まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

昔のひとは

2007-11-30 11:27:19 | モブログ

すごい!といおうか、よくもまあといおうか、感心するといおうか、呆れるといおうか・・・

もともと無口なうえに言語障害が残っているから、父に話をしてもらうには、一杯お酒を飲ませる&海軍話or昔話をセットすることが必要。
昨晩は、昔話。(お酒は毎晩だから特別ではないの)
父が何人兄弟か、そして何番目か。この話題は何回も登場しているが、聞くたびにそれなりに面白い。
父は9人兄弟、そして4番目の生まれ。男だけでは3番目、それなのに●次郎ってつくのは変だね、と言うと、「そんなこと知らん。」と言う。ま、そりゃあ、親の都合だものね。そしてそのうち4人は、自分が生まれる前か幼い時に「死んでしもた」そうだ。
9人も出産した時点で感嘆したのに、4人も死なれたなんて祖母はどんな気持ちだったのだろうと、そこに私は思いを馳せる。そんなことお構いなしに、父は

「長女が産んで、
親が産んで、
また長女が産んだ。」と!
この言葉を聞いた時はひっくり返りましたよ。こんなパズルみたいな関係、分かります?

つまり、父の長姉が嫁に行って子供を産んだら、翌年母親が末娘を産んで、またその翌年、長姉が子供を産んだんですって!!
ですから、父の一番下の妹(私にとっては叔母)は、自分より1歳年上の甥がいることになりますよね。
学校に行ったら自分より1学年上に甥がいて、1学年下に姪がいる。なんてね・・・考えられます?
明るくていつも元気な叔母が尋常小学校に通って、そんな中にいたらと想像するとおかしくておかしくて・・・しばらく笑いが止まりませんでした。
叔母さん、甥のさきちさんのこと、なんて呼んだんだろうね、と笑いながら私が聞いても、「それは知らん!」の一言で済まされました。

ふつう「長女が産んで、親が産んで、長女がまた産んだ」なんて、サクッと言えません。
それにしても、昔の女のひとは強い!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『模倣犯』 | トップ | 草木染め2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モブログ」カテゴリの最新記事