














ただいまコーヒー店でひと休み。




新潟までの新幹線切符はいつも前日に自動販売機で購入する。
せっかちなのと行く当日何が起こるか分からないから、早めに買っておいて安心したいの。
今回もそのパターンで最寄り駅の自動販売機で、「大人の休日俱楽部」カードを使って。
めったにしないのに滞在日数が短いから切符を往復で買う。ああ、これがいけなかった。
ほんとうは、帰りの日は何が起きるか分からないから購入したくないの。
でもね、新潟駅のみどりの窓口は往々にして混む。自動販売機は慣れていないからもたもたする。
下船してから、どうしても乗車したい時刻の電車に間に合わせるためには無駄な時間はない。
窓口が混んでいれば下手すると乗車できない。何といっても時間に余裕はないんだから。
今回は9日から13日まででの滞在予定だが、大人の休日俱楽部割引はお盆期間中はない。
かろうじて9日は3割引き購入できる、13日は正常料金。
で、自動販売機操作。いくつか目の画面で「割引なしでいいか」の確認画面が。
13日は割引なしだからな、と深く考えずに「いいよ」ってタッチ。
発券されたチケットを見て、料金見て、しっかりチェック。
首傾げてもおんなじ結果。片道料金が3割引きされてないじゃないの、憤然として窓口へ行ったわ。
係員さんが冷静に「これは誤操作ですからやり直してください。この窓口ではできないから、
隣駅に行ってみどりの窓口で係員に話して初めからやってください」みたいなことをアドバイス
してくれたの。えっ?!
私、この暑い中わざわざ隣駅に行くのか、いっか正常料金払うこの切符で明日そのまま乗車しようか、
その場で散々迷ったけれど3割引きは大きい。何のための大人の休日俱楽部会員か、と自分に言い聞かせて
隣駅まで行ったわ。
結果。ん?あっけなかった。
休日俱楽部のカードを係員さんに渡して説明したら、ちょちょいのちょいとやってくれた。
私は暗証番号を操作しただけ。お互いに確認しあいっこして終わり、うれしかったわ。
だって3000円強も違うんだから。短気を起こさず係員さんの言うことを聞いてよかった。
条件があるこういう場合は片道ずつ操作するといいんですって。
「横浜から新潟まで、新潟から横浜までを」という具合に。
さあ準備は整った。佐渡へと行ってくるわ。
早朝の寝室は涼しい。
ベッドでゴロゴロとやり過ごしていても、網戸を通して吹き抜ける風が気持ちいい。
が、ひとたび起きて水やりやら洗濯物を干し終えたりすればもう汗が噴き出てくる。
今日1日がまた思いやられるわ。
毎晩、ビール1缶を飲む。
それまでどんな暑い夏でも日本酒1本やりだった夫が、ビールが旨いというから驚きよ。
で、つまみは、鼻というわけにもいかず、夫には刺身を必ず。私はいらない。
3、4日前だったかは、しめさばを半身の半分ね、ま、4分の1というのかしら。
前日にしっぽ側を出したから、ラップしておいた残りをテーブルの上にどんと。
1日の締めにいちおう形だけでも乾杯して。
と、夫が「なんだこれ」と松田優作みたいなことを言うじゃないの。見れば、なんとなんと。
しめさばはどんとそのままの形で。切ってないの、半分が立派な姿のまま鎮座ましまして。
「がぶっと噛めと言うのか」と噛んで見せるからもう大笑い。
しばらく笑いが止まらなかったわ。
私も立派にピーマン1号に昇格だ。ま、そういうことね。
で、夏になるとつまみに枝豆は欠かせない。
ソラマメが途切れる6月くらいになって、枝豆が出だすともう手が出る。
なんといっても、新潟県の枝豆消費量は日本一だものね。
子どものころ、新潟の叔母の家に遊びに行くと、夏は枝豆、冬は甘えびが定番だった。
昭和のその当時だから八百屋から買ってくる枝豆は、畑から引っこ抜いてきました状態のまま。
しょっちゅう、豆を引きちぎる手伝いをさせられたものだ。
近頃。
スーパーに出ているはしりの枝豆は埼玉か群馬県産が多く、申し訳ないがおいしいとは言えない。
静岡県産もでるがこちらもいまひとつ。
湘南産が案外に枝豆の風味があっておいしい。が、地元で消費するらしくなかなか手に入らない。
地元農家産が風味歯ごたえともによく、JAに行ったときは必ず購入。
が、何といっても新潟産よ。
近頃はスーパーで見かけるから迷わず、と言いたいところだがよくよく産地を吟味しないと、
うーんこりゃあダメじゃん、となってしまう。私もうるさい、気難しい。何しろ毎日食するからね。
で、先日、新潟の白根産がなんと195円という激安のお値段だったから速攻購入。
大当たり、豆の味、香り、これぞ枝豆。
どこのスーパーか覚えているから、並んでいたらまた買おう。
山形もおいしい。こちらも満足したわ。
9月まで店頭に出回るから飽きるまでつまみに出すわ。
朝
何の憂いもない青空。
昨夜も今朝も涼しくて、と。7時過ぎのパソコン部屋は25℃、風が吹き抜けてくれれば
なおいいのだけれど。
あら、いやだ。さっきまで大人しかったこの方が鳴きだしたわ。ちと、うるさいなと。
たいして鳴き喚くこともなく、ん?鳴きやんだと思ったらいなくなったわ。と実況放送。
毎度同じ顔ぶれの毎日だから、大したことも起きなく大した話題もなく。
昨日は起きたと思ったら突如「スイレンとハスって違うんだってな」と大発見したように言う。
なんでもラジオを聞いていたらそんなこと言ったんですって。
「俺が見ていたのはどっちかな」と聞くから説明のしようもない。ネットで調べればいいじゃん、で。
今朝は、娘からめずらしく電話があったよ、と。
忙しくて疲れていることが分かっているから、私の方からはめったに連絡しない。
「必ずエアコンは付けているかって聞かれるよ」と言ったら、
「お父さんが、ちゅっぱに残さなきゃいけないからもったいなくて電気なんか付けられかと怒る、って
言っといて。寝室だって、〇ちゃんのうちの電気で明るくしてるんだから」と伝えてくれって。
そうなのよ、寝室の電気は消して真っ暗になっているの。それが雨戸1枚分は網戸にしているから、
〇ちゃんちの門灯の明かりが二階の天井まで差し込んでくるのね。寝室は程よい明るさになるってっわけ。
もう二人して大笑いよ、そういうことはすぐに出てくるんだから、どこまでピーマン頭かわからないわ。
話がすぐに寄り道するが、元に戻して後鼻漏改善で最後の砦としていた漢方薬服用。
やっぱり挫折したわ。
ともかく1回目の3週間はいやいやながらもがんばって飲んだ。
何としても改善したかったからね。だってほんとに気持ちが悪い、喉に常に痰が引っかかって
吐き出さずにはいられない。特に寝起きがひどい、何回もでいやになってしまう。
漢方薬店の方もその症状があり、夜中に目を覚ますくらいだったという。そこまではいかない
けれど。でその方は1週間くらいで治ったというが、副鼻腔炎という原因があり、症状が出て
すぐに服用したのがよかったのね。私のはもう慢性になっているからなかなか改善しない。
3つの耳鼻科医院巡ったけれど、診断名はみな同じ。鼻に悪いところなしの「後鼻漏」
そこで、もしかしてと漢方薬に頼ったわけ。
2週間くらいで効き目が出てくると言われたけれど何の変化もなし。
漢方薬だからな、効き目はゆっくりかもしれないと思って2回目3週間の服薬に入ったのよ。
でもあと2日分を残して、どうしても飲みたくない気持ちが勝ってきて「もういい」と処分。
なんたって、苦い粉薬の飲みにくいのなんの。おまけに食前だから面倒なわけ、すぐ忘れそう
になるのよ。おまけに飲み始めて6週も飲み続けているのに、特段改善されたようにも思えないから、
ついに切れて「後鼻漏とお付き合いする方を取る」と自分に宣言。絶交したいお友達だけど我慢する。
ほんとにいやなお友達だ。
昨夕
いよいよ始まったわ、ミンミンゼミの合唱が。
いくら許可したとはいえ、朝早くからそんなに一生懸命にならなくていいのよ。
ヤマナカさんにおばあちゃんになった感想を聞いたら、ライン電話が。
「今どきの子ってなんでもスマホなのね、赤んぼ見ながら、片手にスマホもって色々調べながら
やっているわよ」と嘆きつつ、お互いひと昔前の子育て話。隔世の感あり。
新しくWindows11になって何に戸惑ったかと言うとピクチャでの作業。
もう手が無意識のうちに右クリックしているからね、なんでも右クリック。
選んだ写真の上で右クリックして、コピー、切り取り、貼り付けの作業。お手のものよ。
前のパソコンWindows10の、いやその前からその作業、一度、あまりに使いすぎたのかマウスが
怒って右クリックだけ操作不能になったことがある。焦ったね、焦って検索したわ。
結果、一番簡単で私にもできそうなのが「再起動をかける」これなら何の害もないと実行した。
なんとバッチリ操作可能になった。再起動様々で、それからは困った時の再起動。
で、ピクチャ作業。今まで通り写真の上で右クリック。
お得意の一連の項目「コピー、切り取り、貼り付け」の文字がない、えっどうしたのとうろたえる。
ちょっと違う画面になるともうパニクるのよ。ないものはない。いくら探しても見つからない。
えーい、仕方ない最後の手段ctrlキーで操作。ああ慣れていない、めんどくさい。
毎回こんなことやるのかしらとくさっていた。
と、ある時、写真選んで、ひょいと上のバーの方を見たら何やら見たことあるボタンが。
ハサミやら四角やら矢印付きやらゴミ箱やら6つも並んでいる。
ん、なんだなんだとマウスをのっけてみたら、あらま写真作業に必要な道具がずらりじゃないの。
感激したわ、今度からこれを使えばいいのねって。なんでも右クリックしなくていいのねって。
(右クリックした画面にもボタンはあったのよ、気が付かなかっただけ)
はい、それからは快適に作業しています。って、できる人にはほんの初歩の話。
でもね、でもね、完全快適ではないのよ。私にとっては大事な大事なひとつ。
写真のスライドショーができないの。これはほんとに表示されてないの。困った。
100枚近くの写真をスライドショーで見られないなんて。嘆いているわけ。
教室の先生に教えていただこう。
あっそうそう、夫ね。
昨夜はビールをやめてすぐに日本酒にしたら1合半飲みました。そういうことで、はい。