ママの心配をよそにひとりでトイレに入り

「カチャッ!」と中から鍵をかける。

そんな余裕があるの?

開け方知ってるの?

「見ないで」と言うけれどどうやってるのか

気になってそっと覗いてみたら

ちゃんとパンツを膝まで下ろし立っておしっこ

出来てる。

この前まではパンツを脱いで便座に座っていた

のに 「男の子は立っておしっこしましょう」

先生の指導で何だかできるように。

ママは知らなかったようでビックリ‼️

「立ってできるの」

と驚いてる。

この前までは立ってしましょうと言われる

のがいやでトイレ嫌い。

男の子トイレの前に立つと自動で水が流れる

のが怖くてトイレ嫌いだった(笑)のに。

 

親の見ないうち 知らないうちに子どもは

他の子たちを真似てドンドン前に進む。

 

親が置いてきぼり〜 わはははははっ

 


豆大福のお土産

2020-06-29 16:54:42 | 家族のこと

ドアの向こうに息子夫婦が。

「おや まぁ どうしたの。 上がれば〜?」

横に3号くんが居ない。

「あと1時間で幼稚園から帰って来るから

もう帰らないといけないんだ」と。

時計を見ると1時半。

そっか〜幼稚園バスに乗って 2時過ぎまで

幼稚園で過ごしてるんだ。

幼稚園が6月からようやく始まって 2人で

初めて出かけた帰りのよう。

お土産を届けに来てくれたのでした。

塩味の豆が入った粒あんの大福。

甘さが凄く控えめな夏に美味しい大福(嬉)

上がって冷たい飲み物なんて飲んでる時間

がないからと 直ぐに帰って行っけれど

何だか嬉しそう。

2人だけで出かけたのは何年ぶり?

 

父さんがさっき持ち帰った農園野菜を

慌てて袋に詰めて渡した。

じゃがいも インゲン ミニトマトに

きゅうり。

玉ねぎは未だあるから要らないと

置いてきぼり。

 

大人のペースで動ける気楽さは嬉しいけど

何だか忘れ物をしたような手持ち無沙汰感

両方を味わった梅雨真っ只中の曇り日。

 

 

 


目尻が下がる 口角上がる

2020-06-20 18:18:53 | 家族のこと

用があったり雨が降ったりなかなか行けず

の農園。

ようやく朝から晴れ〜

力仕事が待ってるので朝ごはんはしっかり。

この季節だけ生ブルーベリー(あとは冷凍保存)

と義兄と姉が届けてくれたマンゴーが熟して

甘い事。

 

あれもこれもやる仕事がいっぱい。

トマトの脇芽欠きにオクラの支柱立て 茄子

の様子を見たりきゅうりのご機嫌も伺い 

みんな大好き収穫も。

直径10センチは超えたかな?

動物から守るのも大事な仕事。

沢山は収穫できなくても美味しいのお願い

します(父さん担当)

収穫80本を超え色んな人に食べて貰い終盤戦

のズッキーニの花。

花が咲けば又実になる…

 

そしてトゲトゲの「ルリタマアザミ」

まもなく瑠璃色になります。

待ち遠しい〜

 

車の後部に収穫野菜を乗せて帰宅。

その野菜でお昼。

 

 

午後やってくると言う娘 息子家族に何か

おやつをと自転車でケーキを買いに行ったのに

やってきた娘の手になんと!ケーキ。

わぉー「いただきます」

 

その後遅れてやって来た息子家族の手にも

なんとケーキ。

わぉーわぉー「いただきます」

なんてことでしょ!

気が合うと言えばいいの そんな事にしとき

ましょ

(今日だけ!と唱えながら)

 

野菜にケーキにみんなで分けて。

みんなで集まっておしゃべりする事の役割り

って大きい。

何だか目尻が下がる 口角上がる。

 

 

 

 


またやりましょうって

2020-06-08 19:37:33 | 家族のこと

マスクはつけているものの どんどん自粛から

解放される世の中。

嬉しいような まだ早いんじゃない?と後戻り

したいような複雑な気持ち。

ライン友だちと早くランチしたいんだけど何だか

まだ怖くて。

会って 顔見て思いっきりおしゃべりしたら

どんなにスッキリ!することか。

内容はどうってことない話でいいんです。

 

家族とは何ヶ月ぶり?かで 先日夕飯を一緒に。

焼肉屋さんに集合。

孫っちは会えて喜び興奮爆発。

3号は 1.2号にくっついて離れず。

カルピスで乾杯〜

食べる 飲む おしゃべりが止まらない(笑)

子どもは子ども同士が好き。

「また やりましょう 楽しかった〜」

とみんなが声を揃える。

 

そんなには出来ないよ。

みんな凄く食べるんだもん…

ははははは

 

庭に今 花が無くて。

去年も今頃同じこと思った。

でもみどり さやさやと揺れる様子も良い。

隅に植えたハーブ オレガノのつぼみ。

 

 

 

 

 

 


大移動

2019-08-24 05:26:40 | 家族のこと

昨日朝4時  1  2  3号ファミリーと車で出発。

富山県に出没中。

お昼は白えびカレー。

だった5匹では…

八村選手で一躍有名になり 売り切れ中の

お菓子がある程。

 

この後 幾度も訪れているのに初めて乗った

遊覧船。

内川から外洋を巡って(富山県射水市)50分

の船旅。

カモメの餌を買えば 群がるように集まって

来るカモメ。

「怖いよ〜」の子どもたち。

 

幾度もカメラを向けるけど  カモメ集合

写真は難しい。

船の速度に合わせて上手く飛んで餌を食べ

また違うかもめがやって来て。

身体を支えるにはあまりに細い足で船の

傾斜のある屋根に止まる。

みんな風上に向かって。

風下に向かっていると 羽が風を受け 

開いてしまうからだそう(船長さん談)

餌やりに飽きた子どもたちは揺れる船内

を行ったり来たり。

貸し切り状態なので 車の中の運動不足を

ここで解消。


夕飯はタッチパネル式のお寿司屋さん。

お腹を空かせた総勢9名。

みるみるうちにお皿が積み上がり締め

はソフトクリームにメロンに(笑)


ここで3号くんは 眠気に負けて本日の

行動終了。

 

まだエネルギー使いきれない1 2号さん

とスーパー銭湯へ繰り出す。

おもちゃのきのこがい〜っぱい浮かぶ湯船

滑り台付きの露天風呂で絶頂。

「もうわくわくして眠れない!」と部屋

へ帰って行った。

おやすみ〜




お揃いのエプロン

2019-08-15 15:27:35 | 家族のこと

強い風が吹き止まない木曜日。

スマホ予報では 昨日のように雨が降ったり

止んだりだったので 出かけず。

本当はお盆のうちに叔母のお墓まいりに

行こうと思っていたのに。

今日なら 行けたんだ〜。

 

 

 

いつ買ったんだか忘れてしまいそうな程

日にちが経ってしまったエプロン用の布。

やっとやっと縫い上がった。

娘とめぐちゃんと私  3人お揃いの。

背の高さが20センチ程違うので エプロンの丈

もそれぞれ少しづつ違えて作ろうと。

丈が違えばひもの長さも違う。

幾度も鏡の前で付けてみて 様子を見ながら。

 

 

毎日付けるから 漂白剤がついて 色が抜けた

ものあり 油やケチャップのシミもあり。

夏は付けるだけで暑いけれど 付けていれば

服を汚すこともない。

 

ひもの巾を2.5センチにすればいいのに

3センチにしたものだから なんだか太すぎて

全て作り直しから始まり うんざり〜したころ

ようやく出来上がり。

 

 

仕上げのアイロンをかけ 紙袋に入れそれぞれ

名前を書いて渡す準備出来た。

お揃いエプロン付けて美味しいもの作って女子会

やろう!

いや 食べに行くのが良いか…

 

 

 


てんやわんやで

2019-07-15 18:12:40 | 家族のこと

昨日は1 2号がやって来て てんやわんや。

しゃべる しゃべる  笑う  笑う エンドレス。

小雨混じりなのに ノースリーブ。

暑い 暑い  扇風機 扇風機 ブーン

基礎体温が高いから 手を繋ぐと ホット。

外で遊べないので なん年ぶりかでトランプ。

ババ抜き  7並べ。

「ばばぁ抜き」と言うので気になる。

 

まだ作戦を練ることはせず ひたすら出せる

カードを出して。

絵を描くと リュックからスケッチブックと

色鉛筆と。

6頭身の女の子ばかり描く。

頭が凄く でかいの(笑)

短くなった色鉛筆があるから買っといて!

そうなのよ。

セットのは売ってるけど バラで売ってない店も。

1本  60円程。

ついでに手芸洋品店に寄り エプロン用の布を

買う。

 

1枚作るのに1メートルでは ひも用の布が

足りなくて 途中継がないといけない。

3メートル買って3枚作ると やり繰りして

布を継ぐ必要がない。

洗った後 しわしわになりにくいコードレーンを

選んだ。

シャキーンとした肌触り。

 3人でつけよう。

めぐちゃん 長身   私 中くらい   娘 小柄

少しづつ サイズが違うから 結構手間がかかる。

 

 

 


手なんか繋いでみようか

2019-06-28 17:19:49 | 家族のこと

いや〜暑い1日で。

汗が吹き出て 1人シャワーでもしたみたい。

ひと息ついて農園。

行くつもりなくて ちょっと寄っただけなのに

行けば やる事山積み。

トマトはジャングル状態 草も生えてる。

 

 

ハーブのタイムも花の季節。

蜜集めの蜂が忙しそうに花から花へ。

 

周りの農園見学。

みなさん 凄い!

太い茎に立派な夏野菜が実ってる。

小玉スイカと聞いたけど? 中玉に育ってるよう

な大きさ。まだ大きくなる気?

トマトも茄子もきゅうりも 枝豆もプロ並

の出来じゃないですか。

我が家の出来は毎年 こんなもの。

拗ねてみる。

 

 

 

3号くんも忙しくなかなか会わないけど

「まぁ〜仲良くやろうぜ!」

「手なんか 繋いでみる?」


とってもせっかち

2019-04-22 20:59:58 | 家族のこと

明日の予定

近所にできたホームセンターが 9時にオープン

するから そこで夏野菜の苗を買う。

既にウォーキングして下見してあるみたい。

それを農園に運び 植え付ける。

父さん すっごく張り切ってる(汗)

洗濯はどうする?

お昼はどうするのか?

な〜んにも こんなことは考えてないから簡単

に言うけれど…

きっと朝イチで「行くぞ 行くぞ」と

急き立てられる。

今晩のうちに 朝起きてからをイメージトレー

ニングしておかないと間に合わない。

何せ せっかち💦

 

 

今季は改修工事でベランダに自由に出入り

出来なくて 苗を育てることができない。

日に当てないと育たない。

育てているキャベツ苗 

これだもん。

日光不足でどうにもならん。