柚子ピール出来上がり〜
オーブンで乾燥させ グラニュー糖でお化粧。
かりっ!とまでは固くなく
まだしっとり気味。
柚子10個で80ピースほど。
柚子をくださった人にもおすそ分けしましょ。
柚子ピール出来上がり〜
オーブンで乾燥させ グラニュー糖でお化粧。
かりっ!とまでは固くなく
まだしっとり気味。
柚子10個で80ピースほど。
柚子をくださった人にもおすそ分けしましょ。
日中はコートを着てるのが苦痛な位に気温
アップ。
買い物のエコバックにコート詰め込んで歩き
グラニュー糖を買って帰宅。
鍋に入れた柚子の皮とひたひたの水に
グラニュー糖。
ほとんど水が無くなるまで(焦がさないよう
気をつけて)煮詰めた。
今は便利だね〜本をめくらなくても色んな人
が作り方紹介してくれてるからね。
きれいに並べてあとは乾燥させグラニュー糖を
まぶすだけ。
今100度のオーブンに入れ1時間様子見。
なんだかグラニュー糖買わなくても足りた
みたい…
外はぽかぽか陽気。
カーテンを閉めてるのがもったいなくて窓辺
30センチ程を開け寒さに弱いユーフォルビア
に日光浴させてやってる。
屋内に取り込んだしばらくは葉を黄色くし
元気無さ気だったのに ここで冬を越すんだ
なと納得したようで みどりに戻ってきた。
庭のハーブ レモングラスを切ってきたばかり。
これも耐寒性ではない植物。
株の周りにこんもりと土を掛けて保温する。
お茶にする前に一仕事。
お正月飾りを作ろうと。
しめ縄風は数年前に作ったので何かアイデア
が浮かばないかと…
このままみどりなら新年に相応しいけど茶色
っぽく変色してしまうからね〜
自己満足の「いっぴん」を作りたいな。
今日のうちに台風対策を❗️とテレビで。
困るよ 困ると言っていても来るものは来る
かも。
今のところ 秋晴れ 眩しい朝日。
庭に出て 背が伸びたレモンの鉢植えを
ベランダに引っ張り上げ 植えたばかりの
ダリアはそっくり植木鉢に移し替えこれも
ベランダに避難させ。
そして今朝の1杯。
間引いたかぶの葉がきれいだったので捨てるには
忍びなくて。
大根のように炒めても 繊維が固くて美味しくない。
彩に少しの量炒めるのは良しとしても沢山は…
りんごの力を拝借し ミキサーで。
葉の辛みが少しが感じられる朝ジュース。
それにしてもりんごの力は偉大。
少しの牛乳を入れただけなのに飲みやすく
甘みもしっかりの1杯。
きれいなかぶの葉を捨てる罪悪感も解消し
台風に立ち向かう元気が湧く。
これはうそ(困)
生協で購入した 高知の生姜の薄切りを圧力鍋
で30分蒸し それを乾燥させてる。
茶色に変色 しわしわ状態。
まだ水分が完全には抜けてないので今しばらく。
これを粉砕して生姜パウダー。
農園バジルを大量に持ち帰り 朝ジェノベーゼ
ソースを作りパスタに合えて。
父さん 何と言うかなと。
何にも言わずに…
嫌いじゃない?
と問うたら バジル好きだよ!
この前テレビで見て「こんなの大嫌い」
と発言したのは???
先日から乾燥させてあったものは完全に
かさかさに。
これもパウダーに。
こんな瓶は使い終わっても捨てずに再利用。
上から見ると何が入ってるのか?なので
ペンで「バジル」と。
蓋を開ける。
濃いかおりが。
色んなハーブを入れた瓶が並び 引き出し
いっぱい。
湿度高くて じっとり〜
梅雨明けかと思えば あちこちで集中豪雨。
すっきり青空になれば 酷暑なんですかね。
恐ろしや恐ろしや〜
今日は家仕事。
ミシンで雑巾作り。
山盛りトマトをお湯に入れ皮むき ひたすら
煮込んで水分を飛ばす。
22センチですかね?のフライパンに溢れる
程の湯むきトマトを煮込む。
この作業 暑い日には辛いよ〜
瓶をいくつも熱湯消毒したけれど 煮詰めたら
たった3瓶。
ローリエを入れた以外は味付け なし。
ピザにもパスタにも 煮込み料理にも使えるよ。
夏のブロッコリーはあまり美味しくないイメージ
持っているけど 長野県菅平のは 美味しい。
生協からの供給日だけ買う。
塩茹でにし そのまま食べるのが好き。
太い芯の部分も皮をむいて一緒に。
毎回台所に立つのが辛くなる季節。
夕方涼しくなってから 下調理をしておく。
バテないよう栄養は摂りたいし 調理は…
いかに 簡単にごはんを済ませられるか?
いや 暑さはまだまだ序の口。
すごい雨が降ってます。
リビングの窓 足場の後ろにネットがかかり
こんな荒れた日はこれで守られてる感じも。
勝手なもんです。
そのネット越しに庭を見ると背の高い植物たち
折れんばかりに揺れて ばらの花は雨を含み
頭が重いものだから 逆 Uの字状態。
かわいそうな。
助けに行ってやる事出来ないので 頑張って
もらうしかない。
買い物 散歩とても無理なので じっとしてる。
ホットケーキミックスに卵とヨーグルト混ぜ焼いてみた。
焼く前からもっちりなので 焼いたら凄い高さに。
一袋ど3枚焼いたけれど 1枚食べたらもう いいや。
次回は豆腐を入れて焼いてみよう。
ナッツなどカリッとしたものを混ぜたらもっと
美味しいだろね。