四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

・ 長屋門公園 紅葉ライトアップ 2015

2015年12月02日 | イルミ・ライトアップ

2015年11月28日(土) 横浜市瀬谷区にある長屋門公園で紅葉のライトアップを見てきました

今年は一般に紅葉が遅れているとの話が多く聞かれ、長屋門の紅葉は見れるのかなぁ~と

半信半疑で見に出かけました  

 

毎年ライトアップを行っているそうで、明るい内の紅葉も撮って置こうと早く着いた

 母屋の前のモミジが色付いているのですが、ライトアップの気配がないので聞くと

5時頃からライトアップの準備をしますとの事

そうですかと、それまで近くの公園を一回りしてきた

 

5時頃からボランティアの方々により、ライトアップの準備が始まった

ライトアップは11月27日~29日の3日間行われるそうだ

6時直前に灯籠に灯りが点けられ、ライトアップが始まった

明るい時間帯とは一味違った雰囲気が醸し出された

 

蔵の脇の紅葉が今年はイマイチなのでライトアップの効果が薄い

 

沢山ならべられた灯籠をアップで撮ってみた

寒いかなと思って来たが、今夜は寒くなく、風もないので助かった

 

奥の和室ではお茶席が始まったようだ

 

6時半から渡辺勝代さんの琴の演奏が始まった

 

土間の椅子では沢山の方々が静かに演奏を聞いていた

 

一曲が終わってから、立ち上がって琴の説明を行った

「今日は45分間の短い時間ですが、秋の夜のひと時を琴の音色をお楽しみ下さい」と・・・

説明して、再び琴の演奏を続けた

 

渡辺さんのHPによると、渡辺勝代さんは9歳より筝の手ほどきを受け

NHK邦楽技能者育成会第44期卒業、NHK邦楽オーディションに十七弦独奏曲にて合格

現在 横浜 富士宮で琴の教室を開いている

渡辺さんのHP http://www.katsuyo-koto.com/teachers1.html

 

まだまだ演奏が続いていたが、庭に出てライトアップを撮影した

軽快な弦の音色の中にも聞き慣れた童謡風のメロディがアレンジされていて、

あぁ~良いな~ と思いながら静かな前庭で撮影を続けた

「いい写真が撮れましたか」と長屋門の方から聞かれて

「はい 上手く撮れました 琴の音色を聞きながらの撮影も良いですね~」

 

紅葉のライトアップには数多く出掛けているが

今夜は静かで人の往来に邪魔されずに

撮影出来て良かった

 

この長屋門公園は20年以上も前から知っているので

撮影もマイペースで落ち着いて出来た

楽しいひと時であった

 

長屋門公園のHP

http://members2.jcom.home.ne.jp/9327mzss/

 

2015、11、28 長屋門公園にて

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿