goo blog サービス終了のお知らせ 

シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

みんなでおいしく

2023-01-01 20:37:56 | 家族のこと

総勢10名での新年会。

昨日初めて作った松風焼き。

私としてはまずまずと思っていたけどみんな

には不評で来年は…… (しゅん)

毎年同じお料理を作り続けて 我が家なりの

定番を作らないといけないんだわね。

 

娘ファミリーからは いつものローストビーフ

和風のたれをかけて。

 

息子ファミリーからは 生の大きな牛タン。

さっさとカットし 焼いてくれました。

たれは家で作ってきたと ねぎ塩だれで。

ぎょっとする程の大きさだったけれどみんなで

完食しました。

ひと皿 一品 持ってきてくれるので大助かり。

 

お昼から座って食べ通しでお腹がいっぱいと

言いながら 久しぶりに集まって嬉しくて

ついついまた食べてしまう エンドレス。

 

興奮で席に着いてごはんが食べられない孫っち

もさすが夕方になるとお腹が空いてもりもり

食べ始める様子を嬉しく 頼もしく見つめて

ニヤついておりました。

元気で育ちますように その子なりの成長が

果たせますように祈ります。

 

 


おめでとう

2022-12-22 13:26:02 | 家族のこと

冷たい雨が先ほど止んだみたい。

晴れ間が見えるだけで暖かい感じ。

 

今日は息子の誕生日。

小雪が舞う日だった。

産まれた翌日 今は亡き父が病室へクリスマス

ケーキを持って孫の顔を見に来てくれた。

そんな息子も2児の父親となり日々頑張って

いる。

ありがたいこと。

 

 

今日のお昼は鮭をお酒ではなくワインで蒸し

焼きにした。

冷え性にローズマリーがいいとテレビで聴き

小雨降る中 庭に出て切ってきた。

マヨネーズ控えめのタルタルソースで。

 

怪しげな色のスープは 農園蕪の葉と大根を加熱して

ミキサーにかけたもの。

大根でとろみはついてるけど片栗粉で補った。

牛乳を加えて ハムをのせ。

あとは五目煮と 白菜のお漬物。

 

お餅を作っては切り保存袋に入れて冷凍。

黒豆のお餅を作るには餅米が足りなくなり

買いに行かなくては。

作り終えないと餅つき機が片付けられない。

お漬物用のプラスチックたる 餅つき機

重しなど 片付けないと狭い台所だから。

 

 

 

昨日の散歩道で。

蕾を膨らませ早 来春の準備してる。


お見送り

2022-11-08 08:46:49 | 家族のこと

ニュースで 今晩皆既月食が観られると。

説明を聞いたけれど理解できなかった。

夜までに検索して基礎知識を得なくては。

 

 

 

夏に旅行を共にし新米を送ってくれ 富山県

のなまりで

「食べられんか(食べなさい)」

とごちそうを振る舞ってくれた義姉が逝って

しまった。

立山連峰がきれいにきれいに見える日が

お別れ。

 

富山県美術館の周りをコースとしたマラソン大会

が開催されていた。

 

明るい義姉だから 明るく見送ろうとみんな

泣いて泣いて笑って。

よいお見送りの日となった。

 


買ったつもりのゼリー(汗)

2022-06-28 16:25:58 | 家族のこと

3号の通う幼稚園でコロナ感染が続き休園が。

やっと収まり 待ちに待ったバスでの遠足

前日。

弟の4号が発熱…

本人はいたって元気でも家族に発熱者がいる 

と登園できない約束。

べそをかいて遠足を諦めた。

4号は抗原検査で陰性 他の検査も異常なし

やがて発疹が出て突発性発疹だった〜

 

ご機嫌も良好なので4号とママ それに

娘 私の4人でやっと実現したおしゃべり会。

デパ地下でお弁当 子ども達にもおやつの

ゼリープリンを買って3.4号宅集合。

買い物袋からお弁当を 稲荷寿司を出し

ママと娘にもコーヒーゼリー買ったからね

と探すけど あれっ 無い(汗)

 

「これに決めた これなら喜んでくれる」

とスイーツ店の前の光景を思い出し配布の中

のレシートを確認。

買ったつもりで買ってない〜

みんなに笑われ次回のお楽しみとして置く。

いつも和風のお弁当なので今回は洋風のを。

でもマヨネーズ味のサラダが4ケ所に。

ちょっと見た目と違うー。

まぁね 台所に立たずしてお昼を食べられた

から 良しとして〜

次回は違うお弁当とゼリーで集まろう。

 


運動会と反撃と

2022-05-21 19:27:06 | 家族のこと

地面を叩きつける程の強い雨音が2度も。

目まぐるしい天気でした。

それなのに1.2号は運動会だったとか。

動画が送られて来て 子どもの柔軟な身体

柔らかい関節 心肺能力に拍手〜

 

 

集団の中 ひとりを追う難しさ。

みんな同じ体操服 ソックスの違いで

どうにか見分けるけど途中から見失う。

今回はマスクなしでの運動会。

 

 

3号は4号を心配する優しいお兄ちゃん。

それなのに何かに怒った4号が3号に

噛みついて反撃した。

色んな孫っち情報が寄せられた(笑)

 

 

スコールのような雨に洗われて

もうこんな季節。

 

公園のラベンダーはさやさやと

 

みどり色の色見本の様に 様々なみどりの

響宴。

明日は落ち着いた天気になってくれる

でしょうか。

1日の天気の変化 余りに速い季節の移ろい

について行けないよ〜


1号 2号の性格診断

2021-08-25 18:39:01 | 家族のこと

夏休みがいつまでなのか分からない。

でも宿題は終えないと。

自由研究に決めたうさぎのぬいぐるみ作り

にやって来た1号とお供の2号。

常時マスクしてどうにか仕上げて帰った。

 

立体を作るのって大変なんだ〜という事が

分かったよう。

しつけ糸で縫う所を仮止めしてあげて そこを

丁寧に縫う。

糸が短いと直ぐ糸を変えねばならない。

長いと絡んで手間取る。

幾重にも重なった所は針が通らない。

問題は次から次へと発生するけれど その度

にちょっと手助け。

綿を詰め 詰め穴を閉じつけボタンの目を

付け 刺繍糸で鼻と口をつけ終えた時の嬉し

そうな顔 満足そうな顔 自作のぬいぐるみ

を愛おしそうに触る手。

「かわいい〜」

と抱きしめる様子を見ているとこちらも

安堵。

 

暇な2号はお昼作りの手伝い。

「ぬいぐるみ 早く作って私と遊ぼう」

の誘いがひっきりなし(汗)

都道府県を覚えましょうとあれやこれや。

かながわ県と かがわ県がある事に立腹の

よう。

 

 

 

6個できた農園南瓜 みんなにひとつづつ。

そして残りのひとつを絵に描き留めておこう

と昨夜。

クレヨンのようなパステルで。

今のところ 傷んだり腐ったりしないので

この分なら冬至まで持つかな。

いや その前に食べちゃうか。

 

何だか疲れたけれど 嬉しそうな顔が見られて

ほっとした1日。

台所に長く立つ気力なく またしても父さん

味の素の冷凍餃子を焼く。

 

 

 


自由自在のスマホ

2021-08-16 14:36:01 | 家族のこと

昨日の事。

お盆も終わるからと息子ファミリーが手を

合わせにやって来た。

うちには仏壇は無いけれどお花とお菓子を

お供えしてあった。

じっとしていられないお年頃ふたり。

4歳(3号)と9ケ月(4号)男児。

3号 気がつけばスマホで私の写真を撮り

訳の分からん文(ひらがな連打の)と一緒

に私の友だちに送信してあった。

慌てて「孫のいたずらです。ごめんね」

ラインを。

クローゼットの取っ手はこんな感じ〜

 

4号は はいはいで進撃。

前もって掃除しなくても きれいに拭き掃除

してくれて。

あちらでゴミ拾ってみる。

こちらで舐めてみる。

新聞を破って(音が好き)食べちゃう。

お供えのお菓子は総ざらえして持ち帰った。

 

このことを知った1号。

「私も一緒に遊びたかった」とお怒り。

 


1号にストライク

2021-07-13 09:17:57 | 家族のこと

先日新聞の広告欄に載っていた児童書を

本屋さんで探した。

パソコンに打ち込んだら在庫有りと出た

ので指定の場所に辿り着いて購入。

(広い本屋さんは決めた本を探すの大変)

最近どんな本がお気に入りなのか分からず

本を購入するのは無謀かも。

と思いつつ夏休みも近いし 気に入らないと

言われたら私が読むか〜と。

直ぐに「すごく気に入った」とラインが。

ほんと〜?

ばぁばに気を使ってるんだな。

小さい時のように本心では話さない事も

あるあるのお年ごろなので。

 

ところが早速読み始めたらしく

「○○の本に似てるんだよ」

と途中の様子が送られてきて…

昨日は

「とっても面白い」と。

1号の心にストライク⚾️

 

大谷〜がんばれ〜〜〜

 

 


おやつ付きサービス

2021-04-02 19:51:31 | 家族のこと

昨日に続いて今日も娘からのオファーで

1.2号と時間を共有。

お昼はお弁当が作ってある(1.2号用)と

言うのでお昼近くに行って夕方まで。

じっとしてるのが苦手な子ども。

先ず買い物に行ってお団子用の粉 きな粉

などなど買って あちこち探検しながら帰宅

草むらを歩いて行くと修行場。

桜の花びら散る中をてくてく行くと椿 ハナミズキ

ヤマブキ…色んな植物と遭遇。なかなか楽しい

散歩道。

た〜くさんの花が集まってひとつのたんぽぽに

なってるんだよ なんて話をしながら。

 

 

 

白玉粉に水を加えて混ぜたらお団子に。

熱湯で茹で 楊枝を刺して苺を飾り。

楽しいおしゃべりと一緒におやつ作り。

 

娘が帰宅する時刻になると外に出て

「早く帰って来ないかなぁ〜」

2人並んでベンチに腰掛けてました。

この様子を帰った娘に話したら 娘も疲れ

半減で夕飯の準備に取りかかれたみたい。

 

 

午前中行った絵画教室でも 膝に湿布

アリナ○ンのんで春休みの孫相手をしてる

人と話が合致(笑)

もうしばらく頑張ろうね!と励まし合い。

楽しい春休み 満喫中(笑笑笑)

 

 

 


2人目は楽〜

2020-11-08 14:55:38 | 家族のこと

曇り空なんだけど 暖かくて嬉しい。

 

はてさて 4号ファミリーはどうしているので

しょう。

さっきちょっと覗きに行ったらすやすや〜

ママの言うことにゃ

「2人目は割に楽❤️」と。

初めての時はてんてこ舞い。

でも泣くのが当たり前の新生児が少しでも

寝てくれれば あらっラッキー。

心に余裕が有れば体も楽〜

今日はパパもいるからひと安心。

我が家のPC 息子が来た折にさっとこんな画面に

設定したみたい。

PCを開く度に「ば〜」

 

 

 

先日友だちとランチをした時貰った梅干し。

ふっくら ほたほたとやわらか〜

お箸で持つにもそ〜っと。

蜂蜜も入っている高級なもの。

お昼に うさぎの小皿に乗せて。