まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

春待つ 冬枯れ風景 

2022-02-26 08:42:57 | 自然・風景

なんか妙ちくりんなタイトル。
ほんとタイトルには苦労する、センスのなさにため息よ。

 昨夕

で、突如の話。
こまわりくん運転手さん、発車の際に皆さん「おつかまり下さい」と言う、念押しする。
道路は細いし、カーブ坂道が多いから急ブレーキも多いのよ。年寄りの乗客も多いからね。
そして実際じっと様子見する。
要注意人物の私、乗車すると車内もたもた移動し、よいしょと座るか、手すりにつかまる。
この一連の行動を運転席の何かで見ているのね。なかなか発車しないの、つかまるまで。
あのお婆つかまったなと確認するとやおら発車するわけよ。ご迷惑おかけするわ。
最初はなんだかなと思ったけれどそのうち慣れちゃって、昨日の運転手さんのように、
「おつかまり下さい」の言葉だけで、座るか座らないか微妙なところで発車されると
むっと来る。「危ないじゃないかさ、ちゃんと見ててよ」なんて。

地下鉄はそうはいかない。
駅に着いてから立っては間に合わないから、まだ動いているけれど立ち上がって
ドア前に慎重に移動する。運転手さん、見ててくれないものね、年取ると大変だ。
この曇りの日は地下鉄下り線に乗車して買い物。舞岡のJA。
イチゴが目当てだったけれど、6粒くらいで千円と高いからケチな私はやめた。
野菜買って、まだちょっと時間があったからぶらり。
2月終わり近しだけれどまだまだ冬枯れ景色、曇っていたからなおのことそう感じる。

 


ビニールハウスがイチゴ農園

 

 

 

 

 

*ジュズダマがいい具合に枯れて

 

畑作業にいそしむご夫婦。春を待つ。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東慶寺 梅 | トップ | 東慶寺 4日後の梅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バスに乗る (hanako)
2022-02-26 10:42:27
近頃の運転手さんの気配りは大変なもので、
いつも感心しています。
バックミラーで見て、しっかり年齢を観察しておられるようです。

「高齢の方が真似をして立ち上がりますから、若い
方も止まってからお立ちください」・・若い方よろしくね。
「気を付けてお降りください」・・・は
どうやら若い方には絶対言いません。

ヨタヨタしている私には大変ありがたい事です。
hanako様 (mannmo)
2022-02-26 12:46:09
ああ、やはりどちらのバス会社も同じ気配りをしてくれているのですね。
そうか、バックミラーで確認ですか。どうして分かるのかしら、なんては運転したことがないからですね。

そうそう、若い方が手すりつかまるかどうかはそんなに気にしないのも同じです。
気を付けているつもりでも危ないわが身、感謝感謝です。

コメントを投稿

自然・風景」カテゴリの最新記事