まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

またもや

2008-09-23 12:47:00 | モブログ

島暮らしが始まった。


帰った翌日、北さんに会ったら早速言われた。
「あんた、お墓の花、立てに行かんなんや。日のあるうちに行ってこいや。」
そうだった、20日からの週を避けたのには、理由があったんだ。もう忘れていたわ。

花を買うついでに、農家畑から持ち込みのお店「うまいものや」に行く。
当座の野菜を買う。
ピーマンもナスもキューリもインゲンも、全部100円。しめて400円。
さっそく焼きナスに。ピーマンサラダに。キューリの辛子漬けに。インゲンの胡麻和えに。

日曜日は、薬局から電話があった。
「とうがき、もいだから、取りに来いっちゃ。」
薬局のとうがきは、どういうわけかそりゃあうまいと評判だったから、ぜひにも食べさせてと頼んでおいたのだ。
ほんとに甘くて細工をしたよう。父と二人で平らげた。

昨日は、母の施設に行って、帰りに入院している叔母と昼ご飯を食べた。父は老人会の温泉旅行だから、心おきなく。
叔母は自分で食べる気がないから、スプーンで食べさせることに。東京からお嫁さんと娘が来てくれることを心待ちにしている。一口はこぶごとに「ありがとう」と言われてなんだか困る。
夕方、遅刻友が畑で採れたと、サツマイモとオクラとゴーヤを持って来てくれた。
花作りから野菜作りに興味が移ったらしい。ひとしきり話して帰って行った。

彼岸の中日の今日。
父の実家が赤飯を持って来てくれた。それをいただいていると、お隣さんが赤飯を持って来てくれた。
去年の日記によると、マサチャンママがおはぎを持ってきてくれることになっている。
なんも作れない私は、それらを当てにしてひたすら待っている。

父は食事のたびにむせて、苦しそうにせき込む。一度せき込むとなかなか止まらない。私はなすすべもなくその音を聞いていなくてはならない。せき込む度合いはひどくなっていくようだ。どうすればいいのかね。

横浜に帰ると、ああやっぱり私の拠点はここだわ、と落ち着く。落ち着くけれど、いる日にちが短くて、生活している気にならない。
佐渡に帰ると、実家だけれど、実質生活時間は長いけれど、常にツマ先立っているような気がして、片足でたっているような気がして、落ち着かない。

いい加減な私だから、そんなこんなでも身近なところで適当に楽しんでいる、ことにしている。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんな具合 | トップ | 連れてって! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
母も (hinako)
2008-09-23 23:32:13
 気管が元々弱いのですが、むせてしまうことが多く、誤って食べ物が気管に入って肺炎を起こすことがないようにと最近トロミをつける調味料のようなものを医師から勧められました。
 その母に、昨日は約束をすっぽかされ、挙句の果てに「おまえは当てにならないから自分で何でもやらなければ」ですって。参りました。
お年寄りって (mannmo)
2008-09-24 15:55:06
なんかすっとボケたことをするから、おかしいですよね。今朝、父が私が育てているバラが咲きだしたのを見て、ばあらがさいたあ

って歌いだしたから、思わずくすりとしてしまいました。

とろみの件、教えていただいてありがとうございました。試してみます。

運動会は、大丈夫そうでしたね。ご苦労様でした。

コメントを投稿

モブログ」カテゴリの最新記事