Deap Peace

イラストやデザイン、買ってみてよかったものや日常のちょっとした出来事をダラダラ書いていきます。

Creativeの超小型DAP「 ZEN Style M300 」が来た×2

2011-06-29 05:21:45 | 【デジモノ】家電
ひーーーーと…東京も昨日はすっごい熱帯夜でしたね

みなさんの所はいかがでしょう?

今日もまだまだすっごい暑いみたいですので、みなさんお体に気をつけてお仕事行ってらしてくださいね♪♪


ZEN Style M300のMicroSDHC機能はどう?

…って言うコトで先日買って来ましたCreativeの超小型DAP「ZEN Style M300」ですが、前回は簡単なレビューで終わっちゃってた所をもう少し掘り下げてお伝えしてみたいと思います♪♪


※この記事に掲載されてる写真も全部クリックで原寸大に拡大できます


↓まずはリセットボタンを押す準備から入りますorz



ZENを使うには一にも二にもリセットが肝心です(ナニそれ…orz)

…一応、公式ページを見てみると32GBまでのMicroSDHCに対応…って書いてありましたので、今回は真ん中を取ってA-DATA製16GBのCLASS2をチョイスしてみました♪♪

音楽データもたっぷり入れられて本当に便利そう…

…って…思った…のに…



…ギギギ…まさかこんな所からフリーズに合うなんて…orz

ちなみに、この状態になっちゃうともう何も入力を受け付けてくれなくなりますのでリセットするしかありませんorz

カードを一度フォーマットしてみたり、アロケーションサイズを弄ってみたりしたのですが全部最後はこの画面でダメでした…

A-DATAの16GB MicroSDHCはもう一枚持ってましたのでそれでも試してみましたが、そこでも同じ現象が出てしまいましたのでもしかしたらフォーマットとか云々…っていうお話じゃなくってこれは単純に相性問題…のような気がしました。


↓次にSundiskの8GB MicroSDHCでリトライ



あ、今度は大丈夫そうですね


↓ZENでは伝統的な単純参照型でした



これも無印ZENとかZEN X-Fiシリーズではお馴染みのファイル単純参照型の読み込み方で、MicroSDHC上にZEN非対応ファイルがあってもエクスプローラと同じで名前だけは見れるようになってました♪


↓操作方法はとても簡単です



フォルダ操作はすっごい簡単にできてて、再生ボタンでフォルダの中を参照して、左の戻るボタンで前のフォルダに戻ります。

レスポンスはZEN X-FiのSDカードを読んでる時の速度くらいにはちゃんと出ててますので、結構サクサク操作ができました♪♪

ZEN X-Fiも無印ZENもそうでしたが、容量が変わってもこの参照方法ならほとんど同じくらいの速度が出ますので、16GBがちゃんと使えてたとしてもこのくらいのレスポンスだったと思いますよ


↓FLACファイルはダメでした



Creativeのコトだし…本体でWAVE再生も出来ちゃったのだから何かサプライズがあるはず…なんて考えて入れてみたFLAC…は当たり前ですがダメでしたorz


↓MP3は当たり前ですが再生できます



…でも最初にこのZEN Style M300でWAVE音源を聴いてしまってたせいで、MP3だとやっぱりちょっと音域が窮屈な感じがしますね


↓JPEGファイルも大丈夫ですよ




↓画面が小さいせいかちょっとキレイに見えます(笑)






↓肝心のWAVE音源は…



↓ダメ…でした…



本体ではPureAudioの名前にふさわしいくらいに良く鳴らしてくれてたWAVE音源ですが、外部メディアでは再生できないみたいですね

…それなので、内蔵メモリの方にはもう「これは絶対に最高音質で聴きたい!」…っていうアルバムをWAVEで入れておいて、MicroSDHCにはMP3で沢山曲を入れておく…みたいな使い方もちょっと楽しそうです♪♪

無圧縮WAVE音源は容量はかさむしバッテリーの減りは激しくなっちゃうし…でポータブルだとちょっと嫌われがちですが、ZEN Style M300を買われた方は嘘だと思ってぜひ一曲本体に入れて再生させてみてください…です…orz

もう「えぇえええちょっっ良いヘッドフォンで聴いててよかった~」っていうくらいの音質が体感できますよ♪♪


ZEN Style M300のイコライザを使ってみる

…って言うコトでココから本体メモリ上での操作になります

ZEN Style M300にはいくつかイコライザ機能が付いてて、もちろんそれはWAVE音源にも使えたりします(笑)


↓まずは曲の再生中に左下のメニューボタンを押します。




↓そうすると再生メニューが出てきます



EQという項目にカーソルを合わせて再生ボタンを押すとプリセットのイコライザを呼び出せます。


イコライザ設定:Classical


全体的な音量を落としてピーク音域が出ても割れないようになります。

これはMP3でクラシックとかライブ音源とかを聴くときに有効で、WAVEでは返って音を歪ませて聴きづらくさせただけでしたorz


イコライザ設定:POP


全体的な音域はそのままに、ヴォーカル部分の中間音域だけを途出させて歌声を明瞭化させます。

ちょっとだけZEN X-FiとかZEN X-Fi2の「X-Fi Crystalizer」に似てる感覚ですが、X-Fiみたいに音の厚みを加えてくれるモノではありませんのであくまで音の中間音域だけ途出させる「かまぼこ型波形」にするためのイコライザ設定です。

これもMP3で一般的な洋楽とか邦楽を聴くためのモノで、WAVE音源だと返ってうそ臭い音になってしまいましたorz


イコライザ設定:Rock


低音域部分と高音域部分だけを途出させる、いわゆる「ドンシャリ型波形」にするためのプリセットです。

同じCreative社のAruvana Live!とかのヘッドフォンにはちょっと耐えられない音の歪み方になりますが、100円ショップのイヤフォンとか、低価格帯のイヤフォン、ヘッドフォンとかだとちょっとこれのおかげで音が明瞭化されたような気がします

これもMP3で、かつ低価格帯のイヤフォン・ヘッドフォンを使ってる場合には有効ですが、WAVE音源だとちょっと聴くに耐えない状態になりますorz


イコライザ設定:JAZZ


POP設定よりももうちょっとおだやかで、若干中~高音域にかけて「かまぼこ型波形」にするための設定です。

これはWAVE音源でもそこそこ聴けましたが、MP3でもこれの使いどころにちょっと困っちゃうくらいにどう使ったら良いのか分からない設定でしたorz

もうちょっとかまぼこ型波形がお好みならPOPがあるし、ピークを抑えたいだけならClassicがあるし…むー…


曲の再生方法を選択しよう!

それではココから曲の再生方法を選んでみたいと思います♪

これもさっきのメニューから選ぶコトができて

再生設定:Track Once


このトラックだけを一回再生させます。

思い出の一曲とか、曲を再生させ終わった後の余韻を楽しみたい時にはすっごい便利ですね♪


再生設定:Track Repeat


この曲だけをエンドレスループで再生します。

中毒系音楽をエンドレスループで楽しみたい時とかにはすっごい便利ですね(?)


再生設定:Shuffle Repeat


曲をランダムで流しつつそれをエンドレスループで再生します。

長時間のリスニングで同じアルバムだけ再生させてるのだとちょっと飽きてきた時にはすっごい便利ですね♪♪

まだこれでは曲を全部聴ききってないのですが、もしもZENの伝統的なシャッフル再生だった場合には、同じ曲が2回も3回も繰り返し登場したりしそう…な予感です


再生設定:Repeat All


現在のアルバム、あるいはフォルダ内の再生が一巡したら、また1曲目から再生します。

多分一般的にはこの再生方法が一番使われるのかな…って思います


再生設定:Shuffle


ランダムで曲を選んで、それが一巡したら再生がストップします。

多分シャッフル機能を使う方はこちらよりも上のShuffle Repeatの方が重宝しそうですね


MP3でイコライザを楽しむか、WAVEで完全なPureAudioか…

…って言うコトで今回のまとめ…ですが、本体に比べるとMicroSDHCでの増設は色々考えないとダメ…そうです

でもイコライザは無印ZENに比べると大分ちゃんと効いてくれてる感じがしてますので、MP3で聴くならちょっとイコライザを考えてみても楽しいかもしれませんね♪♪

逆に本体にWAVE音源を入れて聴きたい方は何も味付けをしない状態の方が良い音を出してくれますので、本来の意味でのPureAudioを楽しめるのかもしれません



関連がありそうな他の記事

Creative ZEN Style M300に関係するブログ内リンク
ZEN Style M300に関係する記事もちょっと膨れ上がりそうでしたので、こちらで一括ターミナルしてますorz

Creativeの超小型DAP「 ZEN Style M300 」が来た!

2011-06-26 23:43:58 | 【デジモノ】家電
何だか今日の東京はずっと曇りでしたが、昨日よりもちょっと涼しくてすごしやすかったですね♪♪

みなさんの所はいかがでしょう?

…何だか明日からはいつもの暑さが戻ってくるみたいなコトがお天気サイトに書いてありましたので、みなさんお体に気をつけてお仕事行ってらしてくださいね♪♪


Creativeが放つ超小型のモンスターDAP「ZEN Style M300」が来た!

…っていうコトで、今日ちょっと秋葉原で友達と待ち合わせをしてましたのでそれまでの時間をブラーってしてたのですが、先日のマザーボードが焼けちゃったのもあって、色々とパーツを見てました♪♪

…そしたら…パーツ屋さんに入ったはずが…何故か気になるDAP(DesitalAudioPlayer)があって買ってきてしまいました


それが今回買いました「Creative ZEN Style M300」っていうモノです

以前、このブログでも本当にお世話になってますありんこさん、Unknownさんから教えて頂いててちょっと気になってましたので、この機会に使ってみるコトにしました♪

ありんこさん、Unknownさん本当に本当にありがとうございました


7000円未満のDAPでは詰め込みすぎな機能

このZEN Style M300…なのですが、8GBモデルで7000円以下のモデルとしては詰め込みすぎなくらい色々機能満載なところがあって、それをちょっとまとめてみました。

1.容量:
4/8/16GB(16GBのみCreative直販限定モデル)

2..カラー:
赤、黄、白、黒の4モデル

3:Bluetooth
Bluetooth 2.1(A2DP/AVRCP)に対応

4.Audible:
対応

5.対応音楽形式:
MP3 / WMA(DRM9、Audible 4/Audible AAX、WAVE(非公式ですが私の個体で対応を確認済み)

6.対応映像形式:
SigmaTel Motion Video(SMV)

7.対応写真形式:
JPEG

8.FMラジオ:
対応(ヘッドフォン、イヤフォン装着が前提になります)

9.外部メディア拡張:
MicroSDHC 32GBまでに対応

10.Linuxでの使用:
非公式に対応(うちの個体でUbuntu Linux 10.10、Debian GNU/Linux 6.0.1aで確認済み)


…って言う感じでもう詰め込めるだけ詰め込んでみました…っていうDAPになってました♪♪


写真で見る「Creative ZEN Style M300」

それではここから写真を付けながらご一緒してみたいと思います


※この記事に載せている写真も全てクリックで原寸大に拡大できます


↓まずはパッケージ外観から



多分、ZENシリーズの中だと一番小さなパッケージになってるんじゃないかな…っていうくらいにすごい小さかったです♪


↓パッケージ裏です




↓機能とかが多言語形式で記載されてます



何だかこのやる気の無さがやっぱりCreativeっぽいですよね(笑)


↓パッケージはブリスターみたいになってるのかな…って思ったら…



セロテープでテキトーに止めてあるだけでしたので、メチャクチャ簡単に開けられました(笑)

…確かこのセロテープ留めはZENシリーズ共通ですね(笑)


↓付属品がこんなところに圧縮されてました




↓広げてみるとこんなに沢山入ってます



この小さなスペースにこんなに沢山の付属品を詰め込む所が、やっぱりCreativeはアジアの会社なんだなぁ…って思わせてくれますね♪♪


↓最初にコレを読むらしいです…




↓文字が…小さい…です…






↓こちらが本体です



小さくてかわいいですね

…本当は赤か黄色が欲しかったのですが、ヨドアキには黒しか置いてませんでしたorz


↓側面には物理音量ボタンがあります



ZEN X-Fi2で一度物理音量ボタンが無くなってから、ZEN Touch2でそれが復活して今回のZEN Style M300でもそれが引き継がれてて嬉しかったです♪


↓左からヘッドフォンジャック、リセットスイッチ、USB MINI-Bポートです。



リセットスイッチが見える場所についてるのもZENの伝統的なパターンで、ZENをずっと愛用してたファンはこれが無いと本当に心配になっちゃうので、そういう心理をちゃんと考えてくれてるのは本当に嬉しいですね♪

止まったらリセット、挙動がおかしかったらリセット…音量ボタンと同じくらいの頻度で押す方もいらっしゃるかもしれません(笑)


↓左からマイク穴、MicroSDHCスロットです。



MicroSDHCは32GBまで対応しているらしいので、音楽とかたっぷり入れても大丈夫そうですね♪


↓電源と画面ロックスイッチです



左にスイッチを切るとホールドして入力操作を拒否してくれます。

ポケットに入れた後に体の動きで音量スイッチが上がっちゃったりしないようにしてくれます。


↓ココ最近のZENシリーズを並べてみました。



左からZEN Style M300ZEN X-Fi、後はこのブログのメインコンテンツにもなってますZEN X-Fi2、そして今一番私の中でホットなAndroid搭載DAPZEN Touch2です♪

ZEN X-Fiの売り文句は「名刺カードサイズのポケットプレイヤー!」…でしたが、この小ささはちょっとZEN STONEを思い出させてくれますね♪♪


↓厚み比較です。左がZEN X-Fi、右がZEN Style M300です。



…ほぼZEN X-Fiと同じ厚みです


↓次に左にZEN X-Fi2を置いてみました。



ZEN X-Fi2の方が大分スリムで、特にZEN X-Fi2は画面が大きいので尚更スリムに見えます…が、ZEN Style M300は小さいだけに結構分厚く感じてしまいましたorz


次にホーム画面でのUI(UserInterface)を比べてみました。

まずはZEN Style M300から…



…ファミコンとか80年代デジタルクロックみたいなシンプルで懐かしいUIになってました(笑)

ところで頂いてましたコメントでも最初話題に上がってた「Apple社の某DAPと似てるかも…」という心配ですが、実際に使ってみると全然別物で、ZEN Style M300がタッチ操作できるのは画面じゃなくて、このボタンの所だけ…だったりしますorz

…ので、画面はただの表示専用なのでタッチしても何もアクションはありませんでした(笑)

画面をフラットにする…っていう以外はどうしてタッチ操作を入れましたのか…謎すぎます…


↓次にZEN X-Fiです




↓ZEN X-Fi2です



…どうしてこんなアジアのネオン街みたいな敗色にしちゃったのかが謎過ぎます…

一番最初のファームはもっとシンプルでキレイだったのに…


↓そしてZEN Touch2です



ZEN Touch2はAndroid OS 2.2でインターネットからUIから全部カスタムできる上に高音質なので、これからのフラッグシップモデルはこれがベースになっていくのかも知れませんね♪♪


↓次にZEN Style M300のメニューを見ていきたいと思います♪




ビデオ


ビデオ形式はCreativeのツールで変換できる専用形式(…って言うよりもSigmaTel Motion Video…って書いてありますので内蔵で使われてるSoCが推奨する専用形式ですね…)のみが再生できます。


MicroSDHC拡張スロット参照


MicroSDHCを参照します。
…まだちょっとこの機能は使ってませんが、ZEN X-Fi形式の単純参照型…なのかZEN X-Fi2のプレイヤー統合型なのか…が分かりましたらまたレビューさせて頂きますねorz


音楽


音楽形式は汎用的なMP3やWindowsならお馴染みWMA、その他非公式ですが無圧縮WAVE形式にも対応してて、より高音質で聴きたい方ならWAVEで投げ入れて聴くと良いかもしれません。


DJ


…これもまだ使ってませんので説明は出来ませんが、シャッフルしたりする機能…なの…かな…


FMラジオ


イヤフォンやヘッドフォンをアンテナ代わりにしてアナログFMラジオを聴くコトが出来ます♪

ラジオの感度を上げたい場合にはイヤフォンコードを腕に2回くらい巻くとアップしますよ♪♪


録音


マイク端子を使って録音してくれます。

ボイスレコーダーみたいな専用品と違うのは、このZEN Style M300で録音したファイルはPCからでも自由に参照したり弄ったりできるコトですね♪


録音済みファイルの参照


録音したファイルを参照して再生したりできます。


Audible


最初この機能が全然分からなかったのですが、コレを使うにはAudible.comでの登録が必要みたいですね


写真


JPEGの写真ファイルを見ることが出来ます…が、画面がすっごい小さいですのでスマートフォンのサムネールくらいの感覚でしたorz


時間設定


時間設定ができます。


システム


システムの細かい設定ができます。

日本語表示にしたい場合などにはコレを使います。


音質は無印ZENと同等かややアップ



…っていうコトで実際にオーディオファイルを再生させながら音質についてちょっとだけレビューしてみたいと思います♪

今回リスニングに使ってるのは、同じCreative社の「Aurvana Live!」で、この価格帯にしては卑怯なほど音質が良いヘッドフォンです♪

↓使ってる音源は



CDからリッピングした無圧縮WAVE(44.1KHz、16bit、Stereo PCM)を使っています


解像度、音場、響きに申し分無し

…って言うかこのサブタイトル何…スミマセン

えぇと…解像度ですが、ヘッドフォンの解像度がすっごい高いのでこれでかなりポイント稼いじゃってるような気がしなくもない…のですが、本当に高解像度でビックリしました♪♪

初代の無印ZENやZEN X-FiにWAVE音源をそのまま入れて聴いてた方なら、その解像度プラスアルファくらいのが出てる感じで、初代ZENと比べるとあの時に少し残念だった中音域の歪み(…多分、感覚的には4~8KHzくらいの間の)が解消されてるので、無印ZENからの乗り換えなら断然オススメできる解像度、音場、響きに仕上がってますよ♪

…でもZEN X-Fi2やZEN Touch2を持ってらっしゃる方が乗り換えたくなるほどの音質か…って言うのはちょっと疑問で、解像度だけならZEN Touch2 + PowerAMP + FLAC音源には全然達してない感じで、ZEN X-Fi2 + FLAC音源と比べてもちょっと音の厚みが足りない感じがしてて、音質的な位置づけとすると、ZEN Touch2やZEN X-Fi2みたいなフラッグシップモデルを持ってる方のサブアイテムとして…とか、1万円以下の高音質DAPを探してる…っていう方には最適なイメージがありそうです

WAVEを再生してみる限りだと味付けの何もない素直でクリアな慣らし方をしてくれてるので、聴いてて疲れたりするのが無いのも良い所かなぁ…って思いました♪

小さくて安くて多機能で音質が何よりも大切…っていう方には多分ベストチョイスになりそうな感じがしますね


関連がありそうな他の記事

Creative ZEN Style M300に関係するブログ内リンク
ZEN Style M300に関係する記事もちょっと膨れ上がりそうでしたので、こちらで一括ターミナルしてますorz

マザーが燃えた日…

2011-06-24 15:09:25 | 日記
今日も東京はすっごい暑さですね

みなさんの所はいかがでしょう?

こういう時は熱中症とかの心配もありますので、みなさん水分補給をこまめにして良い週末をお送りくださいね♪♪

↓お隣の塾生の子たちが「誰かが空から見てるよ!」…って言うので見に行ってみたら…



…確かに日の角度と雲の形で誰かが空からこっちを見てるようにも見えますね♪♪


スルー推奨の日記…

いつもこんなネットの片隅ブログを読んで下さって本当に本当にありがとうございます♪♪

いっつも日記みたいな記事しかないこのブログですが、今日は本当の日記ですので皆さんテキトーにスルーしてあげてください…です

す…スミマセン


マザーボードから火花…

…っていうコトで、実はブログの記事にしてない増設はいつもしてたりするのですが、今回はひっそりとCreativeのSound Blasterシリーズの最高峰「Sound Blaster X-Fi Titanium HD」というサウンドカードを前に組み立ててたマシンに増設しようとしました。

上の記事の後、メモリを12GBに、OSを64bitにしましたので、コレにプラスしてCreativeのサウンドカード最高峰ならどんな音になるのかしら…って本当に楽しみ…でした…それが…まさか…

ここの所の暑さで頭がボーっとしてて(いつもボーっとしてますが…orz)、こんな失態をしてしまいましたorz


PCの拡張スロットにボードを増設する時の鉄則

PC本体に拡張ボードを増設する時には絶対にしないといけない事があって、


1.静電気対策
マザーボードをショートさせないために、あらかじめ事前に手が湿るくらいに水を含ませておきます。


2.電源自体のスイッチをOFFにする
最近はマザー上にスイッチが付いてるものもあったりしてて、それを誤作動させちゃった時のために必ず電源側の物理スイッチで電気を切っておきます。電源側にもしもスイッチが無い場合には、電源ケーブルごと抜いておきます。


3.拡張スロットの掃除
拡張スロットには埃が貯まっていることが多々有ります。それが原因でショート、発火などの恐れがありますので必ずエアダスターで掃除してからの増設になります。


…基本的にはこの辺が鉄則になってて、私が前に勤めてたPCメーカーでもそう教えられてきました。

…ですが…私はこの3番目を抜かしてそのままスロットにボードを刺してしまい、電源ONにしてしまいました。

そしたら、花火の季節には早すぎるキレイな火花と一緒にマザーのPCI-EXPRESSスロットから異臭が…



オワッタ…

オワッタよママン…なんか「シュー」…とか音してるし…orzorz


マザーだけの交換ならまだどうにか出費もかさまないかな…って思ってたら、サウンドカードの端子が丸コゲになってましたorz

マザー代約2万円 + サウンドカード代約2万円の計4万円近くがたった一瞬の不注意で吹き飛んでしまいました…ぁぁぁ…みなさんも拡張スロットへの増設にはどうかお気をつけください…ですorz


く…悔しいので取り合えずそこまでのレビューをしてみますね


※ココの記事の写真も全部クリックで原寸大に拡大できます


↓まずは外箱からです



今までのCreativeのSound Blasterシリーズでは珍しい透明のプラ箱仕様になってて、箱の外からでもカードが見れるようになってます♪

…この辺からCreativeの本気が見え隠れしてますね


↓箱の裏面です



今までは箱だけだと全然その凄さが分かりませんでしたが、今回は画像付きの説明でちゃんと売り文句が並べられてるのにはビックリでした(笑)


↓箱を開けるとカードがすぐに取り出せます



これも前作までとは違って、箱を開けたらすぐにカードを取り出せるようになってますので、まず増設してから色々細かく知りたい自作ユーザーのコトをちゃんと考えてくれてますね♪


↓背景になってる箱の中に付属品が入ってます。



この辺も親切設計で、一般的に自作ユーザーは付属のCDに入ってるドライバを使うことは少なくて常に最新のドライバをメーカーホームページからダウンロードしてたりするので、こういう形で万が一必要になったら取り出す形式なのは嬉しいですね♪♪


↓付属品一覧です



ゴテゴテと付属品を付けるんじゃなくて、こんな感じで必要最小限になってるのもポイント高いですね♪


↓中国国内向けの保証書…??




↓こちらが本体です




↓既存のCreativeサウンドカードと比較してみました♪



ビックリしたのはCreativeのサウンドカード史上一番カード長があると思ってたSound Blaster X-Fi PCIと全く同じくらいまでカードの長さがある…っていうコトです

…でもカードのバランス的にはPCI版の方がフォルムがキレイですよね(笑)

PCI-EXPRESS x1だと端子のところのフォルムが不釣合いになっちゃってますよねorz


↓接続形式はPCI-EXPRESS X1仕様になっています。



今回はココから火花が散りました


↓バックパネルです



バックパネルはCreativeのサウンドカードでははじめての分離型ラインアウト形式を取ってるコトですね♪♪

これでスピーカーとかへの接続も大分楽になりました


↓ちょっとだけ透けて見えるようになっています(笑)



この透け方を見てると麺つゆとかの瓶を思い出しちゃう…のは私だけ…でしょうか…


↓バックにはCreativeフロントオーディオ接続コネクタが付いてます。




↓上部にはマザーボードへの接続ピンが並んでます。




↓フロントを旧モデルと比べてみました




マザーが焼けてよかったこと

…って言うか何このサブタイトル…スミマセン

今まで私がプライベートでマザーを焼いちゃったのはこれで4回目…で、1回目、2回目は焼き鳥絡みで焼いてしまったのと、3回目はまだ今ほどグラフィックカードが高性能じゃなかった時に無理やりPCI-EXPRESSをOCしてスロットから火を噴いてしまったのがありましたが、それから随分時間がたって今回で4回目…3回目の後にも色々なOCにトライして、ちょっと人よりも何かできる気になって基本を疎かにしちゃったのが今回の根本的な原因だったような気がします

あの時に技術部門の先輩達から口を酸っぱくして言われてた基本をもう一度思い出しながら、またパーツの増設をしていきたいなぁ…って思います


…も…もう多分ここまで読んでらっしゃる方はいないと思いますが、もし読んで下さってたら、本当に本当にありがとうございます♪♪

ちょっと暑い日が続いてますが、みなさんにとって良い週末になりますようお祈りしています

Androidのセキュリティーを見直そう!

2011-06-19 04:42:26 | 【PDA】Docomo SO-01C「Xperia Arc」
今週の東京はずっと雨でしたね

みなさんの所はいかがでしょう?

そういえば、うちにいつも顔を出してくれてる塾生さんと一緒にいつも塾が始まる前後1時間くらいを過ごしてるのですが、女の子はやっぱり占いとか大好きなので一緒にその子と星座占いをしてたのですが…

「ねぇ!ちーちゃん何座?あたしは水瓶座ー♪」
「あら?良い星座じゃない~♪水瓶座は頭の良い女性のシンボルなのよ♪」

「へー♪ちーちゃんは?ちーちゃんは何の星座?」
「私は蠍座♪苦しみと戦うのが大好きな蠍座よ♪」

「く…苦しいのが好きなの?息止めたりとか?」
「…そういう方向じゃないわね…」


Androidのセキュリティーを考える

…っていうコトで先週はまんまとマルウェアーに引っかかってた管理人ですが(...orz)、それもありましたのでここで少しAndroidのセキュリティーについて、私が思ってるコトだけじゃなくてみなさんと一緒に考えてみたいなぁ…って思ってこんな記事を書き起こしてみました

今回、色々と考えていきたいのは

マルウェア:
一見便利なアプリに見せかけて、ユーザーに使わせてるうちに個人情報などを勝手に抜き取り、外部の人間にそれを渡してしまう危険なソフトのコトをマルウェアと呼んでいます。ユーザーは便利アプリだと思って使っているのでいつ個人情報を抜き取られているかに気が付きにくいのも厄介です。

ウィルス:
マルウェアは使っているうちにその被害を蒙ってしまうタイプですが、ウィルスはもっと直接的でインストールと同時に発動します。マルウェアは個人情報を抜き取るなどスパイ的な活動が中心なのに対してウィルスは攻撃的で、酷いモノだと端末自体を再起不能にさせてしまうものもあります。


…の2つで、下のほうではそれの対策とかを実際にしてみています。


ケータイとスマートフォンの違い

まずはココから考えてみたいと思います

携帯電話関連会社に勤めてる友達と先週会ってきた時に「ケータイだと思ってるユーザーがスマートフォンに流れてきてるので要注意です」とも言ってたのですが、そもそも一般的なケータイとスマートフォン、どんなところがどう違うのでしょうか…って言うのを少しまとめてみました


ケータイ(セキュリティー:強い)

Linuxをベースにした独自OSで展開しています。
業界によって言い方が違いますが、一般的にガラケーとか海外ではMobile Phone、DocomoなどではFuture Phone…と言っていたりするのがコレです。

独自アプリしか使えませんのでDocomoのケータイ用に作ったウィルス、マルウェアはDocomo用(…それも特定機種だけだったり)にしか使えません。

アップデートでその穴を塞がれたらまた一から新しくそれらを作り直さないといけないので、労力の割りに見返り(?)は少ないのが現状で、i-Modeなどはサーバーの認証システムも厳しいので、野良アプリからのインストール以外ではウィルスを作りにくいのも特徴です。

野良アプリは有志のまとめサイトくらいでしか告知がされないので、必然的に多数のユーザーがインストールできる可能性は少ないのもセキュリティーに一役買ってるのかもしれません。

最近はフルブラウザによるインターネットブラウジングも出来ますが、携帯する電話機から派生してる状態なのでPCの利便性に比べるとまだまだ満足には展開していません。


スマートフォン(セキュリティー:弱い)

Linux、Unix、Windowsをベースにした3種類のOSで展開しています。

LinuxベースではAndroid、UnixベースではiOS、WindowsベースではWindows Mobileが有名で、基本的にAndroid用に作ったウィルス、マルウェアはそれを搭載する全ての会社の端末で実行できる怖さがあります。

PC、サーバー系のカーネルから派生してることもあって、電話機と言うよりも電話機能を搭載している小型PC…というのがスマートフォンの立ち位置です。

PCライクな操作感が特徴で、PCと同じようにうっかりしているとすぐにセキュリティーが甘くなります。


フルWindowsスマートフォン(セキュリティー:貧弱)

WillcomのD4、DocomoのF-07Cなど、デスクトップやノートPCに搭載されてるフルバージョンのWindowsを搭載しているスマートフォンで、ハードウェアもPC用品と全く同じものを使っているので、PCで使ってるソフトをそのままインストールして使うことができるのが最大のメリットです。

PCで使ってるソフトをそのまま使えるため、ウィルス、マルウェアなどもそのまま引き継いできているため、セキュリティーはかなり弱いです。

またハードウェアスペックがモバイル用の貧弱なモノを使っているので、セキュリティーソフトを動かしているだけで他の作業が遅くなったり、それだけでバッテリーが切れてしまうこともしばしばあります。


Androidマーケットは何も感知していません

それではお話しをAndroidに移します…が、国内で回線会社を通して購入するAndroidスマートフォンには「Androidマーケット」って言う機能がついてて、基本的に殆どのアプリはここからダウンロードして使う形になっています。

iOSでいうApp Storeとか、PC用LinuxのDebian、UbuntuとかだとSynapticがこれに当たる機能だったりしてますが、少なくともSynapticはサーバーを管理してる場所、人がそこに登録されてるアプリが安全かどうかをある程度判断してくれているので、インストールできるアプリは大体安全だったりします。

Androidマーケットは…って言うとコレがあんまり…で、基本ほとんど何も感知していないと思っていただいて構いませんorz

マーケットは初回手数料さえ支払えば誰でも登録できて、自由に自作アプリを公開できます。

…でも例えばそのアプリにバグがあったとしても、あるいはマルウェアそのものだったりしてもGoogle側は殆どタッチしません。

この辺にPCと同じ「自分で何とかしてください」…っていう感じがヒシヒシと出てますねorz

でもPCはユーザーが自由にアプリを好きな所から探してきて好きにインストールする風潮があるのでそれも通じますが、殆どマーケットに縛られてるAndroidの場合は中々そう言っていられないところもあって、これからユーザーが沢山増えてくれば来るほど色々問題になりそうな部分でもあります


パーミッションをチェックして身を守ろう!

…っていうコトでココから実際にそんな危険なアプリから身を守る方法とかを載せてみたいと思いますorz

まず、Linux、Unixでは良く出てくる「パーミッション」…って言う言葉ですが、Windowsユーザーの方やAndroidが始めてのユーザーの方には中々分かり辛い用語…だと思いますorz

LinuxやUnixではファイルに対してかなり厳格な実行権限が設けられてたりします。

例えば、アプリをダウンロードしてきてもそれを開いて見るコトが出来る権限や、実際にそれを実行してOSにインストールできる権限など色々な権限があったりしてて、ファイルをダウンロードして実行しようとすると「ファイルにその権限がありません」なんてエラーを吐かれる事もしばしばあります。

アプリ側にももちろんそんな権限があったりしてて、例えばインターネットに出られる権限、カメラ機能を動かせる権限、色々な権限があってそれらが上手くユーザーが提示してる権限と一致した所で始めて使うことができます。

Androidにもそれと同じ権限の縛りがあるのですが、極力ユーザーがそれを意識しないでも使えるように出来てるのも、良かったのか悪かったのか…っていう感じですorz

↓にそれをまとめて図解してみました


※この記事に載っている画像も全部クリックで原寸大に表示できます





…こんな感じでアプリは色々な権限を要求してくるのですが、同じような機能のアプリでも電話帳にアクセスするような権限を求めてくるのは基本的に怪しいと思って構いません

こういった一見便利そうなアプリを装って全然関係の無い電話帳や電話番号などを引き抜いて他者に渡してしまうのがマルウェアの特徴です。


パーミッションチェックにはこのアプリがオススメ!

パーミッションのチェックにはS2 Permission CheckerとtSpyCheckerという2つのアプリがオススメですよ♪♪


S2 Permission Checker




tSpy Checker




怪しいパーミッションのアプリ、どう対応したらいい?

…実際にココが一番悩ましいところですが、メモ帳とか歌詞検索とか、他のアプリで代用が効いちゃうようなアプリに関しては今の怪しいアプリを一旦アンインストールしてそれに乗り換えてしまうのが一番安全な方法です。

…でも、例えばもうそのアプリじゃないと出来ないようなコト…特にカメラアプリとかに多いのですが、そういうモノをどうやって安全に運用するか…みたいな方法をまとめたのが下の図です。





…っていう感じで、文章でもうちょっと詳しく説明してみると…


App Shield(有料:250円)で権限をフィルタリング

こちらのご紹介を頂いてましたまささん本当に本当にありがとうございました♪♪

…一応、有料アプリで250円(1ダウンロードに付き)でApp Shield…っていうアプリがあって、これで怪しいアプリが要求してる変な権限をフィルタリングして使えなくしてしまう方法があります。

これによってアプリは電話帳を盗みたい…のだけどそれが封殺されてしまってるので盗めないようになります。


逆アセンブルでプログラムをハック

今私が勉強中なのがこちらの方法で、プログラムそのものをユーザー側でハッキングしてしまって、権限要求そのものを「全く無かったコト」にしてしまう方法です。

上のApp Shieldと違うのは、App Shieldだとフィルタリングをかけてるだけなので、プログラムそのものは権限を要求し続けます。

そのため万が一…って言うコトもありえるのですがこちらの方法だとプログラムそのものを書き換えてしまうので、アプリは元からその権限があったことすら知らない状態になります。

…でもこちらの方法にもデメリットがあって、まず一つがライセンス違反になること、もう一つはこれをしたことでそのプログラムはアップデート不可になります。

アップデート自体は出来ますが、アップデートされるたびにまたハックし直さないといけない状態になりますorz

こちらについてはまだ私も勉強中で不完全にしか出来てませんので、ちゃんとした形になりましたら特集を組ませて頂きたいと思います♪♪


S2 Permission Checkerを入れよう!

…っていうコトでココから実際にS2 Permission Checkerをインストールして使ってみたいと思います♪♪

今回もSO-01C「Xperia Arc」を使っていきますが、他のOSでもアプリの操作自体は全く同じです



























…って言う感じで使っていきます


…おまけでちょっとだけですが、逆アセンブルでどんな感じになるかを載せてみました

アプリ標準インストール直後のパーミッション



逆アセンブル後のパーミッション



…これはちょっと極端な例で取り合えず今は危険そうな権限を全部取り払ったのですが、今度はプログラムの挙動自体が怪しくなってしまいましたので、まだまだ改良の余地がありそうです…orz


ウィルスに対して使えるのがセキュリティーの老舗「Lookout」

ココまではマルウェアを中心にお伝えしてみましたが、ウィルスに対してもある程度防御ラインを張っておく必要はもちろんあったりしてて、そこに使えるのがセキュリティーソフトの老舗「Lookout」です





LookoutはAndroid関係のセキュリティー記事でよく目にしますが、そのくらいウィルスに対して使えるアプリを出してくれています。

Lookout FreeとLookout Premiumの2種類があって、インストールする時には無料で使うにもLookout Premiumuがオススメです。

Lookout Premiumは一定日数がたっても購入しない場合には勝手に機能限定の無料版(ウィルス対策だけならこれで十分機能します)として使い続けるコトができますので、取り合えずこれを入れておけば大丈夫かな…って思います

操作や説明は全部英語ですが、中学卒業くらいの英文法 + Weblio英和辞典サイトで大体読めるようになってますので多分大丈夫…なはず…ですorz


PCと同じだと考えてAndroidを見ていきましょうorz

…っていうコトでココまでセキュリティーを簡単に追ってきましたが、実際に色々な対策をしてたり、逆アセンブルとかをしてると本当にPCと同じね…って思いました

特に人気が出てくるとセキュリティーの一番弱いところを突かれてしまうのはPC用OSの今までを見てても本当に痛感してますので、私達もそれなりに防御方法を考えておかないといけなさそうですねorz


関係がありそうな他の記事…

Docomo SO-01C「Xperia Arc」に関係するブログ内リンク★

Xperia Arcの記事も膨れ上がりそうですので、こちらで一括ターミナルしてます

Docomo SO-01C「Xperia Arc」にアプリを沢山入れよう!

2011-06-12 18:21:23 | 【PDA】Docomo SO-01C「Xperia Arc」
東京は今日もパッとしない一日で、今週はちょっと梅雨っぽい一週間でしたね

みなさんの所はいかがでしょう?

ぅぅ…スミマセン…Debian GNU/Linuxの勉強をしてたらすっかり更新が遅くなってましたorz

でもDebian GNU/LinuxはUbuntu Linuxより素直な動作ですっかりお気に入りになってしまいましたので、またデータがまとまりましたら色々特集を組んでみたいなぁ…って思います♪♪

いつもメチャクチャ初心者な記事ばっかりで本当にスミマセン…が、読んでくささってみなさん本当に本当にありがとうございます

明日からお仕事の方も多いと思いますが、まだまだ夜は肌寒いですのでみなさん暖かくして良い週明けを迎えてくださいね♪♪



お詫びと記事修正のお知らせ

教えてくださったUnknownさん、まささん本当に本当にありがとうございました

そしてご迷惑をおかけしてしまいましたみなさん本当に本当にスミマセンでしたorz

この記事を書いてた2011年6月12日にApp2SDというアプリを紹介させて頂いていたのですが、その後いただいてたコメントからそれがマルウェアの疑い有り…のっていうコトが分かりましたorz

ぅぅ…管理人がアホでとんでもないミスをしてましたorz


そのApp2SDというアプリについてさっきS2 Permissionというパーミッション調査アプリで調べてみたら


◆READ_LOGS
システムの各種ログファイルの読み取りをアプリケーションに許可します。
許可すると端末の使用状況に関する全般的な情報が読み取られます。
この情報には個人情報や機密情報が含まれる場合があります。


◆READ_PHONE_STATE
端末の電話機能へのアクセスをアプリケーションに許可します。
この権限が許可されたアプリケーションでは、この携帯の電話番号やシリアル番号、通話中かどうか、通話相手の電話番号などを特定できます。



で、これらの機能はアプリ自体が使う機能のうちに入ってませんので、完全にマルウェア決定で良さそうな気配がしてきました…

電話機能を使う必要がないのにこのアプリが勝手に電話帳を読み取ったり、通話相手の電話番号を読み取ったりできる仕様になっていますので、2011年6月12日の記事を読んで下さってインストールしてしまった方々は本当にお手数おかけしてしまってスミマセンが今すぐアンインストールをお願いしますorz

アンインストール方法は、マーケットからこのアプリを探し出すとインストールボタンを押した所の下がアンインストールボタンになってますのでそのままマーケットの指示に従って作業を進めて頂ければ大丈夫です。

す…スミマセンがみなさんよろしくお願いします



以下の記事で紹介させて頂いてますAPP 2 SDは記事をちゃんと修正しましたので、一応安全性が確認できていますがもしも心配な方は一緒に載せましたパーミッション情報と照らし合わせた上でインストールのご判断をお願いします



APP 2 SDでアプリを沢山インストールしよう!

日記分が長くなりすぎちゃいました…ぅぅ…スミマセンorz

…って言うことで、今回はまささんから頂いてましたコメントで教えて頂いてたXperia Arcに沢山アプリが入れられる「APP 2 SD」を紹介してみたいと思います♪♪

まささん間違いのご指摘と、素適なアプリを教えてくださって本当に本当にありがとうございました


※このページに載ってる画像も全部クリックで原寸大に拡大できます


Xperia Arcを買ってからもう2ヶ月以上がたちましたが、本当に高速で快適なのでついつい色々アプリをインストールしちゃったりして、それのせいで本体容量が殆どなくなってる…なんていう状態がずっと続いてたりしてて、もしかしたら同じような悩みを抱えてらっしゃる方も結構いるかも…って思いましたが、みなさんはいかがでしょう?

1年前と比べてみてもマーケットに色々なアプリが増えてきてて、もう無料アプリだけでも「あぁぁこれ良いかもー」とか、「あぁぁこっちも良いかもー」ってビシビシダウンロードボタンを押してると、突然の「本体容量が不足してるためインストールは拒否されました」のメッセージ…折角気になってたのに、渋々インストールを諦めちゃったり…とか、ありますよねorz

…って言うのをある程度解消してくれるのがこの「APP 2 SD」というアプリだったりします

通常のアプリインストールの場合…



↓って言うのが、このAPP 2 SDを使うと…

App2SDを使った場合



…こんな感じで、アプリで移動できるモノをどんどんSDに移動させてしまえば、本体容量に余裕ができるのでまた新しいアプリをインストールするコトができますよ♪♪

移動させてもそのアプリは引き続き使うことが出来るので、これを上手く使っていかれればどんどんアプリを増やすことができます

…でもちょっとだけトラブルとかもあったりしてて、それが↓


本体内蔵メモリとSDの違い



…って言う感じになります

例えばゲーム機のゲームを思い出して頂けるとすっごい分かりやすいのですが、最近のゲームは光学デバイス(CD/GD/UMD/DVD/BD)から遊ぶ方法と、本体のHDDにインストールして遊ぶ方法の2通りがあります。

本体にインストールして遊べばロード時間で待たされるコトもありませんが、容量の増設が出来ない上にあんまり沢山のゲームをインストールしちゃうとすぐに一杯になってしましますorz

光学デバイスから立ち上げればロード時間で待たされる代わりに、本体容量を圧迫せずに遊ぶことができます。

今回のAPP 2 SDはそんな圧迫される本体容量をSDへと開放できるアプリだったりします


APP 2 SDのパーミッション情報

…っていうコトでみなさん本当にご迷惑をおかけしてしまってスミマセンでしたorz

今回から紹介しますアプリのパーミッション情報を必ず一緒に載せるようにして、なるべく安全性を私も、そして記事を読んでくださってるみなさんともご一緒に考えながらアプリ運用をしていきたいなぁ…って思います

まず、記事修正後にご紹介させていただきますAPP 2 SDのパーミッション情報ですが






という内容になってて、とりあえず個人情報の類は収集しない仕様になっているみたいですね♪♪



App2SDをマーケットからインストールして使ってみよう!

それではココからいつもの画像説明になります

※画像はXperia Arcを使っていますが、SO-01B「XPERIA」でも使えますよ





























…っていう感じで使っていきます


ま…マルウェアにご注意ください(泣)

…って言うことで管理人がアホなせいでまんまとマルウェアに引っかかってしまって(…しかも本人が全然気が付いてない所がアホすぎます...orz)本当にみなさんのお世話になってやっとブログが続ていられるのを感じさせられましたorz

アプリを教えてくださったまささん、マルウェアっぽいと最初にご指摘いただいてたUnknownさん、そしてご覧くださってるみなさん本当に本当にありがとうございました(泣)

APP 2 SDそのものの評価…ですが、本当に便利なツールだと思います

アプリを沢山入れすぎると最後の方はたった1MBくらいの消費でも考えちゃうところがあったりしましたが、これで移動させてしまえば本体容量を気にすることなく好きなアプリをいれられるのは本当に嬉しいですね♪♪



関係がありそうな他の記事…

Docomo SO-01C「Xperia Arc」に関係するブログ内リンク★

Xperia Arcの記事も膨れ上がりそうですので、こちらで一括ターミナルしてます

Docomo SO-01B「XPERIA」にAndroid OS 2.3.4が来た!

2011-06-06 17:41:49 | 【PDA】Docomo SO-01B Xperia
東京は今日もちょっと暑いですね

みなさんの所はいかがでしょう?

ようやく夏に近づいてきてるなぁ…っていう感じになってきましたが、うちのお客様もそうですがこういう季節の変わり目は風邪を引きやすかったりしますので、みなさんお気をつけてお仕事続けてくださいね♪♪


カスタムROMでXPERIAにAndroid OS2.3.4が来た!

…って言うコトで先週末なのですが、まささんから教えていただいたAPP2SDの使い方とかを忘れないうちにXperia Arcでスクリーンキャプチャしながら確認してたら、ふと友達からメールで「SO-01Bに入れられるAndroid OS2.3.4が見つかったよー」…っていう内容が…あまりに楽しそうな案件でしたので早速インストールしてみました(笑)


今回のカスタムROMは有名な「MIUI」のGingerbread(Android OS 2.3.4)版

今回インストールしていくのはカスタムUI(User Interface)で有名なMIUIのROMで、Android OSバージョンは2.3.4のモノになります。

製作してるのはMIUIっていう名前から想像しやすいですが中国で開発されてるインターフェースで、本社のサイトにアクセスすると「MIUI大本営」のロゴが…大本営…確か日本でも70年くらい前によく使われてましたね…

毎日何かしらの物質を爆発させて遊んでらっしゃる中国さんですが、ソフトウェアのハッキングに関しては毎回純粋にすごい…って思わせてくれてて、今回のカスタムROMもなかなか良い出来に仕上がってくれてました♪♪


SO-01B「XPERIA」からSO-01C「Xperia Arc」への乗り換え理由に「スピードの差」は入らなくなるかもしれない

…って言うコトでまずはカスタムROMを入れてAndroid OS 2.3.4になったSO-01B「XPERIA」と、初めからAndroid OS 2.3.2として売られているSO-01C「Xperia Arc」の両方を使ってみて…なのですが、純粋なソフトウェアの処理速度…っていう面ではほとんど同じくらいか、Arcの方が気持ちスムーズくらいに感じる程度にまで持っていくコトができました♪♪

でもそれでも全然Xperia Arcに乗り換える理由は見つかってて、

1:タッチパネルの反応が圧倒的にXperia Arcの方が速い
→SO-01B「XPERIA」はソフトウェアでの擬似マルチタッチ、SO-01Cは完全なハードウェアアクセラレーションによるマルチタッチなので、使ってみるとその速度差は圧倒的ですorz

2:電池の持ちは圧倒的にXperia Arcの方が良い
→SO-01Bはチップのプロセスルールが65nmのSoC(System on Chip)、SO-01Cは45nmなのが一番大きいですね…

3:液晶のキレイさは圧倒的にXperia Arcの方が良い
こちらの記事で比較してます♪

4:カメラ性能は圧倒的にXperia Arcの方が良い
こちらの記事で比較してます♪

5:音質はビミョーにXperia Arcの方が良い

6:メモリ容量がモノを言う作業では圧倒的にXperia Arcの方が良い
→SO-01Bは256MB、SO-01Cは512MBと2倍も違うので、Operaでタブを沢山開いてどんどん読み込みつつ途中でメールも確認しつつ終末に撮影してきた写真を確認…みたいなアプリの多重起動ではメモリ容量が多い方が圧倒的に快適です。

…っていう感じで、マルチメディア方面を突き詰めるのならXperia Arcにする理由は沢山ありそう…って思いますが、そこまでマルチメディアは必要ない…っていう方にはまだまだSO-01B「XPERIA」で楽しめそうですので今年秋に予定されてる公式アップデートを待つのが全然良さそうですよ♪♪

それよりもポテンシャルを引き出せればこんなにXPERIAが高速化できるコトに本当にビックリですね
まだまだ私たちを楽しませてくれそうです


2011年7月18日追記「SP Modeの利用について」

コメントでフィードバック頂いてました銀さん本当に本当にありがとうございました♪♪

SP Modeの利用について…なのですが、このROMもそうですが殆どの海外製ROM(Full Wipe必須の)ではSP Modeは使えなくなります

SP ModeはNTT Docomo独自の仕様になってて、海外の端末ではこの機能はありませんので必然的にコレを使うためにはごろーさんのカスタムROMとかが必要になります


実際に作業を進めて行きます

それでは実際に作業を進めていきますね

今回の作業は前回の記事で紹介してました方法が全部終わってるのを前提に進めていきますので、まだの方はその記事をもしよろしければ参考にしていただいて、root化、busy boxのインストール、xRecoveryのインストールまでを全部終わらせておいてください…ですorz


※この記事に載せてある画像も全部サムネール表示されていますので、画像をクリックで原寸大に拡大できます






まずはこのリンクをクリックしてRapidShareさんのページに飛んでください。ここから始めたいと思います♪

ブラウザは前の記事で紹介してた高速ブラウザ「Opera」を使っていきますね





















































お疲れさまでした!これでAndroid OS 2.3 + カスタムUIのXPERIAが楽しめます!

作業お疲れさまでした

これでAndroid OS 2.3.4 + カスタムUIのXPERIAを楽しめますよ♪♪

ここからちょっとだけXperia ArcとこのカスタムROMを入れてみたXPERIAを比べながら記事を書いてみますね♪


↓こちらがこのROMのシステム情報です



CPU…って書いてある項目がどうやらOSのバージョンみたいです


↓そしてこちらがこのROMの設定メニューです




↓こちらはSO-01C「Xperia Arc」の設定メニューです



だいぶ違ったメニュー構成になってますね♪♪


↓そしてこちらが現在使ってるXperia Arcのホーム画面になります。




↓ROMを入れたXPERIAも似た感じにカスタムしてみました




まだまだ使えないアプリが結構あったりしてて、カメラを制御するようなアプリ(Camera360、FxCamera、Camera Illusion)はアウトで、今のところ標準カメラアプリでしか写真は撮影できない状態ですorz

それ以外のマーケット、Photoshop Exress、Youtube、ニコニコPlayer(仮)、Mixzing、QuickPic、Reduce Photo Size、Opera Mobileとか、一般的なプレイヤーやブラウザ関係、ファイラー関係はほとんど動くと思ってみて大丈夫そうですよ♪♪


2011年06月08日(水曜日)、不具合を追記しました

ひーーーー…
す…スミマセンorz

全然気がつかなかったのですが(…この時点でダメすぎる…orz)先日、このROMを一緒に入れてくださった大明神さんからのコメントでいくつかROMが原因と見られる不具合がありましたので、もしかしたら他の個体でもなる可能性がありますのでご注意ください…ですorz

1.3Gなどの回線が圏外になるトラブル

2.MicroSDHCを認識しなくなるトラブル

…がありました

先日起こりましたNTT Docomo回線自体の大トラブル騒動もありますので、圏外になるのが回線側/ROM側の判断がまだちょっと分かりにくい状態ではありますが、ROM側の可能性もかなり大きそうですので念のためご注意ください…です

加えて…なのですが、この追記をしてます2011年6月8日は「World IPv6 Day」と呼ばれてるインターネットアドレスの大改革が行われる日になってて、一部WEBページが繋がらなくなる可能性が出てたりって結構大きなニュースになっています。スマートフォンも例に漏れずSO-01B「XPERIA」、SO-01C「Xperia Arc」もその不具合が出るかもしれない中に入ってますので、念のためちょっと注意が必要かも…ですorz


トラブル内容をフィードバックしてくださった大明神さん本当に本当にありがとうございました


2011年7月20日追記「その他の挙動について」

コメントでレポートしてくださったがりさん、本当に本当にありがとうございました♪♪

えぇと…私の契約設定がMoperaUオンリーなため、SPモードでの設定とかが全然試せなかったのですが、がりさんからコメントでレポートを頂いてましたので、その辺とかも含めてちょこちょこ書いてみますね♪♪


・SPモードに関して
SPモードでの通信をするためにはDocomo純正ファームの場合には、Docomo側が用意してくれてるデフォルト設定をタップするだけでその通信に切り替えられます。

このカスタムROMでSPモードを使うためにはいくつか手動での設定が必要になる…みたいで、Docomoの公式サポートサイトにSPモードの手動設定方法が載っていますので、基本はそちらの設定方法を参考にしながらの作業で大丈夫そうです

ただ、SPモードメールアプリはダウンロードが出来ない…ということで、iモードメールはアプリ対応OKとのコトです。


・カメラについて
カメラはちょっと曲者で、ROM標準のモノだと撮影できたり出来なかったり、Camera360とかだと完全に砂嵐だったり…色々この辺はトラブルが色濃く残ってますので、私の方でもどれが動くかトライ中…ですorz


・テザリングについて
テザリングはUSB、Wi-Fi共にアウトで使えません


・3Gが不安定な時
3Gが無反応になっちゃって電波は立ってるのに通信をしてくれない場合、3G機能のON/OFFを手動で切り替えると復活します


がりさんフィードバック本当に本当にありがとうございました♪♪


公式のAndroid OS 2.3アップデートが楽しみになりました!

…って言うコトで今回のまとめ…ですが、カスタムROMを入れてみて分かったのは「まだまだXPERIAで遊べるわ!!」…っていうコトでした(笑)

OSの力でここまでXPERIAのポテンシャルが引き出せるのなら、今年の秋に予定されてる公式2.3アップデートではどれくらい速くなるのかしら…って本当に楽しみになりました

一部ネットで言われてます、カスタムROMを入れてからバッテリーの電池消費が激しい…っていうトラブルもXPERIA用大容量バッテリーのおかげで全然気にする必要もありませんので、Wi-Fi環境だけで使う目的で、さらに大容量バッテリーを付けてらっしゃる方はかなり楽しめると思います♪♪


関係がありそうな他の記事

Docomo SO-01B Xperiaに関するブログリンク
記事が膨れ上がりそうですのでこっちで一括ターミナルしてますorz

Carrie Underwoodの「Carnival Ride」(新訳版)

2011-06-04 04:58:28 | 【音楽】Country、Contemporary Country
晴れたーーーーっっ♪♪

東京は今日は本当に良いお天気になりましたね
この季節はお洗濯物カゴがいっぱいになるだけで気分もちょっとゲンナリしますが、今日は晴れたので絶好の洗濯物日和になりました♪♪

みなさんのところはいかがでしょう?

でもこういう季節の変わり目には風邪を引きやすかったりしますので、みなさんお体に気をつけて良い週末をお過ごしくださいね♪♪


So Smallを軽い気持ちで解釈したコト自体がSo Smallでしたorz

このCarrie Underwoodの「So Small」という曲ですが、初めて訳してみたのが2010年2月23日。
この時には全然気が付けなかった色々な点があって、今回大幅に解釈を変更してもう一度まとめてみたい…って思いました

洋楽の歌詞を訳す時にいっつも私がイメージするのは、その歌詞に出てくる登場人物とか背景とかで、どういうシチュエーションで物語が進行していくのかな…っていうのに合わせて所々意訳してみたりするのですが、女性が歌う歌詞には大体が男女関係、友達関係、家族関係…とか、「人」がベースになってるモノが多くて、私自身ももし歌を書くとしたらやっぱり人がベースになると思います

人がベースになるのでもちろん共感しやすいし、同じような気持ちになったりしてそれがとても楽しいのですが、最初この「So Small」もそんな人がベースになってる歌だとずっと思ってたので途中の言い回しに「?」って思いながらもあくまで「彼女自身が友達や家族みたいな人を励ます応援歌」として捉えていましたorz

でも、この歌の主人公は実は人間ではなくて、インディアンや日本人、ケルト民族もそうですがアニミズム/シャーマニズム信仰のある民族ならではの神様(アニミズムの神様はキリスト教やイスラム教みたいに具体的な一人の神様がいる状態じゃなくて、道端の石ころにすら神様が住んでいるという考えです)の視点で描かれてる、彼女がインディアンだという証の歌なんじゃないかな…っていう結論で今回の訳に辿りつきました。

…もう管理人が本当に頭悪いせいで参考にしてくださった方々にご迷惑をおかけしちゃってスミマセンでしたorzorz


の…ので、所々曲の解釈を私なりに加えながら解説してみますね♪♪


曲中に出てくる「愛」は文法上仕方なく振った「愛」

…っていうコトで出だしから訳がわからなくなりそうで本当にスミマセンorz

えぇと…まず、この歌の中に出てくる「LOVE」という単語ですが、日本語では「愛」…です。

でも、英語の文法上多分このLOVEを当てるしかなかったのだと思いますが、インディアンの考えてる「愛」は個人主義的な「愛」とは全く趣向が違ってたりしてて、日本語で言い表すと「敬愛」が多分一番しっくりくる…かな…って思います。

愛…だけ振ると個人的な愛を想像しがちで、時々個人的な欲望と愛を混同しがちな所もあるくらい愛を定義するのは本当に大変だったりします。

インディアンの中にある「愛」は愛しむ心と、相手を敬い大切にする「敬愛」、それらを広げることで生まれる「慈愛」の念をまとめて「愛」と言っています。

それと同時に表面上だけの「愛と称するもの」や、個人的欲望を「愛と称するもの」(ストーカーとか…)は、全てただの「愛無きもの」としてまとめています。

お互いがお互いを許しあい、敬愛しあう…というのはインディアンならずとも、人間の理なのかも…ですね。

聖書の中にある「汝の敵を愛せ」も、日本のことわざにもある「敵に塩を送る」もそうですが、例え敵対関係にあってもそれらが「愛を持つ者」である限り、お互いが敬愛しあうというのは洋の東西を問わず同じような結論に至るのかも…ですね。

インディアン思想の「愛」を辿っていくと面白いコトに西洋哲学や禅問答に突き当たるコトもしばしばあったりしてて、私の大好きな「存在論哲学」もそんな愛を説明する面白い学問…だったりします。

「私」は私が認識する「私」と他者が認識する「私」の2つで出来上がっている。「私」を愛するという事は私が認識する私と他者が認識する私の両者を愛する事である。自分を愛すのであれば、また同じく他者も愛しなさい。

…って言う、最後のほうはどこかの聖書で見かけたような言葉が出てきますが、インディアンの「愛」はそんな内なるものを見る愛しみの心と、外なるものを見る敬愛の2つをミックスして「愛」としていたりします。

そんな概念の「愛」を頭に今回は訳を新しくしてみましたorz


Faithを信念と書くか信仰と書くかに迷いました…

今回のSo Smallに出てくる「Faith」という単語を信念と書くか信仰と書くか…に今回すっごい頭を抱えてて、それと言うのもどちらでも基本的には正解で、インディアン他、日本、ケルトとかでの信念も信仰も実は同じ元を基点としてる言葉…だから…っていうのがあるからだったりしますorz

信仰…っていうとどうしても排除できないのが宗教ですが、実はアニミズムの世界では信仰と宗教は正反対の意味を持ってる言葉で、信仰は内側から湧き出て外へ出る力、宗教は外側から内側に働きかける力…なので、インディアンの中には西洋のような外側から働きかけてくる神様はいなく、自分自身の中にこそ神様はある…っていうちょっと禅問答みたいな理念があったりします。

それと一緒に「信念」も同じコトで、信念は内側から働きかける、いわば「魂に刻まれた意思」…みたいなのを本来あらわす言葉なので、結局インディアン的には信念と信仰は最後は同じ場所から生まれて同じ場所へ帰る言葉…なので、どちらを置くかにすっごい迷いましたorz


↓以下、訳までは2010年2月23日の記事そのままでお送りします



一昨日、新宿のタワレコに行った時にCDを2枚買ってきたのですが、それの1枚がCarrie Underwoodの「Carnival Ide」というCDでした♪

misaさんから頂いてましたコメでSo Smallの歌詞がいいというコトで私も聴いてみたらもう…このCDは買うしかないねっていうコトで飛んでいきました(笑)
misaさんありがとうございました

新宿のタワレコはカントリーコーナーがちょっと少なめなのでちょっと心配してましたが、ちゃんとあって安心しました♪

パッケージはこんな感じです





ネットで見るとそんなに色が鮮やかじゃないですが、実際のパッケージは眩しいくらいに色が鮮やかでした(笑)


Carrie Underwoodの「So Small」

このCDの中に入ってるSo Smallという曲を今日は紹介してみたいと思います♪

「なんて小さいのかしら」という意味のSo Smallですが、本当に元気の出る曲になってます。
この曲で「小さい」って言ってるのは私達が抱えてる些細な悩みのコト。

本当、後から考えるとちっぽけな悩みなのですが、悩んでる時は中々そこから抜け出せなかったりで大変ですorz
そういう時に力強いCarrieのコレがあったら本当、なんだか大丈夫そうな気がしてきますね♪

曲はこんな感じですのでぜひぜひ聴いてみてください♪(このリンククリックでYoutubeのそれに繋がります)

…ではまた私の翻訳付きでお送りします

…どなたか詳しい方ヘルプをお願いしますorz


2010年2月25日、misaさんからヘルプいただきました♪

misaさんからヘルプいただいて、ちょっといろいろ気が付いたところがありましたので歌詞を書き換えてみました♪

コメ頂いてましたmisaさん本当に本当にありがとうございました
むー…やっぱり一人だといろいろ間違いが多いですねorz


2011年6月4日、更に改定しました

す…スミマセンでした

色々と気が付く点がありましたのでさらに改定しましたorz


So Small


What you got if you ain't got love
the kind that you just want to give away
It's okay to open up
go ahead and let the light shine through
I know it's hard on a rainy day
you want to shut the world out and just be left alone
But don't run out on your faith


愛を手に入れられないって駄々を捏ねたとして
一体何が得られたのかしら?
もう目を開けても大丈夫よ。
さぁ、光を灯して行きましょう。
あなたは今、世界を切り離して一人ぼっちだから
こんな雨の日にはそんなの大変だって知ってる。
でも、信念からだけは決して逃げないで。


[Chorus]
'Cause sometimes that mountain you've been climbing is just a grain of sand
What you've been up there searching for
forever is in your hands
When you figure out love is all that matters after all
It sure makes everything else
seem so small


時にあなたが登ってきた山は、ただの砂場の山だったりするから。
そこに上ってその小さき手の中で
一体何を探しているのかしら?
全てが終わりを迎えた時、愛が全てだったと気づくわ。
その時他の全てのことは
何て小さく見えるのかしら。


[Verse 2]
It's so easy to get lost inside
a problem that seems so big at the time
it's like a river thats so wide
it swallows you whole
While you sit around thinking about what you can't change
and worrying about all the wrong things
time's flying by
moving so fast
you better make it count 'cause you can't get it back


内なるものを見る目は簡単に失われる
その時、単純な問題がとても大きく見えてしまうわ。
それはまるで大きな河のようだわ。
あなたはそこに飲み込まれ
"君は何も変えられなかったね"なんて考え、ひざを抱える。
そしてそれら全ての悪い考えに悩むだけ。
飛び立つ時が来たのよ。
もっと、もっと速く
後戻りも出来ないくらいにね。


[Chorus]
Sometimes that mountain you've been climbing is just a grain of sand
What you've been up there searching for
forever is in your hands
When you figure out love is all that matters after all
It sure makes everything else
Seem so small


時にあなたが登ってきた山は、ただの砂場の山だったりするから。
そこに上ってその小さき手の中で
一体何を探しているのかしら?
全てが終わりを迎えた時、愛が全てだったと気づくわ。
その時他の全てのことは
何て小さく見えるのかしら。


Sometimes that mountain you've been climbing is just a grain of sand
What you've been up there searching for
forever is in your hands
When you figure out love is all that matters after all
It sure makes everything else
Oh it sure makes everything else
Seem so small


時にあなたが登ってきた山は、ただの砂場の山だったりするから。
そこに上ってその小さき手の中で
一体何を探しているのかしら?
全てが終わりを迎えた時、愛が全てだったと気づくわ。
その時他の全てのことは
そう、その時他の全てのことは
何て小さく見えるのかしら。


世界の理を教えるインディアンの曲

…っていうコトで改定後も色々言い訳を言いながら書いてみたいと思います(ダメすぎる…)

今回は曲を解釈する上で重要になりそうかも…っていうポイントとかを追加しながら書いてみたいと思いますorz


・What you got if you ain't got love
 the kind that you just want to give away
 について


前回はココで躓いてましたが、この曲がインディアンが教える世界の理…みたいなのを念頭に置くとすごく解釈がしやすくて、最初私はココをWhat if~構文で「いいわね、わかったかしら?」の意味で捉えてましたが、もっと素直な訳で良かったみたいで、最初に訳さないといけないのが「you just want to give away」で、give awayで駄々をこねる…とか無理なモノをひたすらねだる…みたいな言い方で、ココに「just」が付いてるので、このjust以下はちょっと鼻で笑う感じで「~するなんて、本当にくっだらない~だわ…」みたいな、そんな感じになります。

ここはyou just want to give away「あなたは手に入らないからってただ駄々をこねて悶々としたいだけ」という状態を、その手前の関係代名詞thatで繋いでるので、これをまとめる言葉が手前に必ず入ります。

if you ain't(are not) got love the kindがそれで、ここはbe + 過去分詞系の受動態否定構文なのでyou ain't(are not) got love「あなたは愛を手に入れさせてもらえない」の次がthe kindで、ここはtheが付いてるのでkindはただの種類…ではなく、色々種類があるうちの中で、それが唯一無二であることをあらわしています。

…ので、ここをちょっと散文的に訳すと「あなたは唯一無二である愛を手に入れさせてもらえない」で、それがさっきのthat節で繋がれて、「あなたは手に入らないからってただ駄々をこねて悶々としたいだけ」で、まとめると「あなたは換え難き愛を手に入れさせてもらえないで駄々をこねて悶々としたいだけ」で次にその手前のifで「~なら」が入るので、これ以下は仮定的な「~ならどうするのよ?」的な、そんな感じになります。

そして最後にwhat you got「何を得たの?」でこんな訳になりましたorz

解釈的には「愛は代えようが無いのに、駄々を捏ねてあなたが手に入れられるのは、いつもガラクタばかりだわ」…みたいな…??
そんな感じで訳してみました


・Cause sometimes that mountain you've been climbing is just a grain of sandについて

サビの出だしがココですが、今回改定に当たってインディアンと日本の禅の共通点を見つけながらこんな訳にしてみましたorz

仏教や神道では基本的に「人生には越えるべき山がある。山を越えるとまた新たな山が見える」みたいな業(カルマ)を越えんとする考え方があって、それは実はキリスト教とかイスラム教でも同じような考え方で「神は越えられる試練しか与えない」とか、意味的にはみんな同じようなコトを言ってたりします。

you've been climbing is just a grain of sandは直訳すると「あなたが登ってきたのはただの小さな砂だから」でその前のCause sometimes that mountain「時にその山は~」で、その2つの文章が消された関係代名詞thatで繋がれてます。

登ってきた山が砂で出来た小さなモノ…だと私は砂場の小山を想像してしまいましたのでこんな訳になりましたorz
丁度歌詞の一番で出しに駄々を捏ねる…ってありますし、子供が砂場で駄々を捏ねてるのを想像してみると…他にイメージが出てきませんでした

目の前にある大きな問題だと思ってたら、実はそんなに小さなものだったなんて…って気付くときはしばしばありますが、これもそんな感じなのかなぁ…って…


・It's so easy to get lost insideについて

これは直訳で、内なるものを見る目は簡単に失われる…って訳しましたが、俗に言う「自分を見失う」とは多分…ちょっとインディアン的には意味合いが違うんじゃないかな…って思ってこんな訳にしてみましたorz

ここで言う「内なる目」はさっきの存在論哲学で説明してた

「私」は私が認識する「私」と他者が認識する「私」の2つで出来上がっている。「私」を愛するという事は私が認識する私と他者が認識する私の両者を愛する事である。

の「私」を見る目が内なる目のコト…なので、インディアン的にはこっちじゃないかな…って思いましたorz

「私」が認識してる他者や全ての事象はまだ「私」の範囲を決して出てなくて、全ては私の範囲内。

そこを越えて他者の世界を知ろうと踏み越えるために愛が必要で、境界線を踏み越え、知り、認め、敬愛した所で初めてそれは外側の世界との共通認識を持つ…のが、禅や哲学、インディアンやケルトに伝わる内なるものと外なるものの認識だったりします。

よく自分を見失う…って言うと上の存在論を引用すると、私が認識してる「私」だけを見失う…っていう風に考えがちですが、実際に世界のロジックは片方だけが変わるなんていうコトは決してなくて、片方が変わればもう片方も変わるように出来ています。

彼女がココで伝えたかったのは、「私」を変えるコトで、少なくとも「私」の世界の中では何かが変わるかもしれない…って言うのを言いたかったのでは…って…思ってみました…が…実際にはどうなのでしょう…orz


・make it countについて

make it countはそのまま口語の直訳で「重要だからね、よく聴いてね」という意味です。


関係がありそうな他の記事


Carrie Underwoodの「Play On」
Carrie Underwoodの「Play On」から、3曲目に収録されてる「Mama's Song」の翻訳とか、テーマを追ってます。

Carrie Underwoodの「Temporary Home」
Carrie Underwoodの「Play On」から、8曲目に収録されてる「Temporary Home」の翻訳とか、テーマを追ってます。

Carrie Underwoodの「Someday When I Stop Loving You」
Carrie Underwoodの「Plae On」から、6曲目に収録されてる「Someday When I Stop Loving You」の壮大なテーマを追っていきます。