信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

暑さが積み重なる

2020年08月16日 11時52分48秒 | 日記
暑さのレベルが半端ないので。
毎日夜にリセットされると言う事が無くなっており。
毎日暑さが積み重なり、暑くなる沸点も早くなり。
涼しい時間帯がドンドンと短くなってます。
とは言え、扇風機だけで何とか過ごせております。
スーパーにでも行けば「避暑」になるんですけど。
お盆休み中は出かけたくないので、籠って我慢。

この所、ルーティン化している散歩まで。
朝から一気に済ませたけど、暑さが早い。
午前でも「送り火」やってましたねぇ。
「送り火」は夜やるもん、と思ったけど。
いつでもいいんですね。
大阪では橋の欄干に御線香が沢山並んでたけど。
あれも「送り火」というか『精霊流し」?
今夜の五山の送り火は簡素化ですって。
諏訪の花火も超縮小して昨夜開催?
送り火の意味ですもんね。
人混みにさえならなければOK。

昨日もクラスターの残り火一人陽性。
55人の接触者から15人の感染者。
凄い高い陽性確率じゃないですか?
第二波の「東京株」は感染力が高いのか。
県内の入院期間は軽症者が多いので。
比較的短期間で終了している傾向です。
現時点で40名程度の入院患者数。
月末までには退院できますように。
ほんとに学習能力の無い大人、ムカつく。

そろそろ☂夕立とか降ってくれませんかね。
芝生が焼けてフウロも枯れて来ましたわぁ。
薪にとってこの暑さは都合よくて乾燥カラカラ。
春に積んだ玉切りが一段下がりました。
樹木の葉っぱも枯れ始めてエライこっちゃ。
ミニトマトだけがパリッとした実を付けてます。
今年調子いいよねぇ、🍅。

今日も0接触。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする