四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

・ 瀬谷市民の森 ハナイカダ ホウチャクソウ タツナミソウ  (2022/05/06)

2022年05月10日 | 花 1

ハナイカダの実を撮りたくて再度瀬谷市民の森へやって来ました

 

前回4月17日からは時間が経過し、そろそろ実が出来る頃だろうと

森の散歩道で、前回見たハナイカダを捜しながらキョロキョロ・・・

 

やっと見つかりました、葉っぱの中程に小さな緑色の実が出来ています

 

拡大して眺めると確かに葉っぱから実が立ち上がっています

 

更に拡大する  出来立ての赤ちゃんのようです

 

暫く森の小径を歩き続けるとマタマタ見つかりました 色が濃くて光沢があります

ハナイカダが葉っぱの中央に何故花が咲いて実が出来るの?って疑問が湧いてきます

ハナイカダの花や実の付き方が分かり次第又投稿します

 

ホウチャクソウそうです 瀬谷市民の森にはホウチャクソウが群生しています

よく似たナルコユリやアマドコロとの違いは、茎の上部(先端)で枝分かれする

のが特徴です

 

ホウチャクソウの筒の中を覗いて見ました オシベが6個 中央にメシベが1個です

 

タツナミソウ:小さくてややこしい花ですが、気長によくよく観察すると

唇花形の形で、上唇は兜状に膨らみ、下唇は3裂し内部に紫色の斑点があります

兜状の上唇の中にオシベ4本 とメシベがあります

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿