信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

神無月の壱

2021年10月01日 11時57分07秒 | 日記
台風が八丈島を巻き込みながら北上中。
わざわざ現地へ行ってレポートする人が居て暴風雨。
地元の方々もホテルに避難してる中。
最近(って言うか普賢岳の教訓からか?)
「安全な場所から中継してます」って言う。
つい数年前も大阪市内の台風中継で危なかった。
そんな「リアリティショー」我々は望んでない。
台風の経験が無い人の方が少ないんでねぇ。
風速40ⅿを越えたら見るも恐ろしいわ。
できればそんな経験しない方がいいに決まってる。
内戦地帯からの中継もあるけど。
自分の命を危険に曝してまでの仕事はどうかなぁ。

今日の先輩方は「90歳タキミカ」の話題。
「あそこまでは行けないよ」
いえいえ、行って頂こうと思ってます。
生きている限り動き続け鍛え続けるべき。
残念ながら筋トレしたら万人が成れる訳じゃない。
しかし、彼女の姿は多くの高齢者の目標。
もし60歳以上の高齢者全員が筋トレを始めれば。
相当数の人が彼女のようになると思う。
そうなれば日本は飛びぬけて健康な高齢者だらけ。
世界中から研究者が来日しデータを取りたがる。
また、医療費も激減し介護施設もガラガラだ。
彼女のようになれなくても、利点はきっとあるから。
「やらない理由なんかない」と覚えるべし。

台風のお蔭で空気が暖かい。
昨年の今日は11℃だった事を思えば、ね。
一時的な事かもしれないけど、まだ大丈夫。
羽毛も出さず毛布一枚で寝ております。
湯たんぽを夜中に放り出す始末。
我が家は断熱もいい、と言う理由もある。
まだ外気がキンと冷たい感じはない。

大相撲横綱白鵬が引退表明。
長い長い期間、横綱を張り続けた功績。
沢山の記録を作りながら恵まれない評判。
モンゴル出身だから?品格がどうとか。
八百長、暴言、暴力、いじめ、覚せい剤・・・。
相撲界の品格が高いのかって話ですわ。
海外勢の力を借りてやりくりしてるくせに。
相撲界の全員の品格とやらを評価せぇ。
文句なしに白鵬は相撲取りとして横綱として秀逸。
悔しかったらどんな事をしても彼に勝てばよかった。
それが勝てなかったんだから。
勝負の世界は結果が全てなのさ。
日本国籍を取り親方「間垣」を名乗る?
独立した部屋も作ると聞くので。
今後に期待します。

朝ピラと朝トレ、1時間修行。
最近心拍数が上がらないので運動不足と〇。
その結果に従ってたら壊れるわ。
接種二回目以降、心臓の拍動が強かった。
それが1カ月経過して落ち着いたって事か。
生きてれば色々ある訳よ。

今日も0接触。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする