まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

大都会 高層ビル群

2023-11-02 08:26:22 | 街・風景

なんとなく気が抜けたと言おうか所在ないと言おうか。
気持ちの持っていきように右往左往する。なんだかなあ。

マサチャンママとの話の中で、
「やっぱりなあ自然がいちばんだっちゃ」ということになって。
冬の日本海側の空の暗さに気持ちまで落ち込むといっても、それを過ごせば
豊かな佐渡の自然が待っているわけで。マサチャンママは「いいわよ」と。
佐渡はいい、山あり海あり田んぼあり。

そうなのよ、私も9月の北東北のツアーで、津軽平野をバスで走り抜けている
時に見た、あたり一面広々と広がっている風景が目に残って未だに忘れられない。
越後平野を通るときの田んぼ風景とはまた違うからなんだろう。
どこがどう違うのだろう、越後と津軽。TVで吉幾三の歌なんか聞いているの。

今までは、田舎の風景も好き、大都会のビル高層群の風景も好きで楽しんで
いたのに、佐渡帰りも含めてここ1週間東京に出る機会があって東京駅周辺を
歩いていたら、なんだか圧迫されるような気がしてきて。へんね。

で、ビル高層群。
佐渡帰りに立ち寄った八重洲側。

TOKYO MIDTOWN YAESU

ビル横をお散歩中の園児たち この環境で育つのね

 園児たちの視線の先

アーティゾン美術館

 

日曜日、チュッパ一家と品川待ち合わせでランチ。
品川まで出てきたからには近代美術館の「棟方志功展」を観ようと。
今度は丸の内側に出る。どうでもいいけれど近代美術館へのアクセスがいやなの苦労するの。
地下鉄大手町駅に行くのが分からないから。仕方ない、歩いたほうが早いと皇居東御苑を
突っ切ることに。

大手門までの道はまさしく高層ビル群

こんな一画もあって

お堀端まで来た

東御苑中から

百人番所とコラボ 江戸と現代が並行して山口晃さんの絵を思い出す

本丸跡だった公園の向こうはビル群 やっぱりなかなかかな

近代美術館4階「眺めのいい部屋」から見る

鑑賞後は さすがにくたびれたからタクシー奮発して東京駅へ
秋の陽は短い 3時前というのにもう夕暮れ風景

 

やっぱり都会もそれなりの美しさがあるか。でも疲れるな。

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アーティゾン美術館 《山口晃》 | トップ | 11月の庭 遅ればせながら »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
江戸と東京 (koro)
2023-11-02 11:13:34
山口晃さん、現代と江戸が混在。
面白い絵よね。
いつかテレビで見て、見たいと思っていたけど
やっているのね。

チュッパとランチ、いいね!!
koro様 (mannmo)
2023-11-02 12:56:07
やっぱりテレビでやっていたか。
なんかどこかで見た画だ、聞いた名前だとは思っていたのよ。

チュッパはすっかり大人になって、ばあばとの食事よりも、その後のお友達とのハロウィンパーティーが気になって気もそぞろでした。はああ。
いいねぇ!! (koro)
2023-11-02 16:32:31
チュッパは正しく成長しているということよ!!
これが友達よりもばあばとお食事が1番なんて言われたら、それこそ心配でしょ
koro様 (mannmo)
2023-11-03 08:24:57
そうは思うのですが・・・
欲張りばあはなんかさびしいのです。

コメントを投稿

街・風景」カテゴリの最新記事