11月24日の「出没アド街ック天国」は『京成四ツ木』だった。
子供のころ住んでいた場所です。
もちろんビデオにとってまで観ました。
住まなくなってかれこれ30年、実家が茨城に引っ越してからも20年近くは過ぎているので、商店街や風景を見てもチンプンカンプン。
2位の「木下川薬師」は4月7~8日にかけて「花まつり」があって、植木などが売られ屋台もたくさん出ていた。
8位の「さだまさし」。確からんすの卒業した中川中学校の4年先輩に当たります。自分たちの頃もまさに♪木根川橋♪そのものでした。
映っていた銭湯は行っていた銭湯の名前と同じだったような気がする・・・
1位は「町工場」。叔父さんも「町工場」を経営していましたね。確かに子供の頃も多かった。
でも、すっかり変わってしまってあまり分からなくなってしまっていて、チョッピリ淋しかった。
子供のころ住んでいた場所です。
もちろんビデオにとってまで観ました。
住まなくなってかれこれ30年、実家が茨城に引っ越してからも20年近くは過ぎているので、商店街や風景を見てもチンプンカンプン。
2位の「木下川薬師」は4月7~8日にかけて「花まつり」があって、植木などが売られ屋台もたくさん出ていた。
8位の「さだまさし」。確からんすの卒業した中川中学校の4年先輩に当たります。自分たちの頃もまさに♪木根川橋♪そのものでした。
映っていた銭湯は行っていた銭湯の名前と同じだったような気がする・・・
1位は「町工場」。叔父さんも「町工場」を経営していましたね。確かに子供の頃も多かった。
でも、すっかり変わってしまってあまり分からなくなってしまっていて、チョッピリ淋しかった。