goo blog サービス終了のお知らせ 

マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

小さな菫

2025-04-03 | 自然

家の裏の日当たりのいい所に、小さな菫の花が咲いています。

公園やホームセンターで、パンジーやビオラを見なれていると、

野に咲く菫の小さいことに驚きます。

この小さな菫から、華やかで大きなパンジー(三色菫)などの園芸種をどんどん作り出す人間は面白いです。

手持ちの図鑑(野に咲く花)を開くと、16ページにも渡って、

野に咲くいろいろなちいさな菫の写真と解説があります。

その写真と見比べて、多分これはフモトスミレ

↓ これは、わかりません・・・

↑ 実物は、もっと紫色が濃くて、とても小さな花です。

↑ アオイスミレ?

ところで、図鑑には、

「・・・日本では菫と言えば、草本だが、

スミレ科のほとんどは木本(樹木)で、

熱帯、亜熱帯地方に多く分布している・・・」

と書いてあるので驚きました。

花は目立たないけれど、3裂する種を見ればスミレ科とわかる・・・そうです。

世界は広いな。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅い椿 /活断層 | トップ | 新芽の季節 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然」カテゴリの最新記事