goo blog サービス終了のお知らせ 

マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

時は止まらない

2025-04-14 | 自然

クリに先駆けて、

クヌギの花が咲き始めました。

木の下には、今年もウラシマソウが沢山咲いています。

花が咲く、というイメージとはちょっと違うこの花、

最初見つけた時はビックリしましたが、

毎年見ていると、愛らしくなってきます。

タケノコは今年は穫れないかなと思っていましたが、

サンショの木の芽が出そろった今、元気に出始めました。

さっそくメインのおかずとして、

厚切りにして、豚バラの薄切り肉と、甘辛味の炒め煮にしました。

下はタラノメ

クリの木の傍にひょろひょろ伸びていたタラノキを短く切って挿し木したものが、

すくすく育って、今年は、たっぷりと何度も食べられて幸せ!

タラノキの新芽をもぐのは、ちょっとかわいそうな気がするのですが、

もいでも、またちゃんと新しい芽がでてきます。

ほっておけば、芽はグングン大きくなって、傘の様に広がります。

冬の姿は、トゲだらけの棒にしか見えない、面白い木です。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『酒を主食とする人々』 | トップ | 昭和100年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然」カテゴリの最新記事