自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

クマゼミの羽化

2020-07-20 | 季節 夏

「鶴舞公園の紫陽花へ」シリーズはちょっと中断させて頂き

昨夜のクマゼミの羽化写真をご覧下さい

 

 

昨日は暑かったのと、コロナ感染が増えている日曜日なので

夕食の後、空いてる時間にスーパーへお買い物に行きました

 

欅の木にクマゼミらしきものを見つけたので

スマホライトを当ててみますと

羽化したばかりのクマゼミが居ました!

 19:22  

 

まだ緑色の羽も縮まっていて、出てきたばかりのようですね

 

 

 

もう "イナバウワー "  は終わった後でしたね

殻から完全に出ていますもの

 

 

 

お買い物の帰りに又チェックしてみましたら

もう大分羽がきれいに伸びていましたよ

  20:13    

 

 

更に右側には他のクマゼミさんも上がってきていました!

次はこちらが羽化するのでしょうね

 

 

こちらの夏は、毎日クマゼミの大合唱の中で暑い夏を過ごします💦

 

      

 

7月19日スマホデータ= 3,203歩、5階

 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
セミの羽化 (fukurou)
2020-07-20 21:07:09
maria様
こんばんは。
クマゼミの羽化、神秘的な色をしていますね。
何度も蚊に食われながら写真を撮ったことがあります。
あのイナバウアーが一番ハイライトですよね。
これからクマゼミの大合唱、やかましくなりますね。
返信する
クマゼミと共に暮らす夏 (maria)
2020-07-20 21:52:54
>fukurou さん

こんばんは。
木曽からのご訪問とコメントも有難うございます。
そちらは涼しいでしょうね〜
大阪もコロナの感染拡大していますので、fukurou さんが木曽にいらつしやると安心します😅
今日はとても蒸し暑い💦34.8度の最高気温でした💦
今夜ナイトランしてきました🏃‍♀️夜も暑いので半分走ったり歩いたりですが、、、😅
クマゼミの大合唱と暮らす暑い夏はだいぶ前から始まっています。
セミの羽化は、イナバウアーの後で残念でした。
返信する

コメントを投稿