まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

ったく!

2007-02-12 14:40:32 | Weblog
50メートルほど先に警察署があるからそこに駆け込もうかと思う。
地方紙に投書しようかとも思う。
なんのことかって?佐渡のドライバーのマナーの悪さよ。

地元の友に怒りを爆発させると、誰も否定せず、
「わたしもやるからさあ。」とか「年寄りが年寄りを轢いているんだよ。」とか恐ろしい返事が返ってくるわけよ。

スピード違反をする、信号無視をするという明らかに違反、という類のことではないの。
ありゃ、歩行者優先、直進車優先ということが完全に頭から抜けているね。
母がまだ歩いていた頃だって、押し車を押して横断歩道を渡っているのに、その目の前を左折、右折の車がびゅんと横切って行くものね。いくらよたよたと歩いているからといって、待っているのと何秒違うっていうの!
駐車場から出て来る時だって普通停止線で待っているでしょ。ところが、若い女の子は、私が当然歩道を歩くからねって足を踏み出しているのに、ぐいって車を車道すれすれまで前進させるんだよ。「くそっ」とガンとばししたけれど、私の細い目じゃあ効果がなく、こんな時ほどダンなのどんぐり眼が欲しかったことはないわ。
横断歩道で待っていたって絶対止まる車はないからね。
バス停で車の流れを見ていたって、5メートルくらい先に直進車が来るというのに右折したり左折したり、怖いくらい平気!あれって軽自動車に乗っている人が多いからかね。
つくづく私が住んでいる所ののドライバーはマナーがいいと思っちゃうわけよ。
バスもそう。発進のウインカーを出しているのに、その横をバンバン車が通り越していく。1車線なのよ。2台くらいなら可愛いもの。もう5台6台って追い越していくね。
バスの運転手さん、いいから発進して!私が証言するからさ、と言いたくなっちゃう。

でもな、でもな、とここで気弱な私は、ありかもなとも思ってしまう。なにが?
だってね、天気がいいからと思って病院帰りに国道を40分くらい歩いても、誰にも会わないんだから。人っ子一人通っていない、歩いている私が馬鹿みたいに見えるくらい・・・この話を救急車彼女の娘さんに話したら、
「おばちゃん、あの国道を歩いたの?えーーーっ、信じられない!!」と散々馬鹿にされた。
だからね、佐渡のドライバーは、きっと、歩行者なんていないと思っているんだね。自分たちも歩いたことがないんだから。
うーーんとうなってしまう話。

閑話休題(長くなるけれど、ま、いっか)
先月、父の介護認定更新の調査がありました。
ケアマネさん、調査員さん、父、私。で調査。
調査員さん、座椅子に座っている父に
「お父さん、椅子から立てるか?立ってみてくれる?」
あれほど、よたよた立つんだよと言い聞かせておいたのに、父は張り切ってすっくと立って、周りを歩いて見せました。調査員さん、
「いやー、せつねえー(切ないという佐渡弁ね)シャンシャンと歩けるねかやあ、困ったなあ、いいんだか悪いんだか・・・」
もう、私たちは大笑いしました。だってね、そんな言い難いことをあっけらかんと大声で話すのですものねえ。介護1がもらえるためには、歩くことができるという人は難しいそうで。
その後の何かの調査票に父は勝手に《介護2申請中》と書いて、私に叱られました。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝負はまだ? | トップ | 笑いすぎて »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
笑っちゃいけないのだけれど (ゆう)
2007-02-12 18:03:59
お父様の介護認定の話。
お友達のお父様も
ええかっこしい。
よろよろするのに
片足で立って見ましょうか?
お墓の話で思い出し鎌倉霊園です。
暫くしてお住まいは?
と、聞かれると
鎌倉霊園。
まだ早いですよと言われたらしい。
それからは何でもかんでも
鎌倉霊園。
この方はホームに入っているのですが
あと一人のじじと2人のババを
1人で見ています。
大変です。
大変そうだけれどお元気そうで
少し安心いたしました。
お久しぶりです。 (kokeko)
2007-02-13 15:52:18
mannmoさん、お元気そうで、何よりです。

私も、いっつも運転していて、
一人で、ブリブリ怒っていますから。
朝の海沿いも、怖いっですよ。
まるで、高速道路かいっっ!!とつっこみを
入れたくなるような、無法地帯ですから。
うれしいです (mannmo)
2007-02-14 14:28:04
ゆうさま、kokekoさま

コメントありがとうございます。病院にいると、私なんて序の口です。かえってあっけらかんとして笑えてきます。こうやってカフェも見つけられますしね。
内緒。店員のお兄さんは、若くてイケメンデス。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事