4月の始めに、ピンクや朱色のツツジが沢山咲きました。

(上の写真は4月19日に撮影)
そして今、雨の中で、ほとんど手入れもしないのに、サツキの白やピンクの大きな花が沢山咲いています。
花の色模様のバリエーションがとても豊富です。
ヤマツツジは好きだけど、サツキはなんとなく人工的な感じがして、
あまり好みではありませんでしたが、
意外にほったらかしでよくて、
肥料も要らず、虫もつきません。
そして、季節になれば沢山花を咲かせるお利口さんの木、だということが分かりました。
(でも、私には、苔の生えた築山に、常緑のサツキが植わっている日本庭園、というのはおもしろくなくて、
少しずつ変えようと頑張っています。)



ところで、ツツジとサツキ(サツキツツジというのが本当の名らしい)の違いは、咲く時期の他に、どこが違うのでしょうか?
ネットの解説を読んでいたら、
サツキツツジは葉に茶色の毛が生えていると書いてあります。
葉を見たけれど、よく分からない。
そこで、葉を千切ってきて、愛用の顕微鏡?でサツキツツジの葉を観てみると、
ツツジの葉の方が、つるつるしていて、サツキツツジの方は茶色い毛が沢山見えます。
(ツツジの方も、白っぽい毛が少し生えている。)


右がサツキツツジ、
左がツツジ、
上がとても便利な顕微鏡!
一つ覚えました!


(上の写真は4月19日に撮影)
そして今、雨の中で、ほとんど手入れもしないのに、サツキの白やピンクの大きな花が沢山咲いています。
花の色模様のバリエーションがとても豊富です。
ヤマツツジは好きだけど、サツキはなんとなく人工的な感じがして、
あまり好みではありませんでしたが、
意外にほったらかしでよくて、
肥料も要らず、虫もつきません。
そして、季節になれば沢山花を咲かせるお利口さんの木、だということが分かりました。
(でも、私には、苔の生えた築山に、常緑のサツキが植わっている日本庭園、というのはおもしろくなくて、
少しずつ変えようと頑張っています。)



ところで、ツツジとサツキ(サツキツツジというのが本当の名らしい)の違いは、咲く時期の他に、どこが違うのでしょうか?
ネットの解説を読んでいたら、
サツキツツジは葉に茶色の毛が生えていると書いてあります。
葉を見たけれど、よく分からない。
そこで、葉を千切ってきて、愛用の顕微鏡?でサツキツツジの葉を観てみると、
ツツジの葉の方が、つるつるしていて、サツキツツジの方は茶色い毛が沢山見えます。
(ツツジの方も、白っぽい毛が少し生えている。)


右がサツキツツジ、
左がツツジ、
上がとても便利な顕微鏡!
一つ覚えました!