goo blog サービス終了のお知らせ 

まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

雪割草

2008-04-03 09:28:25 | モブログ

昨日、そんなこと聞かされても困るよな、的なブログをうだうだ書いていると、電話が、「行く?」
遅刻友ご夫妻が誘ってくれました。もう、もちろん即答で「行く!行く!」
目指すはドンデン山入口アオネバ峠。

登山道を上がっていくと、いたるところ雪割草。可愛いったらありゃあしない。
私は初めてです、山の中自生している雪割草。
ご主人が、花が開いているところを見たかったら正午ごろがいい、と教えてくれたけれど、朝日を受けてのこの開き始めがなんともいえなくて・・好きです

どれを見ていただこうか迷いに迷いました、選びに選びました。それだけで疲れたので、サクサクっといきます、お気に入りを見つけてくださいませ。


右側崖にいますでしょ
 こんな感じの所を右手に見ながらブラブラ登って行きます、40分くらいかな








花は同じように見えても、近づいて目を凝らすと微妙に違います。



小休止 今年は雪が多かったので、川の水量も多いとのこと














この花びらがたくさんある雪割草は大変珍しいそうです。ご主人が「鞄屋には言うなよ。」と遅刻友に言っているのがおかしくて。

ちなみに見つけたのは、この私。細い眼でも見逃さないのよ。

珍しいものを探しに行く時は、ぜひお供します。 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呼んでいる | トップ | 黄色の花は好き? »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
堪能しました (カモミール)
2008-04-03 11:20:03
雪割草、ホントにかわいらしいお花ですね。
そして、写真の腕もバッチリ!!お見事です。
素敵な春を見つけてますねー
返信する
アオネバ峠\(◎o◎)/! (poko)
2008-04-03 22:23:12
・・に行って見たい
気温は何度ぐらいでしょう 
未だ露を帯びた?木漏れ日がステキ!です
開き切らないところがスキ!なのも解ります
撮影は午前中がスキです
この花の色々をフラワーセンターのショップで見ました
行きつ戻りつしましたがあきらめました
やはりこういうところでこそ と思って
返信する
ようやく (mannmo)
2008-04-04 08:41:48
心弾む春になりました。長かったですよ、死にそうでした。

これからの佐渡は花の季節。ドンデン山、アオネバ峠は、ユキワリソウ、カタクリ、ニリンソウ、ザゼンソウ、シラネアオイと次から次へと花開いていきます。
本土からの登山客も多くみられる季節になります。

カモミール様
カメラさえよければ、もっと素晴らしい写真をお見せできるのですよ(技術が伴えば)
私に、クリックすれば大きく見える加工ができる知識があれば、それはそれはなのですから・・・
と、全て何かのせいにして、悔しがる。

poko様
おっしゃる通りです、私もこの前にユキワリソウ栽培の写真を撮っていたのですが、やはり自然の中に咲いている花にはかないません。載せることを止めました。
水曜日は晴れ、半そでシャツ、長そでTシャツ、薄手フリースで、歩いていると暑くなってきました。10℃くらいでしょうか。
ゴールデンウィークまでは山野草シーズンです。ぜひおいで下さいませ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

モブログ」カテゴリの最新記事