2019年8月1日 追分市民の森でヒマワリが満開と聞いて見て来ました
追分市民の森を抜けると、目の前に満開のヒマワリが現れた
ひまわり畑の北端まで行って、旭大橋の方向へ振り返る
この方向から眺めると、ヒマワリがこっちを向いている
畑へ下りて眺めると、今年のひまわりはいつもと違うような気がした
旭大橋の南側にサルビアや百日草が咲いているそうで見に行こう
道の途中で、ご年配の方が木の方を見上げているので
「何かあるんでしょうか」と聞いて見ると
「木にカブトムシがいて、今争い中です~あそこです」と
指を指す方を眺めると、沢山のカブトムシが取っ組み
合いをしている真っ最中だった
「このクヌギの木の樹液が欲しいから相手を角で落としてしまうんです」
更に角のあるオスが強いので独り占めするんですよって教えてくれた
へぇ~そうですか、始めて見ました、厳しい生存競争ですね~
旭大橋の南側に行くと色とりどりのサルビアが満開になっていた
更に南の方へ行くと、百日草が一面に咲いていた
百日草はすべてオレンジ色ばかり・・・
沢山のサルビアの中から珍しそうなのを撮ってみた
中原街道の南側のEの場所がサルビアで
Fの場所が百日草ですと書かれていた
曇りがちのお天気だったが、気温が上がったようで
汗だくになってしまった、橋の下で一休みしてから
引き上げることにします
2019、8、1 撮影 追分市民の森にて
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます