鳥でも獣でも、
必要でないものを「ため込む」ことがあるそうです。
片付けをしていて、私も同じだなと思います。
旅の路上で目に留まった石は、今まで見たことがないくらいきれいに見えたし、
海辺で拾ったすっかり磨滅した陶器やガラスのかけら、
そして貝殻は格別面白い。
山道にひらりと落ちていた山鳥の羽は貴重なものだし、
見れば見るほど美しい。
チッチゼミの抜け殻だってめったに出会えない。

中央がチッチゼミ(最小の蝉)の抜け殻、15~20ミリ
不思議な形の木の実や、巨大な松ぼっくりだって捨てがたい。
レッテルはデザインの宝庫。
ビー玉やおはじきやブリキのブローチもとって置きたい。
掌に載せた小さなものが
すっかり忘れていた遠い昔のことを思い起こさせることもあります。
その場所を、あの頃を。

素朴な羽子板は「つくばね」が当たる音がとてもいい。
つくばねはどこへいったか…

でも私はコレクターではないと思います。
単に気紛れな、がらくた大好き人間です。
何をするでもなく、眺めて楽しむだけ。
思うに、私が絵を描いたり、
刺繍したりするときの源泉は、
これらのがらくたの中にある…みたいです。

上は「ヒシの実」
自然の造形にはかなわない!
必要でないものを「ため込む」ことがあるそうです。
片付けをしていて、私も同じだなと思います。
旅の路上で目に留まった石は、今まで見たことがないくらいきれいに見えたし、
海辺で拾ったすっかり磨滅した陶器やガラスのかけら、
そして貝殻は格別面白い。
山道にひらりと落ちていた山鳥の羽は貴重なものだし、
見れば見るほど美しい。
チッチゼミの抜け殻だってめったに出会えない。

中央がチッチゼミ(最小の蝉)の抜け殻、15~20ミリ
不思議な形の木の実や、巨大な松ぼっくりだって捨てがたい。
レッテルはデザインの宝庫。
ビー玉やおはじきやブリキのブローチもとって置きたい。
掌に載せた小さなものが
すっかり忘れていた遠い昔のことを思い起こさせることもあります。
その場所を、あの頃を。

素朴な羽子板は「つくばね」が当たる音がとてもいい。
つくばねはどこへいったか…

でも私はコレクターではないと思います。
単に気紛れな、がらくた大好き人間です。
何をするでもなく、眺めて楽しむだけ。
思うに、私が絵を描いたり、
刺繍したりするときの源泉は、
これらのがらくたの中にある…みたいです。

上は「ヒシの実」
自然の造形にはかなわない!