南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

クラッチカバーの塗装だけでなんちゃってマグネシウム製

2019年12月02日 20時30分00秒 | GPX125 エンジン偏




ブログを2日間お休みしちゃったけど土曜日の夜はカムイの忘年会があり酒を飲み過ぎて、
昨日は二日酔いで1日寝てて終わってしまったが今日は復活してエンジンを作っていた。

先ずはGPXのクラッチカバーの塗装をした物を組み立てていたんだけど、
ジェネレーターカバーを塗装に出すのを忘れていたからマストテクノさんに行き、
その後は帰って来たらもう1機のGPXも作っていた。











先程のエンジンと違いこちらはオイルフィルター室カバーもスムージングして塗装も行ってもらった物で、
どちらのエンジンもクラッチカバーとジェネレーターを塗装しただけなんだが塗った部品はマグネシウム製みたく見えるんだけど実際はアルミなんだけどねぇ。










塗装に出したジェネレーターカバーは明日出来上がるみたいだから交換でGPXをもう1機出してこちらは結晶塗装で塗ってもらう。

よってバラしたかったがまた明日にしてコレを塗ってもらってる時にSPD100を作りカブのエンジンのオーバーホールの依頼のもバラして中を見てみる予定。

今はバックオーダーを沢山いただいているから効率的に動かないといけないんだがエンジバラした部品を保管するのもなかなか大変だねぇ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする