四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

・ 川崎 東扇島東公園 散策と夜景

2015年10月11日 | 日記

2015年10月8日 今日は快晴に恵まれて、東扇島の西公園を見た後、東公園を訪ねた

ここは東扇島の東端に位置し、運河の先は浮島町でその先は多摩川から羽田空港へと続く

気持ちの良い秋空に爽やかな風を感じながら岸壁のボードウォークを楽しむ

正面に見える大きな建物は「神奈川県高速湾岸線川崎第一換気所」と書かれていた

ちょうどこの公園の真下を首都高速湾岸線が走っていることになる

 

アクセスは川崎駅から市営バス 川05系統「東扇島循環」で東扇島東公園前で下車、徒歩1分だ

今回は一日乗車券を購入したのでバスに自由に乗り回れた

公園全体が新しくきれいに整備され、散策や家族連れの遊び場となっている

更に上の詳しい地図で見ると全体の中の東扇島の位置が良く分かる

 

今日は川崎マリエンでの夜景を撮影しようとやって来たのだが、西公園を見た後も時間があって

折角だからと東公園にもやって来た

公園の正面には京浜運河を挟んで東電火力発電所が見える

 

また、右手北東方角には浮島町の東燃ゼネラル川崎工場が目前に見えて

ノッポの煙突からは火が出ていた

 

その右側には夜景撮影には良さそうなプラントがあって、

今しがた羽田へ下りる飛行機がやって来た

 

岸壁のボードウォークに沿って東の方へ行くと潮干狩りの出来る

人口海浜「かわさきの浜」がある、 写真の手前の砂浜でアサリがとれるそうだ

これはネットから借用した写真だが、多くの人が砂浜での潮干狩りを楽しんでいる

 

潮風デッキから振り返ると太陽がギラギラ輝いていた

この潮風デッキには休憩用の椅子が何ヶ所も置かれていたり

「憩いの丘」には大きな屋根付きでテーブルや椅子が置かれている

またトイレが何箇所にも設置されているのも良い

 

沖合いに大きな海ほたるが見える

上の撮った写真には、海ほたるの上を出入りする飛行機が3機写っていた

飛び出していく飛行機を撮って見た、45度に近い角度で上昇するのが分かる

 

ひとしきり公園内を散歩し楽しんだ後公園入口より振り返って公園を撮った

 

この後川崎マリエンへ戻って、10階から夜景撮影した後、再びこの公園へ立ち寄った

すっかり暗くなって人も少ない

工場夜景に興味があったので、昼間一通り歩き様子がわかっていたので

岸壁の潮風デッキまで行ってみた

 

ボードウォークのランタンが幻想的に潮風デッキの足元を照らしてくれた

羽田に入ってくる飛行機の光跡を撮ったが上手く写らなかった

 

振り返ると昼間見た千鳥町の工場の明かりが見える

 

向かいの浮島町の東燃ゼネラル川崎工場の火が

明るく照らしていた

工場夜景を撮ろうと試みたが、結構風があり

ブレた写真が多かった

機会があったら、今度はゆっくり撮って見たい

 

次回に、川崎マリエン10階展望室から360度眺望できる

夜景撮影を報告します

 

2015、10、8 東扇島東公園にて

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿