まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

毎週楽しみなドラマ2作 『昭和元禄落語心中』 『ハラスメントゲーム』

2018-11-19 09:01:08 | TV

いやあ、ドラマが面白いと1週間がこうも楽しくなるとは。放映日が待ち遠しいのよ。
クサナギツヨシクンが地上波ドラマに出なくなったから、ドラマにはほとんど関心がなくなってたけれど、
夏時期の「義母と娘のブルース」「透明なゆりかご」がすごくよかったから今季はどうかなと番組表チェックして。

面白そうだなと思った2作がこちら。
NHK総合 金曜夜10時『『昭和元禄落語心中』
TV東京  月曜夜10時『ハラスメントゲーム』
間違いなかった。

特に『昭和元禄落語心中』超がつくほど面白い、惹きこまれる。
漫画が原作だそうだが、作者もこのできならと喜んでいるに違いない、作者冥利に尽きると思うわ。

主人公有楽亭菊日古役の岡田将生くん。(写真はすべてwebから拝借)

 

1話で観たときはばかに背が高くひょろりとして、現代的で端正な顔立ち。
しかも後の八代目50代の「有楽亭八雲」役で登場しているので、
えっ?この人が落語家?と違和感があったけれど、2話以降どんどんとよくなって。
菊日古の口調が独特、もうそれだけでどこかニヒルな性格がにじみ出て味わい深く癖になる。
決して上手ではない、ま不器用と言っていいほどの演技が私の好みで、いいわあ、と自分の中で絶賛。

初見は岡田君だけじゃない、深い絆で結ばれていながらライバルでもある有楽亭助六役の山崎郁三郎さん、


 

芸者みよ吉役の大政絢さん、等々皆さんぴったりのキャストで破綻がなく、ふたりの落語家を中心とする
濃い人間関係や背景となっている昭和の時代に引き込まれていくのよ。

私、落語は聞いたこともないし興味もなかったけれど、
素人とはいえお二人が役で落語を熱演するのを観ていると、これがなかなか上手で、
へぇ~と面白くなってくるから、よほど練習したことが察せられるわ。

菊日古と助六の関係、そこにみよ吉が絡んで物語は進んでいって。
先週の6話「心中」もうもう目が離せなかったわ。ラブシーンも凄いの。いいのか、NHKってくらい。

さて次週はいよいよ菊日古が真打昇進なるか。
今度は、みよ吉と助六の娘小夏がどのように絡んでくるのか。楽しみだ。
次週が待ち遠しく楽しみとは連続ドラマの真骨頂。
そうそう、ゆずが歌う主題歌♪マボロシ この歌が最後に流れてくると、余韻がさらに増してきて物語が脹らむのよ。

うって変わって『ハラスメントゲーム』は真逆の面白さ。

 

セクハラ、マタハラ、パワハラ等々今やいろいろと問題のハラスメントを題材に。
これがまたまた面白い。1話完結でありながら、全体通して物語はつながっているというドラマ。
コンプライアンス室長を演じる唐沢寿明さんが発する決めゼリフ、
「クズだ!」
もうこの手のドラマの王道ね。
はい、いつ誰にどんな場面で発するのか、クズ!と決めつける言葉に含まれる室長の意図まで想像すると、
ドラマはさらに面白くなるわけ。

唐沢さんのほかに、佐野史郎さん(嫌味な役は天下一品ね)高島政宏さん、滝藤賢一さん等々、安定の俳優陣。
こちらの主題歌は、コブクロが歌う♪風を見つめて
今夜は第6話、ゲストは石井正則さん、杉本哲太さん。
寝落ちしないようにせねば。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする