信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

吉本新喜劇か?

2021年10月31日 13時29分58秒 | 日記
人生の大事なポイントで、こういう人居るよねぇ。
大学卒業を控えクラブ活動も無事終え就職先まで早々に決まり。
周囲から羨望のまなざしで見られ鼻高々だった学生。
学生課から呼び出され「単位が足りない」と言われ。
泣く泣く留年しなければいけなかった。
同じく卒業を間近に控え成績優秀で。
「卒業演奏最終演者」に選ばれた学生。
親も本人も鼻高々でその日を心待ちに。
こちらも学生課から呼び出され「単位不足」宣告。
周囲の人に言った手前親の怒りは天を突き。
こちらとしては「触らぬ神に祟りなし」。
1年の留年期間は連絡取らないまま。

合格率60%を越えれば、余程でなければ合格するモノ。
成績優秀で就職先も決まり、住居も決めてある。
全て合格を前提に薦められ会見だって大見え切った。
昨日ヒッソリと聞かれたのは「まさか」の結果。
ここまで多くの障碍を乗り越えここは軽々と、と。
望んだか祈ったか知らねども、結果は結果だ。
ご両親にも「大丈夫です」と言った手前・・・。
収入は4分の1になり妻の収入が大黒柱となる。
2月の試験まで「猛勉強」するしかない。
就職して不合格の場合「針のむしろ」らしい。
これまで調子よく来たみたいなので「いい薬」か。
妻が生き生きと仕事をする姿を「お支え」下さい。

朝ピラと朝トレ、体が重くてウェイト減量。
曇りで雨も降りそうな空模様。
雨さえ降らなければ落ち葉集めてゴミ袋へ。
今回もパツパツでご満悦。
週明けにプラントへ走ろう。
庭の(∀`*ゞ)エヘヘも芝生が枯れると目立つ。
あちこち抜いて放り込んでやった。
今日は休養で明日以降の英気を養え。
メンテナンスで心と体のリセットをば。

今日は大町で高校生駅伝。
仙台では大学女子駅伝。
毎年区間新記録やコース新記録。
コロナで走れなかったのが良かったのか。
これはきっと正しいと思うなぁ。
練習し過ぎていつも駄目なんだと思う。
それと女子に「減量」させ過ぎだと思う。
疲労骨折や摂食障害、貧血はその結果。
もっと成長期の女子の将来を大切にして欲しい。
アスリートの生活よりその後の方jが長い。
「消耗品」扱いはお断りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする