まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

年配者の知恵

2009-06-26 12:29:14 | くらし

横浜から帰るその日、軽重取り混ぜていろいろなことが。
わずか1日なのに。おいおいと思い出すまま書き綴っていきます(つもり)。

確かに請求書は1850円でした。この目でしっかり確かめました。間違いありません。
せっかちだから、テーブルでお金を出して、あのセルロイドのなんていうの紙ばさみの上に載せてレジに行きました。ぴったりのお金を載せたんです、出したんです!

「お客様、1850円ですが・・・」会計嬢。だから、1850円でしょ。
分かっています。目も手もしっかとその金額を確認しましたから。

ああああ・・でも、頭が反抗して違うことをしたようで。
私は、1450円を出していたのです。なんで1450なのか分かりません。
またか!そう、またかです!何回やるんだろうね。懲りない。

この話を昨日のおむつたたみのときに、高老女たちにしました。

「私はね、レジに行ったら」わが意を得たとばかりの高女。
「財布のお金をみんなあのお皿に出してレジのもんに取ってもらうようにしとるが」
「目が悪いから、財布の中の細かいお金を探していちいち数えておられんからさ。その方がレジのもんも助かるねかや」
それを受けて老男さん、
「俺もスーパー行くときはズボンのポケットに99円入れて、レジにそれをみんな出すが。後は1000円札出せば相手がいいように取ってくれるが。そうすりゃあ、後ろのもんを待たせることもねえし、レジのもんもイライラせんで済むねかさ」

なるほど、そうか。あなたにお任せします、か。いいわあ、それ。

早速今日のレジで実行しようとしたけれど、今日はもたもたせずすぐに払えて。
レジ嬢に「ぴったりだと私が考えんで済むから助かるわ」と感謝されたので、昨日の知恵を披露しました。
「ほんとのこと言うと、財布の中で細かいお金を探して時間かかるより私らもいいんだわ」だって。
今度から、堂々とそうしよう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラベンダー摘み | トップ | 鼓童演奏 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすが (ロボ侍)
2009-06-26 13:59:56
年配の方には色々と聞いて教わってみるものですね!
イイこと聞いちゃった気分です^^

・・・1450円は4枚の100円硬貨のうち、1枚は500円硬貨だと見間違えてしまっていたんでしょうか(^^ゞ


そうそう!ワタクシもブログを拝見してバラ園に行ってきました。よろしければ覗いてみてください(^^)

覗きました (mannmo)
2009-06-27 08:20:05
諸先輩の方々は私たちの行く手を指示してくださいますからね。得るところは大です。

私も500円硬貨と間違ったのかと、後から思いました。自信満々で出したのですから。そう思わないと自分が怖い、そう思っても自分が怖い!

素晴らしくて素敵な写真と文章にただただ感嘆。早速お気に入り登録を済ませました。これで一安心。これからもよろしく。

コメントを投稿

くらし」カテゴリの最新記事