前回のつづきです。
こちら、台北101のマスコットキャラクターDamper Babyです。
このビルの87~92階の中心部には、世界最大のウインドダンパー(風による振動を緩和する装置)が設置されているそうです。
そのウインドダンパーがDamper Babyのモデル。沖縄同様、台湾も台風が多いですもんね。
こちらのビルは1階から5階までがショッピングモールになっていて、ブランドもののお店などがズラリと並んでおりました。
私の大好きなカナダのアパレルブランドもありました
春節のディスプレイもステキ
そのお店に入ってみたら、なんとTAIWANと書かれた洋服を発見
旅の記念にTシャツとパーカーを買いました
お天気がイマイチということもあり、89階にある展望台には行きませんでした。(展望台からの景色は公式HPをご覧ください)
こちらは下から見た台北101。かなり迫力がありました。
ビルの脇からMRTの台北101/世貿駅へ。そこからホテル最寄りの中山駅へ移動しました。
中山駅からホテルに戻る前に、ちょっと寄り道
鳳梨酥(パイナップルケーキ)のお店です。
お店はホテルのすぐそばで、前を通るたびに地元の方と思しきお客さんがたくさん買っていて気になっていたんです。
後で調べてみたら、地元では超有名なお店なんだとか
このお店、本店は基隆にあるようです。基隆といえば、九份のバス待ちで何度も見送った788番のバスの行先です
こちらがそのお店のパイナップルケーキ
レトロなパッケージもステキ
せっかくなので、他のものも買ってみました。こちらは太陽餅
パイ皮のように何層にも重なったサクサクの皮で餡を包んだ焼き菓子台中(台湾中部の台湾第3の都市)の名物だそうです。
こちらは咖哩酥(カレー餡のケーキ)。
緑豆餡とポークジャーキーとカレーの組み合わせ。どんなものなんだろうと思ったのですが…。
甘めのカレーパンのような感じで、これが意外と合うんです
これらを食べながら、お部屋でちょっと一休み
喉が渇いたので、台湾ビール(ピーチ)を飲みました
フルーティーなこのビール、日本でも売ってほしいな~
素敵なお土産がゲットできて、よかったですね!
そのメーカーは、初めて知りました。
日本は未上陸なのかな?
パイナップルケーキ!おいしかったです(^0^)!!
地元の有名店だったのね。
さすが、嗅覚ばっちりなこまりちゃんですね!
そうですね、このブランドは日本未上陸のようです。
パイナップルケーキ、喜んでいただけてよかったです♪
色々なお店で売っていて、それぞれに個性がありました。
讃岐うどんの時と同じで、最後は自分好みの味を選ぶことになるのかな~と思います☆