Blue sky

朝、窓を開けると一面にBlue sky! さあ今日も元気でLet's go!

モネ展と京都府立植物園

2016-05-08 | 展覧会、観劇、コンサート

京都市美術館で「マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展『印象、日の出』から『睡蓮』まで」が

開催されています。期間は3月1日から5月8日までで、残すところ数日に迫った4月30日に

ようやく行ってきました。地下鉄東西線「東山」駅から歩いて10分。

9時開館で9時半位に到着したら全然並んでなくて、すぐ入れてラッキーでした。

 

平安神宮の大鳥居と京都市美術館

 

ルノワール展も同時開催されています。 ルノアールも観たいけど両方は疲れるし、

まだ1ヶ月あるので また次回のお楽しみにします。

 

連休だし、もうすぐ期間も終わるので込んでいるかな?と思っていたのに、すぐ入れました。

 

入口を入ったところです。  前期(3月21日まで)は「印象・日の出」が出展。

後期(3月22日以降)は「テュイルリー公園」が展示されています。

これは今回の目玉、「チュイルリー公園」の大きい看板です。

 

マルモッタン・モネ美術館の所蔵するモネの10代後半から最晩年までの作品

約90点が展示されています。

 

ここから先は写真禁止です。 モネの数ある作品の中でも、やはり「睡蓮」が一番です。

光の画家と呼ばれるクロード・モネらしく光の効果を追及し、水面に反射する情景を

よく描いています。それに今回の「チュイルリー公園」は優しい色で素晴らしかったです。 

チュイルリー公園といえば1998年に行ったパリのコンコルド広場の隣、

オランジュリー美術館の楕円形の広い部屋に展示されていた「睡蓮」を観た時を思い出しました。

 

疎水   美術館を出て前回は平安神宮に行きましたが、もう桜も終わりだし

何処も混んでいそうだから、地下鉄で「東山」駅から「烏丸御池」駅で乗り換えて

「北山」駅下車、京都府立植物園へ行きました。

 

京都府立植物園の噴水

 

山野草展

 

初めて見た珍しい花。  エキウム・ ウィルドプレッティ  

原産地 カナリア諸島と書いてありました。 カナリア諸島って?

 

この桜は?

 

関西テレビ「よ~いドン!」でロザンの二人が植栽・命名された「京大合格桜」だそうです。

 

大きい木香バラ、辺り一面に良い香りが漂っていました。

 

珍しい一重?のシャクヤクと赤い牡丹

 

エビネ展

 

入賞作品

 

色とりどりの石楠花(しゃくなげ)

 

帰りは半木の道 (なからぎのみち)を通り、地下鉄・北大路駅へ。 

賀茂川にかかる北大路橋の上から植物園方面(右)を!

さわやかな好天に恵まれ、1万歩以上歩いた1日でした。 

 


大阪城 お花見

2016-04-16 | 季節の花

(前回の続きです) NHK見学を終えて馬場町交差点を渡るとすぐの大阪城公園に

お花見に行きました。天気予報では翌日(6日)は大雨とか嵐とか言っていたので

満開の美しい桜を見るにはこの日がベストだと思って!

「大阪城の櫓 内部特別公開」されていて重要文化財の「多聞櫓(たもんやぐら)・

千貫櫓(せんがんやぐら)・焔硝蔵(えんしょうぐら)」の内部を見学しました。

 

予報では「今日は朝のうちは少し雲が残りますが、絶好のお花見日和です」と

太鼓判を押していたのに午後2時を過ぎてもまだ雲がいっぱいです。

 

6番櫓

 

大手門から入ります。

 

大手口多門櫓 

 

桜がちょうど見頃で綺麗でした。

 

50m以上も続く続櫓。西に石狭間17個が並ぶ武者走り(廊下)、東に6室の部屋があります。

 

西の丸公園の西南隅に位置し、大手門を北側面から防御する重要な櫓である

千貫櫓(せんがんやぐら)。 NHKがよく見えます。

 

 

 

焔硝蔵(えんしょうぐら): 江戸幕府の火薬貯蔵庫

 

西の丸庭園から見る天守閣 : やっと晴れてきて金箔が輝き綺麗でした。

 

お城に桜は良く似合いますね。

 

外国人も多かったです。 空には飛行機雲が!

 

大阪城の内濠を金箔貼りの船で周遊する「大阪城御座船(ござぶね)」がやってきました。 

屏風絵に描かれた秀吉愛用の「鳳凰丸」をモデルに3千枚の金箔を1枚ずつ手で張り、

秀吉好みの黄金色に仕立て上げたそうです。

 

天守閣内部は博物館として利用されています。

NHKの大河ドラマも暫く大阪が舞台なので注目されています。

 

西日に良く映えて美しいです。

 

極楽橋    外国人も多い公園内では大道芸などを観たりして日没寸前までゆっくりしました。 

 

☆。゜゜・☆。゜・☆。・。・゜★・。・゜・。・☆。・゜。・゜☆・゜



 

これは4月5日の大阪城の写真です。桜が満開で外国人も大勢来られていて平和な光景でした。

今、天下の名城・熊本城が地震で大変なことになっていてTVを観るのがつらいです。

だんだん震源地が移動して阿蘇の方まで広範囲に被害が広がっています。

今夜は雨も降るようだし大変! これ以上被害が出ませんようにと祈るばかりです。

 


NHK朝ドラ「あさが来た」セット公開 見てきました。

2016-04-14 | 見学

ブログを初めて以来、一番長い間 お休みしてしまいました。

2月下旬にギックリ腰になったり(軽いそうですが、私にとっては大変)、

春休みは東京から孫たちが遊びに来たり、近くに住む6歳と2歳の娘の子供(孫)を

預かったりして、楽しい時間でしたが忙しく過ごしました。

花粉症(これはお薬を飲んでいるので症状は軽いです)にもなって、

大好きな山へ行くのを暫く禁止?されて、なんとなくブログをする気になれなくて。。。

新学期が始まって少し時間に余裕が出てきましたのでボチボチ再開します。

 

☆。゜゜・☆。゜・☆。・。・゜★・。・゜・。・☆。・゜。・゜☆・゜

 

4月5日、NHK大阪放送局で連続テレビ小説「あさが来た」のセットが公開されているので

見に行ってきました~(^^♪     2日で放送は終わってしまったけれど、収録で実際に使用された

加野銀行や白岡家の庭などのスタジオセットのほか、衣装・小道具などが展示されていました。

 

東梅田から地下鉄:谷町線「谷町四丁目」駅下車すぐです。

 

 

 

 

 

凄い人気です。

 

加野銀行正面入口

 

銀行店内  白岡あさ役の波瑠さんと成澤泉役の瀬戸康史さんの衣装。

 

思ったより狭い銀行店内のセットです。

 

あささんの衣装や新次郎さんの写真パネルがありました。

 

座敷  両親役の白岡よのさんのパネルと正吉さんの衣装です。 

 

ペンギンの絵やお守り、パチパチはん、鉄砲など小道具が展示されていました。

 

白岡家の中庭 TVを観て想像していたより こじんまりしていて びっくりぽんでした。

 

中庭の右は銀行で正面奥は応接室、左は座敷です。

 

うめさんのパネルが立っていました。

 

本物のようによく出来たセットです。 

 

看板

 

9階には関西のロケ風景の写真が展示されていました。 

等身大のあさ(波瑠)さんと新次郎(玉木宏)さんが! 

五代(ディーン・フジオカ)さまがいないのはちょっと残念です。

 

あささんや新次郎さんのパネルと並んで記念写真を撮っている人もいました。

 

最近観た朝ドラ、「マッサン」が終わる時は寂しかったですが、

今回の「あさが来た」はさらに良かったです。 

 

1FのBKプラザにはNHKのキャラクター・どーもくんやポコポッテイトたちがいました。 

隣はプラザスタジオで「ぐるっと関西おひるまえ」、「あほやねん!すきやねん!」の

公開番組の観覧ができます。この時は「ぐるっと関西おひるまえ」の公開生放送中で

太平サブローさん、河島あみるさんが出演されていました。

 

馬場町交差点を渡って振り返るとNHK大阪放送会館と大阪歴史博物館の全景が見えます。

トップの写真の反対側です。 ここから大阪城にお花見に行きました。 (次回に)

 


長浜 盆梅展

2016-02-19 | 旅行

長浜港からすぐ近くの盆梅展に行きました。

会場となる慶雲館は明治天皇昭憲皇太后の行幸啓のために建てられた

長浜の迎賓館で、初代総理大臣の伊藤博文の命名です。

池泉回遊式庭園は国の名勝に指定されています。

盆梅は300鉢の中から開花時期に合わせて常に何度も入れ替え、

約90鉢を純和風の座敷に並べて展示されています。

中には、高さ3m近い巨木や樹齢400年を超える古木もありました。

 

慶雲館

 

玄関で最初に迎えてくれた松竹梅の盆栽

 

天井まで届きそうな大きい盆栽に圧倒されます。

 

瀬戸内寂聴さんの句 「梅匂ふ湖北のをみな美しき」

 


「不老」  樹齢伝400年、高さ2m40cmの八重紅梅です。 
枯れ朽ちたような幹が見ものです。

 

 

 

「瑞光」  命名:清水寺  森 清範  貫主
吉兆を表し、めでたい光のように咲く様から命名。推定樹齢250年。

 


「さざれ岩」  八重咲き 推定樹齢350年。

 


「輪違い」  別名:おもいのまま   
1本の梅で紅梅と白梅が咲いています。

 


「蓬莱」  
田辺聖子さん作 「みずうみの国の梅こそめでたけれ 思ひのままなるかをりはなちて」 

 

 

 

 

 


お茶会か句会でもあったのでしょうか?和服姿の方達もいました。

 


雪つりのお庭    暖かくてぽかぽかでした。

 


日本一大きな芭蕉の句碑  「蓬莱にきかはや伊勢の初たより はせを」

 

 

 

その後、長浜を少し散策して、帰りはJRで琵琶湖の北、近江今津で湖西線に乗り換え

琵琶湖一周して帰りました。

 


琵琶湖雪見船クルーズ

2016-02-15 | 旅行
11日、久しぶりに暖かくて雲一つない良いお天気だったので、JRの「冬の関西1デイパス」を
利用して琵琶湖一周の旅をしてきました。
 
「冬の関西1デイパス」はJR自由周遊区間内の普通列車(新快速・快速列車含む)の
普通車自由席が利用でき、さらに湖都・びわこチケットもついて大変お得なチケットです。
 
JR山科駅下車→京阪・山科駅でチケット引き換えて浜大津下車。目の前に大津港が見えています。
大津港10時発の「雪見船クルーズ」で長浜港まで琵琶湖縦走、2時間20分の船の旅は快適でした。
   
 
 
琵琶湖大橋
 
 
 
下をくぐります。
 
 
 
 
 
 
 
 
2月とは思えない空と湖の色です。
 
 
 
 
 
 
 
比良山系の雪は少なかったです。
 
 
 
琵琶湖の北の方にこんな「沖の白石」がありました。
 
 
 
角度が変わるとこんな感じです。
 
 
 
暫くして多景島(たけしま)という小さい島が見えてきました。
 
 
 
多景島は彦根市街地の沖合い約6.5kmに浮かぶ周囲約600mの小さな島で
島全体が日蓮宗見塔寺の境内となっています。
 
 
 
「南無妙法蓮華経」の文字が彫られた巨大な題目岩と日蓮上人の銅像(左)
 
 
 
 
右手の伊吹山がだんだん近づいて長浜港到着です。 下船してから盆梅展に行きました。(次回に)