まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

アキノタムラソウ

2011-10-30 12:45:03 | 植物

ああ、先日のあのはっきりしない写真で「名前を教えてください」なんて私が図々しかった。恥ずかしい。縦横嵩高い私でも入れる穴があったら潜り込んでひっそりしていたい。

このくらいよく分る写真でなくては、よそ様にお尋ねする資格がありません。

あのマムシらしきあいつに出会った日。
おおーっ、君はこんな姿だったのか!と全様を知った次第でして。嬉しかった。

それにしても、未だにお姿浮かび上がってくるあいつ。
思えば100%近くの確立で、過去に遭遇したあいつらの姿が再現できるわ。
車並走、道路横断、足元うずくまり、木の枝ぶら下がり、田んぼ水泳・・・etc
若き日に出会った心ときめかせた方たち(もちろん一方的によ)のことは、再現できるような、できないような・・・なのにさ。
なんとも悔しい。

あれま、話が横道に。
で、*アキノタムラソウ*
アキノなんていうけれど、梅雨時から咲いているそう。
じゃあ、ナツノタムラソウでいいんじゃないのって、すでにその方はいるんですって。

 

 

いかにもシソ科の花。
「はい、サルビア!」と出されても頷くわ。

追記

 こちら*ノダケ*と判明しました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滝 ふたつ | トップ | 秋づくし »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
業務連絡。 (ゆう)
2011-10-30 18:13:13
例の苗を大船教室に
土曜日に投げ込んでおきました。
マネージャーさんにお願いして置きましたが
次の授業まで半月ほどあるとお聞きしたので
お暇なときに取りに行っていただけたらと
思います。チビ箱に入った種は昨年芯を取って
しまったものなので何かを作って遊んでください。
早速頂きました (mannmo)
2011-10-31 11:33:14
種だとばかり思っていましたら、立派な植木鉢に鎮座していたので驚きました。
ありがたくそのまま頂いて育てます。
実、種をとるのは大変だったでしょうね。めまいがしそうです。
poko様の丁寧なお人柄、見習わなければいけません。
本当にありがとうございました。
枯らさないように育てます。
喜んでいただけて♪ (ゆう)
2011-10-31 18:17:14
ただ、あの鉢はひび割れています。
それに鉢植えだと水やりが要ります。
直植えにして放っておいたまま
育てたほうが楽ですよ。
教えていただいたとおりに (mannmo)
2011-11-01 12:50:00
我が家で2番目に環境のよいところに植えました。
水遣りの手間、省けます

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事