goo blog サービス終了のお知らせ 

マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

度会へ・その3・水源

2022-01-08 | 

「まむしかせ橋」を過ぎ、さらに川を遡っていきました。

その1で書いた、倭ノ姫山の登り口も過ぎ、

更に行くと、岩はどんどん大きくなって、川幅は狭くなり、水量も減り、

とうとう、水が消えました。

峠に出ました。ここで度会郡とお別れ。いくつかの山の登り口もあるようです。

四方に標識があって、赤や黄色のテープが巻いてある木もありました。

伐採して、植林が済んだ山は、鹿の食害から苗を守るために、網を張った柵が張り巡らしてあります。

こんなふうにして山が、維持され、豊富な水が川下にもたらされていることが、よくわかりました。

誰が置いたのか、岩の上に、イノシシのしゃれこうべが載っていました。

子どもの猪のようです。

面白い散歩(ドライブ)でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする