信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

桜は任せた

2021年10月28日 13時14分50秒 | 日記
キハダと桜は割れない。
それはこの8年で学んだ事、既知の事実。
今日新たな並びに手を掛けたら殆ど桜。
それに気が付いて、ここは任せようと決意。
打ってみる事すら体力の消耗でしかない。
もう割れるモノしか打たないぞ~~~。
疲れていても朝ピラと朝トレはやるもの。
早くから晴れる様子で太陽も輝き始め。
汗かく気満々でゆっくり動いて打つ。
割れないのが一番ストレスだし背中に来る。
イメージは背中に石が乗って行く感じ。
割れるのを見極めて選んで打って2時間。
「もういいでしょう」とカラスが言った。
さすがに汗びっしょりで疲労困憊。

着替えて新聞の塊を載せ買い物へ。
捨てるものは捨て、買うものは買う。
昼食の時間は道路もスーパーも空いてる。
規則正しい生活は長野県の免疫力で証明済み。
だからこそのコロナ収束、なんですわぁ。
ちょろちょろ学校や家庭で出ますが。
慎重にしていれば大丈夫、と思われる。

今日もまだ「民間人」の情報が流れる中。
彼女の体調を心配し早い渡米を実現させたいなら。
免許証とかパスポートなどは超法規で速攻やれ。
一人で出かける事すら難しい現実を考慮して。
戸籍とかパスポートとかって「身分証明」よね?
この方程生まれ育ちが明確で間違いない人ない。
サッサと手続きしてビザは米国に御願いせぇ。
きっとネット民は「上級なんとか」って言うだろうけど。
「そう彼女はそういう人だから」でいい。
長引かせて彼女が遅れて渡米は気の毒。
来月前半には一緒に移動できますように。
サンクスギビングと🎄を米国でどうぞ。
この時期程アメリカが煌めく時はないから。
国際免許取得?・・・お勧めしないけどねぇ。
右側通行は周囲がやってるから慣れる。
でもNY州とNJ州を走った経験から言えば。
日本で運転した事あります、は何の訳にも立たん。
速度の感覚や高速への合流が全く違う。
州に依って交通ルールも違うしね。
それにマンハッタンに住むなら車は不要。
車はリースなので安く買えるけど。
車庫代だけで日本の家賃並みの出費。
NY市内は地下鉄とバス、タクシーで十分。
マンハッタンの空気汚染は有名。
新生児の80%は呼吸器疾患を持つと言われ。
残念ながら子育てに不向きな地区。
楽しい事も満載ながら、負の面もある。
観光で行きたい町と住みたい町は別物。
行って住んでみて学んでいけばいい。
それこそが「自由になる事」でしょう。
因みにNJ州は交通事故が余りに多くて保険料馬鹿高。
雪も結構降るし運転はお勧めしません。

今日も0接触。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする