Deap Peace

イラストやデザイン、買ってみてよかったものや日常のちょっとした出来事をダラダラ書いていきます。

夢が指し示すモノ

2009-11-05 12:19:42 | 【占い・神秘的】ちまたのウワサ
今日の東京はちょっと曇ってて…しかも…寒いですね
みなさんお体の調子はいかがでしょう?

今日はちょっといつもの記事はお休みして、少しだけおもしろいお話をしてみたいと思います。


夢、最近見てますか?

人がレム睡眠(浅い睡眠状態)で見ていることが多いと言われる「夢」ですが、大人になると夢を見なくなるとか、夢の内容も子供の頃と全然違った夢を見るようになったとか言いますよね。

それもそのはずで大人になっても実際には夢を見てたりするのですが、朝になるとすっかり忘れてしまっているのがフツーです。

むしろ、夢は本当は覚えていてはいけないのですね


大人になると夢を見なくなる理由

夢は一言で言ってしまうと「データ整理中のテンポラリーファイル」の事です。

パソコンを使ってる人は大体納得できるかと思うのですが、パソコンには一時的に存在するテンポラリーファイルというのがあります。

もちろんそれは一時的なファイルですので、パソコンを再起動したりすると消えてなくなります。

データを自動で整理している途中でできてしまうファイル、それが人間で言う「夢」の正体です。

子供の頃はそのテンポラリーファイルをうまくコントロールできずに、朝起きたときにもそれが残ってる状態ですが、大人になるにつれてそれがうまくコントロールできるようになって、朝起きたときにはそのテンポラリーファイルは消えてなくなり、次のデータを取得する行動に出れる…というのがカラクリです。

ただし、あまりに自動では整理できなくなっちゃったような印象深い事、あるいは朝起きた後の行動に影響を与えるほど有益なデータは積極的にそのデータをテンポラリーファイルではなくちゃんとしたファイルとして存在させようとするのが人間の面白いところです。

朝、フツーに起きたのに夢の内容を覚えてたりするときには、それが重要なのであえて消されなかったものだと思ってそのイメージから夢の辞典を調べてみると、もしかしたら物事の解決方法に向かうこともあるかもしれません。

あと、一般的に女性のほうが男性よりも夢を覚えていることが多いです。
これは脳が取得してるデータが男性よりも女性のほうが多いからで、いろいろな気持ちとか、その事柄とかを鮮明に記憶しているというのが原因だったりするみたいですね。


夢を見たら、夢の辞典を引いてみよう

北欧神話とか歴史が深い夢の辞典ですが、ネット上ではいろいろな辞典を見ることができます。

例えばこちら。「眠り男の夢占い事典」です(このリンククリックでそのページに飛びます)


夢の内容が正夢になる

…ってメチャクチャ怪しい感じのサブタイトルになっちゃいましたが、そういう怪しいのじゃなくって、科学的な話題だったりしますorz

例えば、赤ちゃんを授かるお母さんたちがよく見る夢として「小さな動物が人間の子供になる夢」というのがあったりします。

最初は小さな動物が出てきて、いつのまにかそれが人間の子供になっちゃうという感じの夢ですが、これはまだ産婦人科とかでは男の子か女の子かもわかってない時に見たりするということでその子供の性別が実はそのまま生まれてくる子の性別だったりするらしいですね。

それもそのはずで、実は赤ちゃんはお腹の中で突然人間の形になるんじゃなくて、最初は水かきがついてたりとか、生物の進化をそのまままとめたようにして形を作っていきます。

それが人の形を作り出すと、最初は女の子の形、そのままでいれば女の子に、そこから脳のいろいろな器官が縮小を始めると男の子の形になります。

夢で見てる動物たちは、その子供が人の形になる前のことをあらわしてて、そこから人の形になると性別が分化していって夢で見た子供の性別になる…ということらしいですよ。

ちょっと神秘的ですよね

正夢…っていうよりも本当はお母さん自身が全部わかってるけど、科学的な診断では分からず、意識的にもわかってないところが夢として出てくる感じですね。

「こんにちは」が人を繋いでいく

2009-09-25 19:02:41 | 【占い・神秘的】ちまたのウワサ
どうでもいい日記

いつもどーでも良さそうな記事ばっかり書いてるのですが、この記事ほど超個人的な「どーでもいい日記」も無いかもしれませんorz


「こんにちは」が人をつないでいる?

うちのお隣さんは小学生向け(?)の塾になってるのですが、最近よくそこの子供たちとお話とかするようになってきました。

最初は「こんにちは」という一言だけだったのですが、何回か挨拶してるうちに小学校1年生の子が「今日は引き算習ったけど、俺はパーフェクトだった!」とかちょっと得意げに言うものだから、あんまりにも可愛くて「そっか~♪よくできました★」と言ってたら、別の子も「あたしは掛け算ならったよ!」と言って割って入ってきてテンヤワンワの大騒ぎに(笑)

次第に「こんにちは!」っていう子が多くなってきたなぁって思ってたら、今度はその子供たちをお迎えにきてるママさんと会ったりして「こんにちは」と挨拶するようになりました。

もちろん、そこだけいろいろ賑わってるので、近くを通った欧米系の子供連れのお父さんにも子供たちが「こんにちは!」

…で、私も大人ですのでその親子さんにも「こんにちは。今日はいいお天気ですね」って言ってみたら、二人そろって「こんにちはぁ!」って(笑)
お子さんの方は飛び上がりながら何度も言ってくれました


今では塾が終わってからいろいろしゃべっていく子も、その近くを通る人もみんな「こんにちは」って言うような感じです(笑)

「こんにちは」
多分、海外の人たちが日本語を習うときに一番最初に知る言葉、そして、日本の子供たちも生まれてから最初のほうに知る言葉。

濁点がないから響きもすごくよくて、とっても短いけど、気持ちが繋がる言葉、「こんにちは」

大切にしていきたいなぁって思いました。


挨拶のできない子が増えてる?違います、大人がしないだけです

こういうのがあったりしてて、大人が「こんにちは」って言って、それを受ける子供たちもまた「こんにちは」で返す…というのがある限り、子供たちは「こんにちは」を知っていますし、使っています。

新聞や、インターネットとか、あらゆるメディアで言われてる「挨拶のできない子が増えている」は、もしかしたら大人からのアプローチがないので、あるいは大人の「こんにちは」に命のこもってない感覚だったから、単語を知ってても出す機会がないだけなんじゃないかな…って思ってしまいます。

「こんにちは」が、お互いを繋いでくれる素敵な言葉だってわかったら、子供たちは誰に言われなくても挨拶をします。

言葉が生きている人から発せられる限り、そこに命があるのなら、子供はきっとそれに答えてくれる…と思いました今日でした。

意外と本当の「血液型占い」

2009-09-10 13:03:14 | 【占い・神秘的】ちまたのウワサ
最近、ちょっと昼と夜の温度差がすごいですね

みなさんもお体のケアーを小まめにしてあげてくださいね


意外と知らない「血液型占い」の本当

占いって楽しいですよね

私もすっごい好きなのですよ(笑)
男子たちはすぐに「そんなの当たりっこない」とか言ってますが(アレ結構ブチっときますね…)当たるか当たらないかじゃなくって、その雰囲気が大好きなのです。

…で、血液型占いの結構本当のウワサでも少ししてみたいと思います


A型は几帳面、B型は大雑把の理由

よく言われてます「A型は几帳面、B型は大雑把」ですが、A型の人でも大雑把な人もいるし、B型でも几帳面な人もいます。

そういうところって性格の問題が一番関係してるし、血液型ではわかんないっていうのが本当のところです。

でも、最近のいろいろな脳研究の発達でちょこちょことわかってきているのは、A型の人は脳の「海馬」と呼ばれている部分が発達しやすく、B型の人は「前頭葉」という部分が発達しやすいという結果も出てきてたりしてます。


海馬が発達してるA型の人は「記憶呼び出し実行型」

海馬っていろいろな記憶をつかさどる機能なのですが、これがA型の人は特に発達しやすいとか言われてます。

女性と男性では、女性の方がどの血液型でも海馬が発達しやすいようにできてるのですが、A型では男性も海馬の発達があるようです。

そのため、几帳面…というよりも、子供のころに教わった事とかを大人になっても実行しちゃったりします。

大体が子供の頃に「きちんと片付けしなさい。部屋はきれいにしておきなさい」とか言われますよね?それが大人になってもずっと記憶から呼び出されて、その通りにしちゃうので、よく「A型は几帳面」と言われるようです。

それなので、子供の頃にそういった記憶がない人は、A型でも大雑把だったりするというわけですね。

海馬の発達があるということで、とてもいいところとしては、積み重ねた記憶から次の行動が出るので、経験をたくさん積めば積むほど次の行動が確実になっていくというところでしょうか。

悪いところとしては、その経験から逃れられずに、全然違った次の行動を起こしにくいところですね。


前頭葉が発達しているB型の人は「冒険型」

前頭葉は、「未知のものを知ろうとする機能」をつかさどるところです。

B型の人は大雑把と言われているところもこういうところにあったりしてて、A型の人のように経験から次の行動が呼び出される事が少なく、子供の頃に言われたことも大人になって実行するかしないかは本人の勝手というところが結構あります。

そのため、子供の頃に「ちゃんと片付けしなさい」って言われてても、大人になったら全然しないとか、したとしてもあくまで本人の勝手な意思でその行為を行っているので、全然お母さんの言葉とか関係なしって感じなのですね(笑)

いいところとしては、全然知らないもの、予測不可能な事に平気で手をつけちゃうところですね。
過去にこうだったとか、過去はこういうパターンでこうだったとか全然関係なし。

社会だと、企画とか、そういう所向きな感じもしますね

悪いところとしては、毎回の行動がランダムなので、規則性に乏しいところですね。着実…という言葉からは多分、一番遠いような気がします。


「A型とB型は仲が悪い」の理由

A型とB型の人は仲が悪いとかよく言われますが、当たらずとも遠からずなのですよね…

A型の人は、過去から未来を見る人で、B型の人は未来だけ見てるので、話の接点が少ないというのもあったりします。

それでも性格の問題がすっごいあるので、全然血液型だけだとわからないですけどね。


仲が悪い例としては…こんな会話とか。

A子「でさー。うちの会社のオバサン連中がマジウザくってさー。うちのお母さんみたいなことばっかり言ってくんのよー。お弁当の中身とか見てきて「あらこれじゃ栄養が偏ってるわよちゃんとしなさい」とか。毎朝作ってるのも大変なのにお前はアタシのお母さんかよって感じ」

B子「あーわかる。いるようちの会社にもいるわそういうの。そういえば、お母さんといえばA子のお母さん元気?」

A子「え?いや元気だけど…」

B子「そっかー。ならよかった。そういえばお弁当と言えばさー。この前あたしお弁当間違って別の空のお弁当箱もってっちゃってさー」

A子「…はぁ…」

-後日-

A子「あたしこの前B子と会ってきたんだけど、なんかあたしの話が詰まんなかったみたいで、コロコロ話題変えられちゃってさー」

O子「あぁ…B型の子は結構関係ない話題を振るからねー…まぁ本人には悪気はないと思うのでA子も元気だしなよ」


とかね(笑)
もう全然会話が噛み合ってませんがっていう流れがA型とB型の人の会話にあったりします。
B型の人は会話がつながってると思ってたりしますが、実は単語が一緒だったりするだけで、中身は全然関係ないことばっかりですorz

A型の人からしてみれば、会話を記憶しながら、同時に自分の記憶も読み出して次の会話を考えてるのに、B型の人がランダムに会話を出してくるので「それ私の話がつまらなくてワザとやってんの!?」ってなることも結構あったり…

普通はA型の人がなんとか収集つけてくれたりしますが、許容範囲を超えると一気に関係悪化とかありますよ(汗)