Deap Peace

イラストやデザイン、買ってみてよかったものや日常のちょっとした出来事をダラダラ書いていきます。

Carrie Underwoodの「Carnival Ride」(新訳版)

2011-06-04 04:58:28 | 【音楽】Country、Contemporary Country
晴れたーーーーっっ♪♪

東京は今日は本当に良いお天気になりましたね
この季節はお洗濯物カゴがいっぱいになるだけで気分もちょっとゲンナリしますが、今日は晴れたので絶好の洗濯物日和になりました♪♪

みなさんのところはいかがでしょう?

でもこういう季節の変わり目には風邪を引きやすかったりしますので、みなさんお体に気をつけて良い週末をお過ごしくださいね♪♪


So Smallを軽い気持ちで解釈したコト自体がSo Smallでしたorz

このCarrie Underwoodの「So Small」という曲ですが、初めて訳してみたのが2010年2月23日。
この時には全然気が付けなかった色々な点があって、今回大幅に解釈を変更してもう一度まとめてみたい…って思いました

洋楽の歌詞を訳す時にいっつも私がイメージするのは、その歌詞に出てくる登場人物とか背景とかで、どういうシチュエーションで物語が進行していくのかな…っていうのに合わせて所々意訳してみたりするのですが、女性が歌う歌詞には大体が男女関係、友達関係、家族関係…とか、「人」がベースになってるモノが多くて、私自身ももし歌を書くとしたらやっぱり人がベースになると思います

人がベースになるのでもちろん共感しやすいし、同じような気持ちになったりしてそれがとても楽しいのですが、最初この「So Small」もそんな人がベースになってる歌だとずっと思ってたので途中の言い回しに「?」って思いながらもあくまで「彼女自身が友達や家族みたいな人を励ます応援歌」として捉えていましたorz

でも、この歌の主人公は実は人間ではなくて、インディアンや日本人、ケルト民族もそうですがアニミズム/シャーマニズム信仰のある民族ならではの神様(アニミズムの神様はキリスト教やイスラム教みたいに具体的な一人の神様がいる状態じゃなくて、道端の石ころにすら神様が住んでいるという考えです)の視点で描かれてる、彼女がインディアンだという証の歌なんじゃないかな…っていう結論で今回の訳に辿りつきました。

…もう管理人が本当に頭悪いせいで参考にしてくださった方々にご迷惑をおかけしちゃってスミマセンでしたorzorz


の…ので、所々曲の解釈を私なりに加えながら解説してみますね♪♪


曲中に出てくる「愛」は文法上仕方なく振った「愛」

…っていうコトで出だしから訳がわからなくなりそうで本当にスミマセンorz

えぇと…まず、この歌の中に出てくる「LOVE」という単語ですが、日本語では「愛」…です。

でも、英語の文法上多分このLOVEを当てるしかなかったのだと思いますが、インディアンの考えてる「愛」は個人主義的な「愛」とは全く趣向が違ってたりしてて、日本語で言い表すと「敬愛」が多分一番しっくりくる…かな…って思います。

愛…だけ振ると個人的な愛を想像しがちで、時々個人的な欲望と愛を混同しがちな所もあるくらい愛を定義するのは本当に大変だったりします。

インディアンの中にある「愛」は愛しむ心と、相手を敬い大切にする「敬愛」、それらを広げることで生まれる「慈愛」の念をまとめて「愛」と言っています。

それと同時に表面上だけの「愛と称するもの」や、個人的欲望を「愛と称するもの」(ストーカーとか…)は、全てただの「愛無きもの」としてまとめています。

お互いがお互いを許しあい、敬愛しあう…というのはインディアンならずとも、人間の理なのかも…ですね。

聖書の中にある「汝の敵を愛せ」も、日本のことわざにもある「敵に塩を送る」もそうですが、例え敵対関係にあってもそれらが「愛を持つ者」である限り、お互いが敬愛しあうというのは洋の東西を問わず同じような結論に至るのかも…ですね。

インディアン思想の「愛」を辿っていくと面白いコトに西洋哲学や禅問答に突き当たるコトもしばしばあったりしてて、私の大好きな「存在論哲学」もそんな愛を説明する面白い学問…だったりします。

「私」は私が認識する「私」と他者が認識する「私」の2つで出来上がっている。「私」を愛するという事は私が認識する私と他者が認識する私の両者を愛する事である。自分を愛すのであれば、また同じく他者も愛しなさい。

…って言う、最後のほうはどこかの聖書で見かけたような言葉が出てきますが、インディアンの「愛」はそんな内なるものを見る愛しみの心と、外なるものを見る敬愛の2つをミックスして「愛」としていたりします。

そんな概念の「愛」を頭に今回は訳を新しくしてみましたorz


Faithを信念と書くか信仰と書くかに迷いました…

今回のSo Smallに出てくる「Faith」という単語を信念と書くか信仰と書くか…に今回すっごい頭を抱えてて、それと言うのもどちらでも基本的には正解で、インディアン他、日本、ケルトとかでの信念も信仰も実は同じ元を基点としてる言葉…だから…っていうのがあるからだったりしますorz

信仰…っていうとどうしても排除できないのが宗教ですが、実はアニミズムの世界では信仰と宗教は正反対の意味を持ってる言葉で、信仰は内側から湧き出て外へ出る力、宗教は外側から内側に働きかける力…なので、インディアンの中には西洋のような外側から働きかけてくる神様はいなく、自分自身の中にこそ神様はある…っていうちょっと禅問答みたいな理念があったりします。

それと一緒に「信念」も同じコトで、信念は内側から働きかける、いわば「魂に刻まれた意思」…みたいなのを本来あらわす言葉なので、結局インディアン的には信念と信仰は最後は同じ場所から生まれて同じ場所へ帰る言葉…なので、どちらを置くかにすっごい迷いましたorz


↓以下、訳までは2010年2月23日の記事そのままでお送りします



一昨日、新宿のタワレコに行った時にCDを2枚買ってきたのですが、それの1枚がCarrie Underwoodの「Carnival Ide」というCDでした♪

misaさんから頂いてましたコメでSo Smallの歌詞がいいというコトで私も聴いてみたらもう…このCDは買うしかないねっていうコトで飛んでいきました(笑)
misaさんありがとうございました

新宿のタワレコはカントリーコーナーがちょっと少なめなのでちょっと心配してましたが、ちゃんとあって安心しました♪

パッケージはこんな感じです





ネットで見るとそんなに色が鮮やかじゃないですが、実際のパッケージは眩しいくらいに色が鮮やかでした(笑)


Carrie Underwoodの「So Small」

このCDの中に入ってるSo Smallという曲を今日は紹介してみたいと思います♪

「なんて小さいのかしら」という意味のSo Smallですが、本当に元気の出る曲になってます。
この曲で「小さい」って言ってるのは私達が抱えてる些細な悩みのコト。

本当、後から考えるとちっぽけな悩みなのですが、悩んでる時は中々そこから抜け出せなかったりで大変ですorz
そういう時に力強いCarrieのコレがあったら本当、なんだか大丈夫そうな気がしてきますね♪

曲はこんな感じですのでぜひぜひ聴いてみてください♪(このリンククリックでYoutubeのそれに繋がります)

…ではまた私の翻訳付きでお送りします

…どなたか詳しい方ヘルプをお願いしますorz


2010年2月25日、misaさんからヘルプいただきました♪

misaさんからヘルプいただいて、ちょっといろいろ気が付いたところがありましたので歌詞を書き換えてみました♪

コメ頂いてましたmisaさん本当に本当にありがとうございました
むー…やっぱり一人だといろいろ間違いが多いですねorz


2011年6月4日、更に改定しました

す…スミマセンでした

色々と気が付く点がありましたのでさらに改定しましたorz


So Small


What you got if you ain't got love
the kind that you just want to give away
It's okay to open up
go ahead and let the light shine through
I know it's hard on a rainy day
you want to shut the world out and just be left alone
But don't run out on your faith


愛を手に入れられないって駄々を捏ねたとして
一体何が得られたのかしら?
もう目を開けても大丈夫よ。
さぁ、光を灯して行きましょう。
あなたは今、世界を切り離して一人ぼっちだから
こんな雨の日にはそんなの大変だって知ってる。
でも、信念からだけは決して逃げないで。


[Chorus]
'Cause sometimes that mountain you've been climbing is just a grain of sand
What you've been up there searching for
forever is in your hands
When you figure out love is all that matters after all
It sure makes everything else
seem so small


時にあなたが登ってきた山は、ただの砂場の山だったりするから。
そこに上ってその小さき手の中で
一体何を探しているのかしら?
全てが終わりを迎えた時、愛が全てだったと気づくわ。
その時他の全てのことは
何て小さく見えるのかしら。


[Verse 2]
It's so easy to get lost inside
a problem that seems so big at the time
it's like a river thats so wide
it swallows you whole
While you sit around thinking about what you can't change
and worrying about all the wrong things
time's flying by
moving so fast
you better make it count 'cause you can't get it back


内なるものを見る目は簡単に失われる
その時、単純な問題がとても大きく見えてしまうわ。
それはまるで大きな河のようだわ。
あなたはそこに飲み込まれ
"君は何も変えられなかったね"なんて考え、ひざを抱える。
そしてそれら全ての悪い考えに悩むだけ。
飛び立つ時が来たのよ。
もっと、もっと速く
後戻りも出来ないくらいにね。


[Chorus]
Sometimes that mountain you've been climbing is just a grain of sand
What you've been up there searching for
forever is in your hands
When you figure out love is all that matters after all
It sure makes everything else
Seem so small


時にあなたが登ってきた山は、ただの砂場の山だったりするから。
そこに上ってその小さき手の中で
一体何を探しているのかしら?
全てが終わりを迎えた時、愛が全てだったと気づくわ。
その時他の全てのことは
何て小さく見えるのかしら。


Sometimes that mountain you've been climbing is just a grain of sand
What you've been up there searching for
forever is in your hands
When you figure out love is all that matters after all
It sure makes everything else
Oh it sure makes everything else
Seem so small


時にあなたが登ってきた山は、ただの砂場の山だったりするから。
そこに上ってその小さき手の中で
一体何を探しているのかしら?
全てが終わりを迎えた時、愛が全てだったと気づくわ。
その時他の全てのことは
そう、その時他の全てのことは
何て小さく見えるのかしら。


世界の理を教えるインディアンの曲

…っていうコトで改定後も色々言い訳を言いながら書いてみたいと思います(ダメすぎる…)

今回は曲を解釈する上で重要になりそうかも…っていうポイントとかを追加しながら書いてみたいと思いますorz


・What you got if you ain't got love
 the kind that you just want to give away
 について


前回はココで躓いてましたが、この曲がインディアンが教える世界の理…みたいなのを念頭に置くとすごく解釈がしやすくて、最初私はココをWhat if~構文で「いいわね、わかったかしら?」の意味で捉えてましたが、もっと素直な訳で良かったみたいで、最初に訳さないといけないのが「you just want to give away」で、give awayで駄々をこねる…とか無理なモノをひたすらねだる…みたいな言い方で、ココに「just」が付いてるので、このjust以下はちょっと鼻で笑う感じで「~するなんて、本当にくっだらない~だわ…」みたいな、そんな感じになります。

ここはyou just want to give away「あなたは手に入らないからってただ駄々をこねて悶々としたいだけ」という状態を、その手前の関係代名詞thatで繋いでるので、これをまとめる言葉が手前に必ず入ります。

if you ain't(are not) got love the kindがそれで、ここはbe + 過去分詞系の受動態否定構文なのでyou ain't(are not) got love「あなたは愛を手に入れさせてもらえない」の次がthe kindで、ここはtheが付いてるのでkindはただの種類…ではなく、色々種類があるうちの中で、それが唯一無二であることをあらわしています。

…ので、ここをちょっと散文的に訳すと「あなたは唯一無二である愛を手に入れさせてもらえない」で、それがさっきのthat節で繋がれて、「あなたは手に入らないからってただ駄々をこねて悶々としたいだけ」で、まとめると「あなたは換え難き愛を手に入れさせてもらえないで駄々をこねて悶々としたいだけ」で次にその手前のifで「~なら」が入るので、これ以下は仮定的な「~ならどうするのよ?」的な、そんな感じになります。

そして最後にwhat you got「何を得たの?」でこんな訳になりましたorz

解釈的には「愛は代えようが無いのに、駄々を捏ねてあなたが手に入れられるのは、いつもガラクタばかりだわ」…みたいな…??
そんな感じで訳してみました


・Cause sometimes that mountain you've been climbing is just a grain of sandについて

サビの出だしがココですが、今回改定に当たってインディアンと日本の禅の共通点を見つけながらこんな訳にしてみましたorz

仏教や神道では基本的に「人生には越えるべき山がある。山を越えるとまた新たな山が見える」みたいな業(カルマ)を越えんとする考え方があって、それは実はキリスト教とかイスラム教でも同じような考え方で「神は越えられる試練しか与えない」とか、意味的にはみんな同じようなコトを言ってたりします。

you've been climbing is just a grain of sandは直訳すると「あなたが登ってきたのはただの小さな砂だから」でその前のCause sometimes that mountain「時にその山は~」で、その2つの文章が消された関係代名詞thatで繋がれてます。

登ってきた山が砂で出来た小さなモノ…だと私は砂場の小山を想像してしまいましたのでこんな訳になりましたorz
丁度歌詞の一番で出しに駄々を捏ねる…ってありますし、子供が砂場で駄々を捏ねてるのを想像してみると…他にイメージが出てきませんでした

目の前にある大きな問題だと思ってたら、実はそんなに小さなものだったなんて…って気付くときはしばしばありますが、これもそんな感じなのかなぁ…って…


・It's so easy to get lost insideについて

これは直訳で、内なるものを見る目は簡単に失われる…って訳しましたが、俗に言う「自分を見失う」とは多分…ちょっとインディアン的には意味合いが違うんじゃないかな…って思ってこんな訳にしてみましたorz

ここで言う「内なる目」はさっきの存在論哲学で説明してた

「私」は私が認識する「私」と他者が認識する「私」の2つで出来上がっている。「私」を愛するという事は私が認識する私と他者が認識する私の両者を愛する事である。

の「私」を見る目が内なる目のコト…なので、インディアン的にはこっちじゃないかな…って思いましたorz

「私」が認識してる他者や全ての事象はまだ「私」の範囲を決して出てなくて、全ては私の範囲内。

そこを越えて他者の世界を知ろうと踏み越えるために愛が必要で、境界線を踏み越え、知り、認め、敬愛した所で初めてそれは外側の世界との共通認識を持つ…のが、禅や哲学、インディアンやケルトに伝わる内なるものと外なるものの認識だったりします。

よく自分を見失う…って言うと上の存在論を引用すると、私が認識してる「私」だけを見失う…っていう風に考えがちですが、実際に世界のロジックは片方だけが変わるなんていうコトは決してなくて、片方が変わればもう片方も変わるように出来ています。

彼女がココで伝えたかったのは、「私」を変えるコトで、少なくとも「私」の世界の中では何かが変わるかもしれない…って言うのを言いたかったのでは…って…思ってみました…が…実際にはどうなのでしょう…orz


・make it countについて

make it countはそのまま口語の直訳で「重要だからね、よく聴いてね」という意味です。


関係がありそうな他の記事


Carrie Underwoodの「Play On」
Carrie Underwoodの「Play On」から、3曲目に収録されてる「Mama's Song」の翻訳とか、テーマを追ってます。

Carrie Underwoodの「Temporary Home」
Carrie Underwoodの「Play On」から、8曲目に収録されてる「Temporary Home」の翻訳とか、テーマを追ってます。

Carrie Underwoodの「Someday When I Stop Loving You」
Carrie Underwoodの「Plae On」から、6曲目に収録されてる「Someday When I Stop Loving You」の壮大なテーマを追っていきます。

Danny Gokeyの「My Best Days are Ahead of Me」

2010-03-22 14:01:30 | 【音楽】Country、Contemporary Country
昨日、一昨日ってすごい風でしたよね

鉢植えとかが飛んじゃうくらいに強い風が吹いてましたが、今日はよく晴れてて風も無いし、本当に気持ちのいい祝日になりましたね♪♪

…って言っても私は仕事してたりしますorz
あらあら…


Danny Gokeyの「My Best Days are Ahead of Me」

ということで、今日も先週からピックアップしてるDanny Gokeyのニューアルバムから、1曲目に収録されてるMy Best Days are Ahead of Meというのを紹介していきたいと思います♪

この曲で一応Danny Gokeyの歌を翻訳するのを一旦とめて、またちょっとデジモノブログっぽくしようかなぁ…とか思ってますorz

Dannyの歌詞はちょっとお説教っぽいけど、でもDannyの声だから自然に聴けるところが本当に多くて、訳してるのが本当に楽しかったです♪

…そしてこんな翻訳でも覗いてくださった方々へ、本当にありがとうございました♪♪
また気が向いたら間違いだらけの訳が載るかもしれませんが、テキトーに突付いてあげてくださいorz

曲はこんな感じですので聴きながら見てみてください♪(このリンククリックでYoutubeのそれに繋がります)


My Best Days are Ahead of Me


Blowing out the candles
on another birthday cake
Old enough to look back and laugh at my mistakes
Young enough to look at the future and like what I see
My best days are ahead of me


間違って僕のケーキのじゃない
ロウソクの灯りを吹き消してしまった
先輩たちが僕のミスを思いっきり笑い飛ばす
後輩たちが僕の目線を追って次にどうなるかって期待する
素晴らしい日々はまだ続いてく


Life hasn't always been a party
but mostly it's been good
There's only one or two things that I'd change if I could
I dont get lost in the past or get stuck in some sad memory yah
My best days are ahead of me


人生は毎日愉快なんてことはない
でも、そうなれるようにしてきた
そうなるようにするには、たった1つか2つの機転だけが必要なのさ
やり過ごしたり我慢してきた悲しい思い出はきっと忘れないよ
素晴らしい日々はまだ続いてく


Age is nothing but a number
Sometimes I have to wonder
What does it really mean
But heeeey im still putting it together
I keep getting better
if I keep getting better
I can be whatever I want to be
My best days are ahead of me


年齢は何も語らないけど
せめて歳の数だけ盛り上がらないと。
どういう事かって言うと、
うん…僕はまだ冷静すぎるってコトさ!
僕が良くしていこうって思うのなら
きっと良くなるはずだから
何につけても、僕が望む限りはね。
素晴らしい日々はまだ続いてく


Age is nothing but a number
Sometimes I have to wonder
What does it really mean
But heeeey im still putting it together
I keep getting better
if I keep getting better
I can be whatever I want to be
My best days are ahead of me


年齢は何も語らないけど
せめて歳の数だけ盛り上がらないと。
どういう事かって言うと、
うん…僕はまだ冷静すぎるってコトさ!
僕が良くしていこうって思うのなら
きっと良くなるはずだから
何につけても、僕が望む限りはね。
素晴らしい日々はまだ続いてく


I've got sunsets to witness
dreams to dance with
beaches to walk on
and lovers to kiss
there's a whole lot of world out there
that I can't wait to see
My best days are ahead of me
My best days are ahead of me


一緒に踊る夢を
歩くことの出来る浜辺を
そしてキスをする恋人
それらを語るために僕は光を得た
それはどこの国にいても、そこから離れても
待ってられないと思うから
素晴らしい日々はまだ続いてく
素晴らしい日々はまだ続いてく


元気の出る曲ですね!

…ということで最後の最後までテキトーな翻訳でした
この曲の訳もやっぱり英語と日本語の文章の関係で一部原文の段落と訳の段落が合ってないところがありますorz

まずは歌詞の中で出てくる定型口語から解説してみたいと思います。


・put togetherについて

これはTogether(お互いに)という単語が入ってますが、Putが付くとそれだけで「冷静に」とか「バランスの良い」とか「スマートにこなしている」みたいな意味が出る口語で…日本語で言うと結構いいイメージですが、英語上のニュアンスだともっと中立っぽい感じで、全体の文章からそれを良く捉えるか悪く捉えるかを判断します。

Dannyのこの歌詞だとBut heeeey i'm still putting it togetherと、前の文章を否定するような言葉から始まってるので、少し悪いイメージで使う方向で訳してみました。

あと、ここの文頭にあるButは多分このPutting it togetherを悪いイメージで使わせるためのButで、そこに前文を全部覆すほどの効力はないっぽいかな…と思ったので、あんまりそこは意識しないようにしてみましたorz


・Ahead of Meについて

この曲のタイトルにもなってるMy Best Days are Ahead of Meですが、このAhead of Meは「物事がそっちに進んでいく」という意味があります。

それなのでMy best days(僕の最高の日々)はAhead of Me(僕の中で進んでいく)で、最後にbe動詞で「そうなる」って繋がるのでここはこんな訳になりました。

…でも私の中でもこの訳にはちょっと納得がいってません
もうちょっといい日本語の表現がないかな…と思ってますが、今のところまだ何も浮かんできません(ダメすぎる…)


Dannyの歌を1週間ずっと聴いてて思ったこと

一度気に入るとお店でもプライベートでもずっとその人の曲をかけてたりしますが、Dannyの声は本当に聴けば聴くほどいいなぁって思いました♪

ワイルドで強い感じの声だけどその強さは決して攻撃的じゃなくて、半分は彼自身に向けてるような感じだし、その根本にはやっぱりDanny自身の道徳や価値観がしっかりあるんだろうなって思わせてくれましたね♪

薄っぺらくない…っていうのかな…だからこんなにホッとするのかな…

まだ他の曲も本当にお気に入りなので聴きながら訳してるのじゃなくてちゃんと文章にして訳したいなぁ…とか思ってます♪

ここまで読んでくださったみなさん、本当にありがとうございました
間違えとか勘違いしてる翻訳ばっかりですので、もしもそういうところを見つけたらビッシビシ指摘してあげてくださいorz


関係がありそうな他の記事

Danny Gokey の「My Best Days」
Danny Gokeyのニューアルバム「My Best Days」を予約したので、その辺の感想とか、「It's Only」の翻訳とかしてますorz

Danny GokeyのCDがキタ!!!
Danny GokeyのCDが届きましたので、そこから「Tiny Life」の翻訳にチャレンジしてますorz

Danny Gokeyの「I Will Not Say Goodbye」
Danny Gokeyのニューアルバムから、「I Will Not Say Goodbye」の翻訳にチャレンジしてみました♪

Danny Gokeyの「I Still Believe」Danny Gokeyのニューアルバムから「I Still Believe」の翻訳にチャレンジしてます♪
ちょっとだけ予備知識みたいなのも書いてますが、あんまり役にたたなさそう…orz

Danny Gokeyの「I Still Believe」

2010-03-19 15:18:10 | 【音楽】Country、Contemporary Country
昨日は沢山のご訪問、本当にありがとうございました

今日もまた懲りずに今週からピックアップしてるDanny Gokeyの「My Best Days」から、3曲目に入ってる「I Still Believe」というのを紹介してみたいと思います♪


宗教色のかなり強い曲

クリスチャン・カントリーを選んで紹介してるので、歌詞もやっぱりそっちの方向になっちゃうのは仕方がないのですが、もしかしたら結構抵抗感のある人もいるかもしれませんorz

…ということで、今日はいつものいらない解説から書いてみたいと思いますorz

この曲の題名にもなってる「I Still Believe(僕はまだ信じてるよ)」って一体何を信じてるんだろう…って思ったら、実際に訳してみるとそれは人のことでも、恋人のこととかそういうフツーのことじゃなく、Dannyの「キリスト教徒としての信仰心」だったというのがすっごい伝わってきました♪

Dannyの曲は本当に声を聴いてるだけでもうっとりするくらいにいいので、それだけでも全然楽しめるけども、もう一歩進んで感じてみたい人はもしかしたらこの記事が役に…たつかなぁ…orz

前々から結構ここのブログで紹介してるSara Grovesは同じクリスチャン・カントリーでもそんなに強い宗教色が出てないので割と無宗教の人でもすんなり聴けるけど、この曲はキリスト教の予備知識が無いとちょっと首を傾げてしまうところも結構あったりします(汗)

曲はこんな感じになってますので、とりあえず聴きながらでもテキトーに見てみてください(このリンククリックでYoutubeのそれに繋がります)


サビの部分が大きなキーワード

この歌のサビ部分でもあり結構重要な位置を握る「I never saw a man that walked on the water(僕は水の上を歩くその人を未だ見たことがない)」という所ですが、これは「マタイの福音書14章、22~33節」に海の上を歩くキリストが描かれてて、こちらのサイトさんが結構勉強になります♪(…スミマセン…勝手にリンクしちゃいましたorz)

水の上を歩く…といえば日本だと忍者の類が身近(?)だったりしますが海外…特にキリスト教圏だと水の上を歩く人物といえばイエスキリスト以外の何ものでもないらしいです。

海外だとそういう宗教背景があること前提でこんなおもしろいドッキリとかがあるみたいですね(笑)

・池に落ちたボールを拾ってくれるキリストのドッキリ映像

っていう感じで今回も私のテキトー翻訳に行ってみたいと思いますorz


2010年3月22日、追記訂正しましたorz

さっきMy Best Daysを訳してた時にふと見てみたらサビの2節目が間違ってたため訂正しましたorz
スミマセンorz

I Still Believe


I've been looking for a light
At the end of this tunnel
I've been searching for a sign
To lead me home


ずっとこのトンネルの隅で
光を求めてたんだ
ずっとここで家路に着くための
標識を探してた


Too many endless nights
Of sorrow
But on the other side of this
I know that my heart will live


終わりのない悲しい夜が
あまりに続きすぎた
でも、頭の隅では
僕の心臓がまだ動いてるのを感じてた


I never saw a man that walked on the water
I never met a man that walked on the water
But I still believe

I don't really know what tomorrow will bring
But I'm open to all possibilities
'Cause I still believe


水の上を歩いていく神様をまだ見ていない
僕はまだ、水の上を歩いていく神様に会った事がない
でも、まだ信じてるんだ

明日が本当に来るのかなんて全然わからない
でも、あらゆる可能性を探ってるんだ
だって、まだ僕は信じてるから


And the more I live my life
The lesser I question
All the things I just can't see
Right in front of my eyes
So I take that leap of faith
And learn a few lessons
Time showed me that
What you give is what you get


そして僕はもっと活きた人生を送る
少しだけ疑問はあるけど、
それらは僕の視界には
入っていないから見れないだけだと。
だから僕はもっと信心深くなる
そして少しだけ勉強する
貴方は何を与え、何を得るのか、
時間が僕に教えてくれるさ。


I never saw a man that walked on the water
I never met a man that walked on the water
But I still believe

I don't know the answer to my prayer
But I keep kneeling down like somebody is there
'Cause I still believe


水の上を歩いていく神様をまだ見ていない
僕はまだ、水の上を歩いていく神様に会った事がない
でも、まだ信じてるんだ

明日が本当に来るのかなんて全然わからない
でも、あらゆる可能性を探ってるんだ
だって、まだ僕は信じてるから



(Now, listen)
Well, I guess I could give up
'Cause there are days I wanna run away
From everything
But what good would that do for me

'Cause I, I, I still believe


(どうか聴いて欲しい)
そう、僕は諦められたはず
だってそれらは厄介ごとから逃げ回りたい
ただそれだけの日々だったから
でも、良いことはきっと僕らに帰ってくる

だから、僕は、僕はまだ信じてるんだ


I never saw a man that walked on the water
I never met a man that walked on the water
But I still believe

I never saw a man that walked on the water
I never met a man that walked on the water
But I still believe

I don't really know what tomorrow will bring
But I'm open to all possibilities
'Cause I still believe


水の上を歩いていく神様をまだ見ていない
僕はまだ、水の上を歩いていく神様に会った事がない
でも、まだ信じてるんだ

水の上を歩いていく神様をまだ見ていない
僕はまだ、水の上を歩いていく神様に会った事がない
でも、まだ信じてるんだ

明日が本当に来るのかなんて全然わからない
でも、あらゆる可能性を探ってるんだ
だって、まだ僕は信じてるから


I never saw a man, never saw a man, never saw a man,
Who walked on the water
I never saw a man, never saw a man, never saw a man,
But I, but I, but I believe
But I, but I, but I believe
But I, but I, but I believe


水の上を歩いていく神様をまだ見ていない、まだ見てない
水の上を行く賢人を
僕はまだ、水の上を歩いていく神様をみていない、見ていない
でも、でも僕は信じてるんだ
でも、でも僕は信じてるんだ
でも、でも僕は信じてるんだ


今回は殆ど直訳ですorz

ということで、今回は殆ど直訳でいってみました(汗)
…っていうよりも本当にこれはまっすぐな信仰心を歌にしたようなモノだと思うので、英語としてもすごくストレートで単純な書き方をしてるので、訳もその通り単純でストレートにできたら…っていう思いでしたorz

間違い、思い違いがありましたらビッシビシ指摘してあげてください


関係がありそうな他の記事

Danny Gokey の「My Best Days」
Danny Gokeyのニューアルバム「My Best Days」を予約したので、その辺の感想とか、「It's Only」の翻訳とかしてますorz

Danny GokeyのCDがキタ!!!
Danny GokeyのCDが届きましたので、そこから「Tiny Life」の翻訳にチャレンジしてますorz

Danny Gokeyの「I Will Not Say Goodbye」
Danny Gokeyのニューアルバムから、「I Will Not Say Goodbye」の翻訳にチャレンジしてみました♪

Danny Gokeyの「My Best Days are Ahead of Me」Danny Gokeyのニューアルバムから「My Best Days are Ahead of Me」の翻訳にチャレンジしてます。出だしのDannyがちょっと可愛すぎる…

Danny Gokeyの「I Will Not Say Goodbye」

2010-03-18 12:39:06 | 【音楽】Country、Contemporary Country
今日の東京はちょっと曇り空…
それでも先週よりは全然暖かくなってきてて、もう春なんだぁって思いますね♪♪

みなさんの所はいかがでしょう?


切ない…Danny Gokeyの「I Will Not Say Goodbye」

…ということで、今日は今週頭に届いたDanny Gokeyの「My Best Days」というアルバムからそれの一番最後に入ってる「I Will Not Say Goodbye」を和訳してみたいと思います♪

この曲はDannyがちょっと弱気発言…でも何だか捨て猫みたいなDannyの言葉と声があんまりに可愛く感じる曲に仕上がってますね(笑)

YoutubeでDannyの映像とか見てるとヒゲが濃いからパッと見だとオジサンっぽいですが、笑ってる表情とか見ると少年っぽいイメージなのでそれにこういう歌詞が加わると破壊力はすごいです(笑)

曲はこんな感じですので、ぜひぜひ聴いてみてください
(このリンククリックでYoutubeのそれに繋がります)


I Will Not Say Goodbye

It changes everything you've been
And all that's left to be
Is empty, lonely, broken, hopin'
I'm supposed to be strong
I'm supposed to find a way to carry on


君は思うがままに周りを変えてきた
そして空虚、寂しさ、挫折、希望、
全部を残していったんだね
僕は強くなったはず
僕は行く先を見つけたはず…


I don't wanna feel better
I don't wanna not remember
I will always see your face
In the shadows of this haunted place
I will laugh
I will cry
Shake my fist at the sky
But I will not say goodbye


良い方向に考えたくないんだ
もう思い出したくもない
この幽霊屋敷の物陰から
君の顔をずっと見ていようと思う
はは…
なんか泣けてきたよ
空に向かって手を挙げてみた…
でも、やっぱりさよならは言えないや


They keep saying time will heal
But the pain just gets more real
The sun comes up each day
Finds me waiting, fading, hating, praying
If I can keep on holding on
Maybe I can keep my heart from knowing that you're gone


皆は時間が解決するからというけど
でもこの痛みが現実味を増すばかり…
太陽が毎日顔を出すたび
待ちくたびれた僕を見つけ、老けさせ、憎しみ、祈らせる
もし僕がめげないで頑張れるなら
そう…君が消えるまで、この気持ちを大切にしたいんだ


Cause I don't wanna feel better
I don't wanna not remember
I will always see your face
In the shadows of this haunted place
I will laugh
I will cry
Shake my fist at the sky
But I will not say goodbye


だから僕は良かったなんて思いたくない
もう思い出したくもない
この幽霊屋敷の物陰から
君の顔をずっと見ていようと思う
はは…
なんか泣けてきたよ
空に向かって手を挙げてみた…
でも、やっぱりさよならは言えないや


I will curse
I will pray
I'll relive everyday
I will shelter the blame
I'll shout out your name

I will laugh
I will cry
Shake my fist at the sky
But I will not say
Will not say goodbye
I will not say goodbye
Will not say ooooohhhhh

呪いたい
祈りたい
毎日同じことばかりさ
苦悩の虜になってるよ
あぁ…君の名前を呼びたい…

はは…
なんだか泣けてきた
空に向かって手を挙げてみた…
やっぱりさよならは言えないや
言えない…


私の妄想全開翻訳でしたorz

今回の訳はいつもの通り意訳満載だったりしてますorz
所々でちゃんとした日本語にするために段落を入れ替えてたりするので、実際の段落の訳とは違ってるところもあったり…orz

ちょこちょこ言い訳入れながら解説してみますね


・I will not say goobyeについて

このセリフがこの曲の主軸ですが、これをそのまま直訳すると「僕の口からさようならの言葉が零れ落ちる事はないだろう」という確認の未来形否定で、私の訳はあえて「さようならが言えない」という自動的な、「それなら原文はI woldn't say goobyeじゃないの?」っていうツッコミが入ってもおかしくない訳にしましたorz

…っていうのも、Be going toの未来とwillの未来との違いが絡んでくるからで、Be going toは「自発的に~する未来」、Willは「時間の経過と共に~となる未来」を表すのは英語の基本ですが、この曲はwillの方を使ってます。

willを使う以上、「自然な時間の経過」と共に「say goodbye(さようならを言う)」が「not そうではない」と覆されるので最終的に「いくら時間がたとうとも僕の口からさようならは出ない」という直訳になります。

さらに、この歌詞の中で一般的にwill notを…特にアメリカだとwon'tと短くしてしまうところをあえて「will not」の形にしてる…という所に注目してみます。

いくつかその意図が見えますが、1つは発音や韻の関係で原型を使ってるというコト、これは洋楽だと結構あったりしますね。
2つめに「will」と「not」をそれぞれ強調したいという意図も考えられます。どうやってもそうならない、なりたくない、そうじゃないっていうのを強調したかったから、あえてここを原型の「will」と「not」で分けてる…っていうのもあるのかも…
3つめに、彼があえて丁寧な言葉にしたかった、優しい言葉にしたかった意図です。短くしたwon'tを使うのはちょっと俗っぽくなっちゃうので、あえて原型そのままで言ってみた…のもあるかもしれません。
相手に、オーディエンスにどうしても聞いてもらいたかった…からこういう風にしたのかな…って。

…それでここで歌詞全体のイメージにいくのですが、歌詞全体がちょっと弱気なイメージなので、それにあわせると今回の訳にしたほうが日本語としてしっくりくるかな…ということでこんな感じにしてみましたorz


・I will laugh I will cryについて

ここは誤訳以上の意訳です

I will laugh
I will cry

直訳すると「笑ってしまうだろう、泣いてしまうだろう」なのですが、これって多分そこの前の節にあるI will always see your face In the shadows of this haunted place(僕はこの幽霊屋敷の物陰からいつも君の顔を見てるのさ)から続いてるコトで、その幽霊屋敷の物陰から、僕は笑うだろうし泣くだろうし…っていうコトだと思ったのですが、それだとそこの部分が思いっきり直訳っぽくなってしまうので、誤訳と知りつつそんな訳にしてみましたorz

そこの本来の訳に沿って訳すとこんな感じになりますorz

だから僕は良かったなんて思いたくない
もう思い出したくもない
この幽霊屋敷の物陰から
君の顔をずっと見ていようと思う
そこで僕は笑うし
泣いてると思う
僕の手よ、空を仰げ
…でも、やっぱりさよならは言えない


こっちの訳の方がさようならを言えない状態でずっと粘着してる感じがすごく出てるのですが…どっちがいいかは皆さんの判断にお任せしたいと思います(ダメすぎる…orz)


関係がありそうな他の記事

Danny Gokey の「My Best Days」
Danny Gokeyのニューアルバム「My Best Days」を予約したので、その辺の感想とか、「It's Only」の翻訳とかしてますorz

Danny GokeyのCDがキタ!!!
Danny GokeyのCDが届きましたので、そこから「Tiny Life」の翻訳にチャレンジしてますorz

Danny Gokeyの「I Still Believe」Danny Gokeyのニューアルバムから「I Still Believe」の翻訳にチャレンジしてます♪
ちょっとだけ予備知識みたいなのも書いてますが、あんまり役にたたなさそう…orz

Danny Gokeyの「My Best Days are Ahead of Me」Danny Gokeyのニューアルバムから「My Best Days are Ahead of Me」の翻訳にチャレンジしてます。出だしのDannyがちょっと可愛すぎる…

Danny GokeyのCDがキタ!!!

2010-03-15 18:19:07 | 【音楽】Country、Contemporary Country
さっきお昼過ぎにAmazonで予約してたDanny Gokeyの「My Best Days」が到着しました!!!

ぁあぁもうこれが届かないからずっと心配してたけど、ようやく届いてすっごい嬉しいです♪♪

Danny…本当、笑ってる顔が可愛すぎです
あと、全部の歌詞が胡散臭くて大好きです♪(Dannyファンの方々スミマセンorz)

…多分、結構遠まわしに神様の存在を言ってるSara Grovesとかとは違って、全部ド直球でいかにもクリスチャンっていう感じのコトを言っちゃうのでこんなに胡散臭いのだと思いますが、それがDannyの良さかも…とか思ってます(重ね重ねDannyファンの方々スミマセンorz)

あぁでもこのホッとする優しい声は本当にいいですね


Tiny Lifeの訳にチャレンジ!

…というコトでこのCDの4曲目に入ってる「Tiny Life」を翻訳してみたいと思います♪

とりあえず殆どリアルタイムで訳してますので、結構間違いだらけですorz
また今夜辺りからちょこちょこ辞典を引いたりしながら直したりしてみたいと思いますorz

…もしもどなたかヘルプ入ってくださったら凄い嬉しいです


Tiny Life


On silver wings at 20,000 feet
With lakes and streams and fields of green
I tend to think the most peculiar things


約7km上空、翼は銀色に光っていた
湖も川も、全てが大地と同じ緑色
そこで僕は一番大切なことを考えていた


Ribbons of highways, side roads and byways
People going all ways, always in a hurry
Gotta get there, but just where?
From up here, ?I'm not sure
Where it's all going or what it all means


紐みたいに走る高速道路、横道に脇道
そこをみんなが通る、そしていつも急いでる
そこに行くために…でもどこへ?
ここから更に上へ?冗談じゃない
それに何の意味があるのかを知ってて向かうのかい?


But sometimes I think, it's just a simple thing
I close my eyes and I realize all I really need
Is love I have, and the love I have to give
Anything else there is - is insignificant
In this tiny life


でも僕は時々考えるのさ、それはとても単純なコト。
目を閉じて、そして何を望んでるかを理解する
それは愛すること、そしてそれを繋いでいくこと
それ以外に何かあるかな…あぁ、些細な事しか無いな
この小さな命の中ではね


Wheels hit the runways, Mondays run into Mondays
And some days are better than some days
Can't see the sky, skyscrapers too high
Thirty second daydream at another red light
I'm back in my hometown of roads that we rode down
Those sights and sounds are just yesterday's now
There's deadlines and stress lines and too much on my mind
I'm getting it all, but what's it all for?


そして僕は滑走路へと降り立つ、月曜日は次の月曜日に繋がっていく
いつかの日より、もっといい"いつの日か"へ
空は見えない、高層ビルが建ちすぎてるから
30秒の短い夢は、赤いライトと一緒にまた別の夢へと。
下り坂の続くホームタウンに帰ってきたのさ。
見えるもの、聴こえるものは昨日の今と変わらない。
締め切りとストレス、そして僕の過剰な自信
それらを全部受け止める、でも、一体何のために?


Sometimes I think, it's just a simple thing
I close my eyes and I realize all I really need
Is love I have, and the love I have to give
'Cause anything else there is - is insignificant
In this tiny life


僕は時々考えるのさ、それはとても単純なコト。
目を閉じて、そして何を望んでるかを理解する
それは愛すること、そしてそれを繋いでいくこと
それ以外に何かあるかな…あぁ、些細な事しか無いな
この小さな命の中ではね


The love we make, the dreams we share
The friends
we have in our short time here
It's knowing God's grace, the touch of a hand
Holding a baby, calling mom and dad
It's making the most of the moments we have
And getting to live long enough to look back
On the years, the sweet tears of joy and laughter
It's all that really matters


愛を手にして、夢を語り合おう
そう、友達と一緒に。
僕らが一緒にすごすその時間、
それは神様がくれた大切なもの、さぁ手をとろう
腕の中の赤ちゃんがママとパパの名を呼んでるよ
それは僕らに与えられた一番大切な瞬間
人生の中で、後ろを振り返る時間は沢山あるから
一年の中で、みんなで泣いたり笑ったりできるように
それらは全てがとても大切な事だよ


Sometimes I think, it's just a simple thing
I close my eyes and I realize all I really need
Is love I have, and the love I have to give
Anything else there is - is insignificant
It doesn't matter, in this tiny life


僕は時々考えるのさ、それはとても単純なコト。
目を閉じて、そして何を望んでるかを理解する
それは愛すること、そしてそれを繋いでいくこと
それ以外に何かあるかな…あぁ、些細な事しか無いな
この小さな命の中ではね


人の一生はとても短いですね♪

キリスト教では神様は天空にいると考えられてて、空高くから下界を見ているといわれてるのですが、Dannyもその神様の視点になって下界を見てみたら皆が焦るようにしてどこかに向かってる…何か盲目的にそうなってるのを見て、ふと愛することを考えてみた…のがこの曲の要点になる…かな…と思ってとりあえずこんな訳にしてみましたorz


関係がありそうな他の記事

Danny Gokey の「My Best Days」
Danny Gokeyのニューアルバム「My Best Days」を予約したので、その辺の感想とか、「It's Only」の翻訳とかしてますorz

Danny Gokeyの「I Will Not Say Goodbye」
Danny Gokeyのニューアルバムから、「I Will Not Say Goodbye」の翻訳にチャレンジしてみました♪

Danny Gokeyの「I Still Believe」Danny Gokeyのニューアルバムから「I Still Believe」の翻訳にチャレンジしてます♪
ちょっとだけ予備知識みたいなのも書いてますが、あんまり役にたたなさそう…orz

Danny Gokeyの「My Best Days are Ahead of Me」Danny Gokeyのニューアルバムから「My Best Days are Ahead of Me」の翻訳にチャレンジしてます。出だしのDannyがちょっと可愛すぎる…

Taylor Swiftの「I'd Lie」

2010-02-19 12:27:14 | 【音楽】Country、Contemporary Country
さっきお店の自動販売機に誰かのお財布が乗っけてあって、それを交番に届けてたのですがアレって結構手続きに時間がかかるんですねorz

缶コーヒーか何かを買った後そのままにしちゃったんだと思いますが、それにしてもずいぶん高い缶コーヒーですね…

交番の人がお財布の中身をチェックしてたら身分証明書があったので「すぐに持ち主の所に戻るでしょう」と言ってました。

はぁ…ホッとした…


片思いが片思いのまま…??

今朝、ブログの相互リンクしてくださってるmisaさんのページを覗いてたら、Taylor Swiftのアルバム未収録曲「I'd Lie」という曲が紹介されてましたので、私も訳してみたい!…ということでこちらでも紹介させていただきます(迷惑すぎる…)♪


曲はこんな感じです

昨日からgooのブログパーツとか調べてて何とかブログにYoutubeを貼り付けられないかとやってましたが、出来なさそうですのでいつものa hrefコマンドでリンクを張っておきますねorz(このリンククリックでYoutubeのそれに繋がります)


2010年9月27日更新

ひーーーーっっ
ご指摘頂きましたkuroさん本当に本当にありがとうございました♪♪

原文のseventeenth(17日)を70年代(seventy'th)って勘違いして訳してたせいでメチャクチャな訳になってましたのを書き換えましたorz

ご迷惑おかけしてしまいました
…本当、こういう間違いをしてる所からもテキトーな翻訳しかしてないのがバレバレですねorz


I'd Lie

I don't think that passenger seat
Has ever looked this good to me
He tells me about his night
And I count the colors in his eyes


この助手席がこんなによく感じたのって
多分今まで一度もなかったわ
隣の彼が夜の予定を話してる
そして私は彼の瞳の色を数えてるの


He'll never fall in love
He swears, as he runs his fingers through his hair
I'm laughing 'cause I hope he's wrong
And I don't think it ever crossed his mind
He tells a joke, I fake a smile
That I know all his favorite songs


彼は絶対に恋をしないのね
その想いと一緒に彼の指がその髪の毛を通る…
笑っちゃったわよ、私はそんなの嘘だって。
でも、この気持ちが彼に届くことはなかった
彼が冗談をこぼす…私は彼の好きな歌を
全部知ってたから、作り笑いだけしてた


And I could tell you
His favorite color's green
He loves to argue
Born on the seventeenth
His sister's beautiful
He has his father's eyes
And if you ask me if I love him
I'd lie


あなたにもしも言えるなら
彼の好きな色は緑色
議論だって得意なのよ
17日生まれって知ってる?
彼の妹は美人だわ
彼の瞳は父親似なの
私が彼のコト好きかって聴かれたら
嘘で答えるわ


He looks around the room
Innocently overlooks the truth
Shouldn't a light go on
Doesn't he know that I've had him memorized for so long
And he sees everything black and white
Never let nobody see him cry
I don't let nobody see me wishin' he was mine


彼は何気なく車内を見渡す
そんなだから真実を見逃すのよ
光よもう照らさないで
私がこんなに長い間想い続けて来たこと、彼に知らせないで
彼は全部白か黒で片付けられると思ってる
誰も彼が泣いてる場面を見たくはないの
誰がどう私の事を見てるとか関係ない、彼は私のモノよ


I could tell you
His favorite color's green
He loves to argue
Born on the seventeenth
His sister's beautiful
He has his father's eyes
And if you ask me if I love him
I'd lie


あなたにもしも言えるなら
彼の好きな色は緑色
議論だって得意なのよ
17日生まれって知ってる?
彼の妹は美人だわ
彼の瞳は父親似なの
私が彼のコト好きかって聴かれたら
嘘で答えるわ


He stands there, then walks away
My God, if I could only say
I'm holding every breath for you


彼はそこに立つわ、そして去るの
神よ、もし私が一言だけでも言えたなら
後はどんな罰でも受けるわ


He'd never tell you
But he can play guitar
I think he can see through everything but my heart
First thought when I wake up is
My God, he's beautiful
So I put on my make-up
And pray for a miracle


彼はあなたにギターが弾けるなんて
言わないでしょうね
私の想いもなにもかもスルーするって思うの
朝起きて、そう思ったわ
神よ、彼は素晴らしいわ
だからこの朝が嘘だと言って
そしてどうか奇跡を起こして


Yes, I could tell you
His favorite color's green
And he loves to argue
Oh, and it kills me
His sister's beautiful
He has his father's eyes
And if you ask me if I love him...
if you ask me if I love him...
I'd lie


そう、あなたにもしも言えるなら
彼の好きな色は緑色
彼っっ彼は議論だって得意なのよ!
ぁぁ!そのせいで私は…orz
彼の妹は美人だわ
彼の瞳は父親似なの
私が彼のコト好きかって訊かれたら…
もしも彼のコト好きかと…
嘘でしか答えられないよ…


彼があまりに鈍すぎる…

多分、片思いをずっとしてて、いつか言おう言おうって思ってたら他の女に取られちゃう…みたいな曲を想像しながら訳してましたorz

Taylorがんばれ!!

って背中を押してあげたくなるような曲でした(笑)
でも多分、彼に好きだって言ったら…もしかしたらもっと辛くなったり離れたりするのも想像にあるから中々言い出せないんですよねorz

だからHis sister's beautiful(彼の妹は全然キレイなのよ?)と呟いてみる…ってコレって多分裏を返せば「彼は毎日そのキレイな妹を見慣れてんのよ。アンタ程度で勝てるかしら??」っていうコトですよね…ガクガクガクガク…

それではいつもの言い訳コーナーです


・I'd lieについて

この歌詞の中で度々登場するこのI'd Lie(I would lie)ですが、英語の口語でよく使われてるモノでそのまま「嘘を付くかもね」とか「~かもね」という訳になります。

嘘を付くかも…でもそうじゃないかも…場合によってはもしかしたら…みたいなニュアンスで受け取っておくといいかもしれません。


・I could tell youについて

これも英会話だとよく使われてる口語の典型でcouldはcanの過去形なのですが、これはそのまま過去形の文章に訳さず、I could~で一つの形で「もしも~出来るなら」みたいな訳になります。

Ifで始まる文章との大きな違いは、Ifは単純な未来憶測を呼ぶモノで、I could~は過去の記憶や経験的なものから更に「もしも~」みたいな感じでしょうか…うーん…いまいちニュアンスが伝えにくいですorz


・I don't think that passenger seat
・Has ever looked this good to me
について


実はここの文章は一番最後に訳しましたorz
…っていうのはここの文章だけがこの歌詞の中で受動態の形式になってて、さらに関係代名詞で繋がれた先の主語が人じゃなくて、あえて物を持ってきてるからです。

直訳すると「私は考えない、助手席は見られる、私にとってこんなに良く」となるのですが、ここを「この助手席がこんなによく感じたのって多分今まで一度もなかったわ」と訳したのはその後に続いてる歌詞がある程度補ってくれてて、他の部分で「もしもあなたに言えるなら」とか「彼の好きな色は~」と言ってるのって、多分もうそれは出来ないから言ってる…つまり、「ここで告白して彼の助手席を最後に取るのは私よ」っていう、そういう気持ちだからこういう言い回しになのかなぁ…ってorz

むー…

2010年9月27日追記

And he loves to argue
Oh, and it kills me
について


ココも今見直してみたらちょっと変だったので訳を直して解説に追記しましたorz

一番最後のサビの部分のAnd he loves to argueですが、あえて他の部分にはありません「And」を文頭に持ってきてるので、ここの訳をもうちょっと長めに言うと「でね!でね!ぁぁアンタは知らないでしょうけど彼は議論が得意(またはそれ自体が好き)なのよ!」…っていう感じでちょっとだけ焦りが見えてたりする様子が伺えますね(笑)

…そこからOh, and it kills meって繋がってきます
ココのand it kills meのitはその前の「to argue」(主張すること、議論すること)が、kill(殺す、壊す)なので、ココは「彼が主張すること、議論するコトが得意だったり上手かったりする」…ので、あんまり感情的にならない人…多分、冷静に話をまとめられる人なんでしょうね…それとは逆にTaylorは逆に感情的にいろいろ複雑な気持ちを伝えられないから「ぁぁもう!!」…っていう感じになっちゃってる様子が表現できたらなぁ…っていうコトでこんな訳にしてみました(笑)

この彼は結構手ごわそうですね…ぁぁ…Taylorがんばって…


関係がありそうな他の記事

Taylor Swiftの「Taylor Swift」
Taylor SwiftのCDの中から、A Place In This Worldを私のトンデモ翻訳で訳してたりしてます。

Taylor Swiftの「Cold As You」
Taylor SwiftのCDの中から、Cold As Youを相変わらずの誤訳満載翻訳で訳してます。…意訳ヒドイよ…orz

Taylor Swiftの「Stay Beautiful」
Taylor SwiftのCDの中から、Stay Beautifulの訳を無理やり完成させましたので掲載…どうですかこの誤訳っぷり(死)

Taylor Swiftの「Tied Together With a Smile」
Taylor SwiftのCDの中から、「Tied Together With a Smile」を訳してたりします。…もう何も言うまい、これは誤訳(以下略

Taylor Swiftの「Tied Together With a Smile」
Taylor SwiftのCDの中から、「The Outside」を訳してたりします。結構言い回しが難しいですねorz

Taylor Swiftの「The Outside」

2010-02-14 02:27:14 | 【音楽】Country、Contemporary Country
ひー…更新かなり遅くなっちゃいましたorz

スミマセン

実は先週、秋葉原で「どでかAV BANK」という超巨大なPMPを買ってきたのですが、それでずっと遊んでましたorz

PMPと呼ぶにはあんまりにも巨大すぎるボディーと予想通りのチャイナクオリティーが楽しすぎてついつい遊んじゃいましたorz

またそれについては後の記事で紹介しますね


Taylor Swiftの「The Outside」

先週からいろいろアドバイスいただいてましたmisaさんに感化されて、私も半年振りくらい…だと思いますが、今週からまたTaylor Swiftの翻訳をがんばってみようと思います♪

コメいただいてましたmisaさん本当にありがとうございます

…またテキトーな私の思い込み&どーしようもない翻訳が続きますので、どうか詳しい方…テキトーに突っ込んであげてくださいorz

今日紹介しますThe Outside(このリンククリックでYoutubeのそれに繋がりますので、ぜひぜひ聴きながら見てみてください♪)という曲は、リンクを張りましたYoutubeの動画でも言ってますが、Taylorの12歳の時のコトを言ってるみたいで、私の聞き取りが間違ってなければ(多分間違ってますorz)「よく学校を抜け出してたけど、いつからか学校で授業を聞くようになったわ。それからね、外見をよくしようって一生懸命になったの。」って言ってますので、訳もそれっぽく訳してみました。


The Outside


I didn't know what I would find
When I went looking for a reason, I know
I didn't read between the lines
And, baby, I've got nowhere to go
I tried to take the road less traveled by
But nothing seems to work the first few times
Am I right?

私は分からなかった、見つけられなかった
その理由を見つけに行ったとき、
自分が空気を読んでないことに気付いたわ
ねぇ、壁に突き当たっちゃった
自分だけの選択肢を見つけようともしたんだけど
でも、最初はなんにも見つからなかった
これって間違ってないよね?


[Chorus:]

So how can I ever try to be better?
Nobody ever lets me in
I can still see you, this ain't the best view
On the outside looking in
I've been a lot of lonely places
I've never been on the outside

だからどうすればよかったかしら?
誰も私を受け入れてくれなかった
でもまだ君を見てる、でもこの角度からじゃ
あんまり映りは良くないわ
一人の場所なら慣れてるけど、
そこから出たことがないの



You saw me there, but never knew
I would give it all up to be
A part of this, a part of you
And now it's all too late so you see
You could've helped if you had wanted to
But no one notices until it's too
Late to do anything

君はそこで私を見た、でも気付いてないみたい
どうか気付かれませんように
この瞬間も、君の中でも
ぁぁでも全部遅すぎたわ、だから君は
もうどうしようもなくなってしまった
どうしてこんなに手遅れになるまで
誰も教えてくれなかったのよ


So how can I ever try to be better?
Nobody ever lets me in
I can still see you, this ain't the best view
On the outside looking in
I've been a lot of lonely places
I've never been on the outside

だからどうすればよかったかしら?
誰も私を受け入れてくれなかった
でもまだ君を見てる、でもこの角度からじゃ
あんまり映りは良くないわ
一人の場所なら慣れてるけど、
そこから出たことがないの


So how can I ever try to be better?
Nobody ever lets me in
I can still see you, this ain't the best view
On the outside looking in
I've been a lot of lonely places
I've never been on the outside

だからどうすればよかったかしら?
誰も私を受け入れてくれなかった
でもまだ君を見てる、でもこの角度からじゃ
あんまり映りは良くないわ
一人の場所なら慣れてるけど、
そこから出たことがないの


定型口語が沢山出てきますorz

…と、いうことでこんな感じで訳してみました
まずはいろいろと定型の口語が出てきますので、そこの説明から入っていろいろいつもの言い訳コーナーにしてみたいと思いますorz


・take the road less travel

これもちょっと長いですが、これ一つで「型に当てはまらない選択肢」という意味の口語になります。


・read between the lines

これもそのままの意味で「行間を読む」とか、「隠された意味を探す」とか、もっと俗っぽく訳すと「空気を読む」みたいな意味の口語です。


・on the outside

これを口語のまま訳してしまっていいのかな…と思いましたが、それっぽく訳せたので載せておきますね。
on the outsideは物理的に「すれ違う(主にこちら側から相手の顔が見える状態ですれ違う)」という意味があるのですが、この歌詞の中では多分「彼とすれ違う瞬間」と「殻を破る」という意味の両方があるのかな…と思います。

Taylorは一人の場所なら慣れてた…それは誰に気を使わなくてもいいし、外見のことなんて全然気にしなくてOK…でもその人とすれ違った瞬間から、彼女の中で何かが変わったんだと思います。

それなので、そのまま「すれ違う」と訳すのと同時に、一人の場所から、自分の殻から抜け出すという意味での「outside(外側)」と、後は外見的な問題での「outside」…なのかなぁ…って思います。


I would give it all up to beについて

ここは私の超意訳ですorz
直訳すると「私はそれを諦めさせようとした、そうなるように」なのですが、何を諦めさせようとしたのかというと、「彼がこっちを見てしまうこと」ですね。

特に自分の外見にコンプレックスが生まれちゃう瞬間は痛いほど分かりますが、彼を意識した瞬間にそうなっちゃった以上、どうにかそれを止めさせたい…けどそれは自分自身じゃどうにもならないし、今すぐどうにかなるものでもない…というところから多分私ならこう思うかな…ということでこういう訳になりましたorz


関係がありそうな他の記事

Taylor Swiftの「Taylor Swift」
Taylor SwiftのCDの中から、A Place In This Worldを私のトンデモ翻訳で訳してたりしてます。

Taylor Swiftの「Cold As You」
Taylor SwiftのCDの中から、Cold As Youを相変わらずの誤訳満載翻訳で訳してます。…意訳ヒドイよ…orz

Taylor Swiftの「Stay Beautiful」
Taylor SwiftのCDの中から、Stay Beautifulの訳を無理やり完成させましたので掲載…どうですかこの誤訳っぷり(死)

Taylor Swiftの「Tied Together With a Smile」
Taylor SwiftのCDの中から、「Tied Together With a Smile」を訳してたりします。…もう何も言うまい、これは誤訳(以下略

Taylor Swiftの「I'd Lie」
Taylor Swiftのアルバム未収録曲がmisaさんのページで紹介されてましたので、私も「I'd Lie」を訳してみました♪

Danny Gokey の「My Best Days」

2010-02-10 17:13:18 | 【音楽】Country、Contemporary Country
昨日はあんなに暖かかったのに、今日はすっごい寒いですね
みなさんお体の調子はいかがでしょう?

東京はもう少しで雨とか降りそうなお天気…

気持ちのいい歌声、Danny Gokey の「My Best Days」

昨日の夜にAmazonの新譜紹介ページを見てたらDanny Gokey の「My Best Days」というCDがありましたので、ちょっといろいろとYoutubeで検索して先行配信とかしてないかなぁ…って調べてました。

そうしたらちゃんとありました

とりあえずこちらにそのリンクを張ってみますのでぜひぜひ聴いてみてください♪(このリンククリックでYoutubeに繋がります)

CDのパッケージはこんな感じですね




も…もみ上げとアゴヒゲが繋がっt(以下略)
あとちょっと何かモノ言いたげな笑顔とかが何か魅かれるものがありますね♪

でも一番魅かれたのはやっぱりその声です!
もう声がすっごい優しいのです

感情の線を撫でられるような感じ(?)で、甘い響きがもうメチャクチャ気に入りました★
そしてソッコー予約ボタン押しました(笑)

でもよく歌詞を聴いてみるとその甘い声とは全然想像も付かないような現実路線というのがまたいい感じにギャップになってて、それがまた頭に残りますね♪

洋楽って声の感じとは裏腹な歌詞が結構あったりしますが、Danny Gokeyもまたそんな感じです。


It's Onlyを和訳

…というコトで、いつもの超誤訳満載のコーナーです
誤訳のツッコミとかありましたらぜひぜひ教えてくださいorz


It's been 18 months and 14 Days
Bobby can't get him a job
Repo man's gonna take his van I hear
Bobby's giving up on God
He needs a hand up and not a hand out
Hey, everybody's gotta suffer
Don't worry, don't worry
It's only my brother


18ヶ月と14日がすぎても
ボビーはまだ仕事が見つからなかった
担保に入れてた車も取り上げられたと聞いた
ボビーは神さえも信じられなかった
彼に必要なのは訴える力、施しはいらない
「ヘイ!皆は報いを受けた
心配ない、心配ない
兄弟達を見るんだ」


Where is that poverty line
I've never really seen it
Look around I'm doing fine
I'm not really sure I believe it
On the other side of town schools are falling down
But me I'm riding in style
Don't worry, don't worry
It's only a child


貧困の線引きはどこでするのか
僕はそれを見たことがない
周りを見ればまだ平気に見える
隣町の学校が廃れ崩れ去っていく姿を
僕はまだ本心からは信じられない
だって僕はまだ車に乗れてるじゃないか
心配ない、心配ない
僕が子供なだけだから


There's a homeless woman with a shopping cart
Living on the street
Lord knows she can't come in here where the pretty people meet
We're all dressed in our Sunday best
And she smiles when she sees us
Don't worry
It's only Jesus


ショッピングカートを手に、そのホームレスの女性は
この道で暮らしてる
神は彼女がそのままでは礼拝に来れない事を知っている
僕らが皆、日曜礼拝に着飾って出かけるから
そして彼女は僕らを見て微笑むのさ
「心配ないわ。
イエスが居るだけだもの」


There's a face in the mirror
A man that I can be
Lord, won't you open my eyes
Won't you help me see
A hungry child needs more than a piece of bread
Brother needs a job to get ahead
And the homeless need a place to lay their head
And as much as I've been giving
I could never give enough
Don't worry
It's only love


鏡に映った顔がある
その男を僕は見られる
神よ、僕の瞳を開いてください
僕をどうか見守っていて
飢えた子にもっとパンと平和を
兄弟達は仕事を求めている
そしてホームレスは寝床を求めている
そして僕が唯一つ欲しいもの
それを僕は十分に感じてなかった
大丈夫
それは「愛」だけだから


It's only love
When you're lonely, cold and empty
Only one thing to fill you up
And it's only, and it's only, and it's only
It's only love


愛だけを信じて
君が一人ぼっちで寒さと飢えに見舞われたとき
たった一つのことが君を満たすよ
それは唯一つ、唯一つ、ただ一つだから。
それは愛しかない


まるで「パンドラの箱」

…ということで、まだ日本語対訳付きのCDが出てないのをいい事にすき放題訳してみました(ダニーファンの皆様スミマセンorz)

でも本当に素晴らしい曲です(泣)
私の間違ってるかもしれない説明なんか要らないと思いますが(じゃぁ書かない方が…orz)、最初のボビーは貧困と戦おうと兄弟達に必死に訴え、隣町の学校はどんどん廃校になって、寝床のないホームレスの「女性」があてもなく道を彷徨う…今の経済状態では全部現実に起こってること。まるで地獄絵図です。

主人公はそれらがまだ本心から信じられない、子供だから?でも現実はそうじゃない。

悲惨なことが次々と絶え間なく出てきちゃって、その中で一番最後にダニーが見つけたのは愛だけだった…っていう…それはあまりにキレイすぎて、あまりに純粋すぎて、あまりにダニーの声が優しすぎて、ちょっと泣いちゃうかもっていう曲でした(泣)

あー…Danny…

ちょっと今回も意訳満載ですので、その辺とか言い訳気味に書いていきます…


It's OKではなくDon't worryな理由

基本的にIt's OKもDon't worryも「心配ない、大丈夫」な意味ですが、両者で全然違うのは、It's OKは(状況に目を瞑って)大丈夫、心配ないという意味でDon't worryは(現実を直視した上で)大丈夫、心配ないという意味の違いがあったりします。

Dannyは現実を直視してその上で言ってるのでDon't worryと言ってるのですが、途中の歌詞でも出てくる通り、それでも未だいろいろな状況が整理できない、信じられない状態なので、そこを見開く力を…という願いを込めて「Lord,won't you open my eyes(神よ、僕の目を開けてくれないだろうか?)」に繋がってくる…っていう感じだと思って、そこを軸としてイロイロな意訳をしてみました。

…ので、この軸が間違ってると全部間違うことに…


・It's only~の根本的な意味

It's only~の本来の意味は「~だけを見つめなさい」とか「~だけ信じて」という意味と、もうひとつ、「あぁ、単なる~だよ(苦笑)」という意味があって、状況によって使い分けます。

キレイなコトを言ってる時は割と「~だけ信じて」という意味で、否定的だったり汚いことを言ってるときには「あぁ、単なる~だろ?」で使って、一般的には後者の方が使われることが多いです。


・He needs a hand up and not a hand outについて

ここはHandがキーワードになってくるところですが、口語と実際の言葉の意味を掛け合わせた洋楽ならではの言葉遣いですね♪

例えば日本語だと「足を洗う」ですが、実際に足を洗ってる行動そのものとしても使えるし、悪い行いから脱することとしても捉えることができます。

そんな感じで、「Hand up」は主に低いところから高いところに訴えかけるという意味の口語で、この高い、低いというのは実際の高低差も意味しますし、地位的に低い者たちがより高い地位にいる人たちに訴えかけるコトも意味しています。

でも、訴えかけるとき、意見を言うときって片手を挙げたりもしますよね。
それの2つの意味がここの歌詞にあったりします。

and not a hand outで使われてる「hand out」もそれと同じような感じで、hand outは口語で「施し」の意味です。

現実を見て兄弟達に必死に訴えかけてるボビーには、施しよりもそうした兄弟達への訴えかけの方が大切だったという節です。


・Bobby's giving up on Godについて

ここも同じようにそういう掛け合わせがしてあるところですね。
現在進行形で「諦めた」というbe giving upですが、それと共にgivingはそれ単体で「放り投げるように与えてやった」みたいな意味があったりしてて、そこの前にボビーが車を没収されてしまったことを言ってるので、ボビーが神様のコトも諦めてたという意味の裏に「あんな車なんか最悪な神様にくれてやったんだぜ」みたいな意味も込めてたりしてます。


関係がありそうな他の記事

Danny GokeyのCDがキタ!!!
Danny GokeyのCDが届きましたので、そこから「Tiny Life」の翻訳にチャレンジしてますorz

Danny Gokeyの「I Will Not Say Goodbye」
Danny Gokeyのニューアルバムから、「I Will Not Say Goodbye」の翻訳にチャレンジしてみました♪

Danny Gokeyの「I Still Believe」Danny Gokeyのニューアルバムから「I Still Believe」の翻訳にチャレンジしてます♪
ちょっとだけ予備知識みたいなのも書いてますが、あんまり役にたたなさそう…orz

Danny Gokeyの「My Best Days are Ahead of Me」Danny Gokeyのニューアルバムから「My Best Days are Ahead of Me」の翻訳にチャレンジしてます。出だしのDannyがちょっと可愛すぎる…

Carrie Underwoodの「Someday When I Stop Loving You」

2010-02-04 11:38:03 | 【音楽】Country、Contemporary Country
昨日まで東京は久しぶりの雪が降ってましてすっごい寒かったですね

何年ぶり…でしょう?
記憶だと2~3年は振ってなかったので、本当に久しぶりっていう感じでしたorz


インディアン独特のいい回しがあるSomeday When I Stop Loving You

…ということでこちらも久しぶりに洋楽記事に戻ってきました

今日も前から紹介してるCarrie Underwood「Play On」というCDから、そこの6曲目に収録されてる「Someday When I Stop Loving You」という曲を紹介していきたいと思います♪

この曲を訳すときにすっごい悩んだのが途中で出てくるインディアン独特の言い回しです。

いろいろと調べてみたらインディアン(ネイティヴ・アメリカンは差別用語とされてるので一応インディアンで書いてますorz)は精霊信仰、つまり日本の八百万(やおよろず)の神様みたいにしてあらゆる自然物に神様がいるという信仰を持ってて、この曲もそうですが一人の人間が思ってるコトを歌った単純な曲じゃないっていうのが大きな難題でしたorz

私の訳がどこまであってるか…っていうか全部間違ってる可能性大ですが、いつものメチャクチャ翻訳いってみますねorz

曲はこんな感じですのでぜひぜひ聴きながら見てみてくださいね♪(このリンククリックでYoutubeのそれに繋がります)


Someday When I Stop Loving You

いつか愛が止まる時


One foot on the bus 'bout half past nine
I knew that you were leaving this time
I thought about laying down in it's path
Thinking that you might get off for that


9時半頃、来たバスに片足をかける
知ってるわ、あなたはこの時間を愛してた
そして考えるの、この時間のすごし方を
そして、この時間の終わりが来ることを


I remember that night we laid in bed
Naming all our kids that we hadn't had yet
One for your grandma and one for mine
Said we'd draw straws when it came time


そこで思い出す、その夜私たちはベッドの上
まだ見ぬ子供たちの名前を何にしようか考えてた
あなたのおばあちゃんと私のおばあちゃん、
二人は「麦でその時が来るのを描いてきた」と言う


I'll move on baby, just like you
When the desert floods and the grass turns blue
When a sailing ship don't need her moon
It'll break my heart, but I'll get through
Someday when I stop loving you


そしてまたあなたみたいに赤ちゃんの話題に戻る
砂漠が水で満たされ、牧草が青々と茂る時
彼女の月が必要無くなり、船を漕ぎ出す時
それは私の心を砕くわ、でもそれは乗り越えられる
いつの日か、あなたを愛せなくなる日まで


I bet all I had on a thing called love
I guess in the end, it wasn't enough
And it's hard to watch you leave right now
I'm gonna have to learn to let you go somehow
Somehow


愛と呼ばれるもの全てにかけてみることにしたの
終わりは来る、そしてそれで満たされることはない
現実から目を背けたら愛は語れない
あなたがどこかへ行ってしまうことを肝に銘じないと
どこかへ


I'll move on baby, just like you
When the desert floods and the grass turns blue
When a sailing ship don't need her moon
It'll break my heart, but I'll get through
Someday when I stop loving you


Oooh, oh someday
Oh, someday


そしてまたあなたみたいに赤ちゃんの話題に戻る
砂漠が水で満たされ、牧草が青々と茂る時
彼女の月が必要無くなり、船を漕ぎ出す時
それは私の心を砕くわ、でもそれは乗り越えられる
いつの日か、あなたを愛せなくなる日まで

そう、いつの日か
いつの日か


I'll move on baby, just like you
When the desert floods and the grass turns blue
When a sailing ship don't need her moon
It'll break my heart, but I'll get through
Someday when I stop loving you
Someday when I stop loving you


そしてまたあなたみたいに赤ちゃんの話題に戻る
砂漠が水で満たされ、牧草が青々と茂る時
彼女の月が必要無くなり、船を漕ぎ出す時
それは私の心を砕くわ、でもそれは乗り越えられる
いつの日か、あなたを愛せなくなる日まで

いつの日か、あなたを愛せなくなる日まで


む…難しいですorz

曲を感じ取るのはこんなに簡単なのに言葉で全部説明しようとするとすっごい難しい曲だったりしますorz
…っていうのはいろいろな音楽と呼ばれるもの全部に言えるコトですが…あと私の単純な言葉不足っていうのもありますね…

訳自体はほとんど直訳ですのであんまり説明せずに、曲の細かい概念とかを説明してみたいと思いますorz


・Move Onについて

一応、ここだけ説明入れます。
Move Onは「~の方向にどんどん話がいく」とか、「~の方向にどんどん進む」みたいな意味があります。コレ一つで意味を作ってて、積極的にそっちの方向にどんどん進んでいく意味です。


・曲の全体的な解釈について

9時も半分くらい回ったところで彼女がバスのステップに足をかけたところからいろいろな記憶と思いが交差していきます。

何気なく乗るバスですが、邦楽とかでも遊佐 未森さんの「ONE」とかみたいにPMPやDAP、ケータイが無い時にはバスに揺られてる間はいろいろ考え事してたりしたっていうのがありますね。

そこで彼女が思い出したのは、自身の子供のコト。
自分たちのおばあちゃんたちは穀物を使ったインディアン独特の儀式で名前を占って決めてたっていうのを思い出します。

穀物を使った儀式は日本にも結構あったりしてて、一番多いのが「稲」とかでしょうか。
いろいろな豊穣を祈ってそういう儀式をします。

そこから連想されるのがサビの部分で、ここは殆ど直訳でそのまま書きました。

「砂漠が水で満たされ」の水、その色は青、青々と茂った豊穣の穀物、それらを見守る蒼い月、それは太陽(Sun)と対になってて、生まれてくる子はSon(Sonは元々息子の意味ではなくって神様に対する子供全部の意味)、そして太陽は月を必要としなくなって青い水を漕いで舟を出す…

…っていう感じの解釈になるのかな…って思いました
一見何も繋がってなさそうで実は全部が繋がってて、それは一つの輪になってるという自然崇拝独特の感じなのかなぁ…って…orz

そして彼女は子供が生まれてくることを祝福して、そして生まれてきてからも愛することをやめない、でも自身の肉体はいつか終わりが来てしまうので、その時が愛が止まる時…なので、Someday when I stop loving you(いつの日か愛することが止まる時)なのですね。
英語の文法上、どうしても人物を表す主語をつけないといけないのでここで「I(私)」としていますが、実は主役は「愛すること」そのもので、ここの「I」はあんまり主張しない主語として解釈してみましたorz

最初にバスが出てきたのもこれをよく表してて、バスは巡回の観光バスとかじゃない限り基本的に行ったらそのままです。片道しかありませんので、これも人生観をよく表してるなぁ…って思います。
それなので最初の節がOne foot on the bus(片足が片道のバスの上)ってなってるのですね。

そしてようやくここでMove Onをどうして使ってるかが分かってきます。
Move Onでどんどん進んでるのは赤ちゃんの話題もそうですが、実はこれは「乗り物が進む」という意味もあるので、自身が乗ってるバスのコトも言ってて、そこに乗ってる時間のコトでもあったりします。

うぅ…頭痛くなってきました

とりあえず私の解釈はそんな感じでしたorz
全部の言葉が全部関係してるのでちょっと難しいですが、最後はやっぱりフィーリングでいいんじゃないかなって思います(なにそれ…)


関係がありそうな他の記事


Carrie Underwoodの「Play On」
Carrie Underwoodの「Play On」から、3曲目に収録されてる「Mama's Song」の翻訳とか、テーマを追ってます。


Carrie Underwoodの「Temporary Home」
Carrie Underwoodの「Play On」から、8曲目に収録されてる「Temporary Home」の翻訳とか、テーマを追ってます。

Carrie Underwoodの「Temporary Home」

2010-01-19 12:00:36 | 【音楽】Country、Contemporary Country
今日の東京は昨日までのあの寒さが嘘みたいに暖かいですね

お洗濯物もお布団も思いっきり干せます♪

今夜のお布団のふっかふか具合を想像してると眠くなってきちゃいますね


Carrie Underwoodの「Temporary Home」

今日は前回紹介してましたCarrie Underwoodの「Play On」というCDから、そこの8曲目に収録されてる「Temporary Home」という曲を訳していきたいと思います★

曲はこんな感じでゆっくりと、ちょっと弾き語りっぽい感じに仕上がってます♪
(このリンククリックでYoutubeのそれに繋がります)


Temporary Home



Little boy, 6 years old
A little too used to bein' alone
Another new mom and dad,another school
Another house that'll never be home
When people ask him how he likes this place
He looks up and says with a smile upon his face

小さな少年、6歳。
幼すぎて、ひとりになることはできなかった
新しいお母さんとお父さん、そして学校、
新しい家、でもそこに自分の居場所はなかった
みんなが少年に尋ねる、「ここが気に入ったかい?」
彼は顔をあげて、笑顔だけ浮かべた


"This is my temporary home
It's not where I belong
Windows and rooms that I'm passin' through
This is just a stop, on the way to where I'm going
I'm not afraid because I know this is my
Temporary Home."

「ここは仮住まい」
そして僕の居場所じゃない
この窓も部屋も、僕の視界にあるだけのもの
僕がまた歩き出すために存在するものだから
だから怖くない、だって僕は知ってるんだ
「仮住まい」だって


Young mom on her own
She needs a little help got nowhere to go
She's lookin' for a job, lookin' for a way out
Because a half-way house will never be a home
At night she whispers to her baby girl
Someday we'll find a place here in this world

若いその子のお母さん
彼女は自分のために努力していた
それは仕事を探すこと、出口を見つけること
だから半分だけ自分の家、ずっと居る場所じゃない
夜、彼女は自分の本当の娘にささやいた
「いつの日かきっと私たちの居場所がみつかるわ」


"This is our temporary home
It's not where we belong
Windows and rooms that we're passin' through
This is just a stop, on the way to where we're going
I'm not afraid because I know this is our
Temporary Home.

「ここは仮住まい」
そして私の居場所じゃない
この窓も部屋も、私の視界にあるだけのもの
私がまた歩き出すために存在するものだから。
だから怖くない、なにせ私は知ってるの
「仮住まい」だって


Old man, hospital bed
The room is filled with people he loves
And he whispers don't cry for me
I'll see you all someday
He looks up and says "I can see God's face"

歳のいった男、病床の上
病室は彼の愛する人々であふれ返ってる
そして彼はささやく、「わしのために泣かんでくれ」
わしはいつかお前らを見守る
彼は見上げてこう言った、「ようやく神様を見れるんじゃ」


"This is my temporary Home
It's not where I belong
Windows and rooms that I'm passin' through
This was just a stop,on the way To where I'm going
I'm not afraid because I know this was
My temporary home."

This is our temporary home

「ここは仮住まい」
そしてわしの居場所じゃない
この窓も部屋も、わしの視界にあるだけのもの
わしがまた歩き出すために存在したんだな
だから怖くない、なにせわしは知っとるんだ
「仮住まい」だと、な。


「ここは僕、私、わしの仮住まいだ」


誰が幸せで誰が不幸だったか…

…ということで今回は殆ど直訳ですので訳に関する言い訳みたいなのはちょっとだけにしたいと思いますorz

も…もしも間違ってるところとかありましたら指摘してあげてください

ここの訳で一番のテーマは「House」と「Home」です。
日本で習う英語だとこのHouseもHomeもどちらも「家」であることに変わりはないし、もちろんそれで正解なのですが実際にはちょっとだけニュアンスが違ってたりします。

Houseは「物理的な家だけ」を言うのに対してHomeは「居場所という意味を含んだ家のこと」を言います。
同じようなニュアンスで「Road」と「Way」もそうですね。
どっちも「道」ですが、物理的な道は「Road」で、人がたどるコトを含めると「Way」になります。

その意味が一番強く出てるのが、少年のストーリーを追ったここの歌詞

Another house that'll never be home

に現れてますね。

別の(物理的な単なる)家、それは(居場所を含んだ心落ち着く)家にはけしてならないだろう

という感じの解釈になります。

少年…この子が強く生きてくれるコトを祈って止みませんorz


何が善で何が悪かのハッキリしない曲

この曲で一番のテーマは何が「悪」で何が「善」なのかがハッキリしないところですね。
身寄りの無い少年を引き取ったその夫婦がしたことは確かに「善行」ですし人として間違ったことではないのですが、少年にとってみれば新しい母は仕事と実の娘にばっかり向いてますし、必ずしも幸福とか言えないですよね…

お母さんからみたら実の娘のため、そしてその病床の夫の死期が近づいたことで少年の分まで働いて生計をたてようとするのは正しいですし、その道しかないのですが少年にとってはあまりいいコトだとは思えません。

この病床の男性にしても、生きてる最後にした行いはその少年を引き取ったコト。
自分が愛した人々が病床に集うということは、それだけ人望の厚い人だったことが伺えます。
でも、少年にとって良き父として振舞う前に死んでいくというのはあまりに無責任ですよね。

少年から見たら、新しいお母さんとお父さんがしたことは善であり悪であって、お母さんから見たら自分のしたことは善であり悪であり、お父さんから見たら自分のしたことは善であり悪であり…みたいな…ちょっと禅問答みたいな感じです。

見る人によってその善も悪も全部変わってしまうところは彼女の歌が本当に凄いんだなぁ…って思わせてくれます。


他にこの記事と関係がありそうなモノ…

Carrie Underwoodの「Play On」
Carrie Underwoodの「Play On」から、3曲目に収録されてる「Mama's Song」の翻訳とか、テーマを追ってます。

Carrie Underwoodの「Someday When I Stop Loving You」
Carrie Underwoodの「Plae On」から、6曲目に収録されてる「Someday When I Stop Loving You」の壮大なテーマを追っていきます。