goo blog サービス終了のお知らせ 

まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

夏の庭

2020-08-07 09:05:30 | 

昨晩は涼しかった。
20時前後から急にひんやりした風が吹き始めて、心地いいこと。
もちろん冷房は止めて。
網戸から入ってくる風にあたっているうちに徐々に冷えてきて、戸は閉めてしまった。
寝室の冷房も止めて風を入れて、朝までぐっすり。
ひんやりした風は今も吹いている。

春仕様の庭は見るも無残なばかり、かわいそうに。
葉っぱはとろけていきそう、花はぽつりぽつり。高台公園の花壇と比べるべくもない。
*西洋オダマキは今年は2本とも咲かなかった。
*エリンジウムも咲かない。
丈夫で次々に花をつける*ゲラニュームですらぽつりとも花開かない。
あちゃあ、よ。そんな中、かろうじての花たち。


こちらの小さな*カンパニュラは2回目の開花、今はすでに花は終わっている。


こちらもオオバコの仲間だけあって、今も丈夫に育っている。


*宿根リナリアがようやく花をつけ始めた。


*ワイルドオーツ 小穂の形が面白く 西洋コバンソウとはよく言ったもんだわ。

 *ギボウシ 庭の色どりにもならないの

 *ブルーサルビア
さびしい庭に涼やかな色をと思って買ってきた苗。
蕾も花も全部摘んで葉だけにして待った。ようよう開花。

そして、秋の花が顔を出し始めたわ。

 *ゼフィランサス

 *秋海棠

 *ヤブラン

 

さあて、今日も暑くなりそうだ・・・が、やることはない。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリは夜開く?

2020-07-24 09:03:47 | 

♪赤く咲くのはけしの花 白く咲くのは百合の花
 どう咲きゃいいのさこの私 夢は夜開く

藤圭子さんの投げやりな歌声が聞こえてきそうだわ。
この歌の白い花って*カサブランカかしら。
けしの花は歌に似合いそうだけれど、カサブランカはちとご迷惑だ。うん。


7月12日 1つ目開花


7月13日

しかし、カサブランカ、どうも夜開くような気がするのよね。
♪百合は夜開く
昨日まで開いていなかった蕾が朝になると開いているのだもの。ほら。
3つ目の蕾。



手前の蕾 7月14日 16:35 開いている花は2個(奥と左)

別の角度から 右横の蕾 同じく開いている花は2個(後ろと前)
それが次の朝 雨戸を開けたらほら3つ目が開花 明るくなるのを待って写真を撮ったの

7月15日 9:10 見事に3つ目の蕾の花開く(右)
やっぱりカサブランカは夜開くのかしら

7月16日 4つ目開く

7月19日 6個全部開花 おめでとう
おまけ

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*カサブランカ 開く

2020-07-11 09:05:14 | 

こう蒸し暑くてはたまらない。
いやだなあと、まあ雨が落ちてないからまだいいかと言い聞かして。
洗濯物を干したけれど、強風にあおられているからこれまたスッキリしない。
ほんと早く梅雨が明けて、全国各地かあーっと照り付ける太陽が欲しいものだわ。

ユリ *カサブランカも被害甚大よ。
せっかくきれいに花開いたのに、連日吹き荒れた強風のため花びらが痛むやら
汚れるやら。可哀そうったらありゃしない。
ま、私が鉢を取り込み忘れたこともあるから、ユリに謝るしかないけれど。


4月12日

ひとつの鉢に*アネモネと*ユリを重ね栽培して2年以上は立つ。
アネモネが咲き終わるころ、ユリがひょっこり伸びてきて。


4月14日

やがて成長は入れ替わり、アネモネは終わりユリがぐんぐんと背を伸ばす。

 後ろがカサブランカ 前は別種類
4月16日

 蕾が7つ 楽しみにしていたのに
6月28日

内、4つが雨風被害に。残りは家に取り込んでかろうじて美しさを保つ。

 


7月9日

それでも・・・だわ。君も不本意だろう。

地植えが1本、まだ花開いていないから期待しよう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花 ぽつん ひょろり

2020-07-01 09:03:53 | 

マサチャンママから電話が来た。
「あんた、カモンサンのおじいさんが亡くなったわよ。どうする?
包むか?包むようなら持って行ってもらうし」って。
そうか、気にかけていたカモンサンが亡くなったのか。
「もういいかげんな年だしなあ、いいんだね」って。
そうよね。90はとうに超えているものね。


私が父と佐渡暮らしをしていた時、カモンサンはいつも父を気にかけてくれていた。
「お父さん、どうだえ。元気だかや」
町中で会うといつもこう聞いてくれた。
父が亡くなって火葬場へ向かうとき、近所の人たちは金を叩いて見送ってくれていたが、
そのとき突然、カモンサンが普段着のまま、我ら親族一同の車に乗り込んできた。
そして一緒に骨上げをしてくれたのである。びっくりするやらなにやら。
でもそれほどまでしたカモンサンの気持ちがとても嬉しかったのをよく覚えている。
実家の町内の人がまたお一人亡くなった。
悪いけど包んで持って行ってくれる?マサチャンママに頼んだ。

7月、といってもま、ほぼ6月ね。
庭は荒れ放題。その中で咲く花はひょろひょろと立ち上がっているか、
どうにか咲きましたのぽつんとひとつ、それのみ。


*ギボウシ


*ツルバキア


*マロウ


*三尺バーベナ


*カンパニュラ 二番花


*ルリタマアザミ


*カシワバアジサイ


*アスパラガス そうだ小花もある


*プラタゴ・ロスタリス
野草のオオバコの仲間だそうだがいかにも丈夫そうね。

以上。後にも先にもこれっきゃない。
後は(あったか)百合の開花を待つのみよ。

昨日から風が強くていやになるわ。ほんと。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の庭 最後のひと頑張り 細々と咲く花

2020-06-18 08:50:15 | 

 昨夕

シンチャンママが玄関ノブや門扉を一生懸命消毒していた。
「うち、孫が来るでしょ。気になるから」って。これでそんなお姿に2回も遭遇。
今年はエアコンのお掃除も見合わせたそうな。
よその知らない誰かが入ってくるのが気になるんですって。
毎年しているから今年はいいかなって。そうかあ。
わが家のエアコン、6年間どこも何も掃除してない。気になる。

区図書館の貸し出しが15日から始まった。
さっそく借りて来たけれど、シンチャンママ信じられないだろうな。
ま、私も誰が触ったか分からないのだからちょこっと気になる。
気になるけどいっかと。
そんなに神経質になったら生きていけないやと開き直ったりして。
世は少しづつ日常を取り戻していることを実感している。

わが家の庭、雑草園と化して。
つましやかな花がひょろりと咲いているだけでさびしいものよ。

*カシワバアジサイ

*ジューンベリー
鳥たちが食べつくして今はもうありません

*マルバストルム
地面をはいずってよく咲いてくれました 今はぽつりぽつりです

*リナリア
不調でした おまけに今はお隠れになりました



*トリテレイア
*ブローディアと覚えていたけれど、サカタのタネカレンダーの写真に*トリテレイアと
春、うかうかとこの花の区域をほじくって移植したらそこに細々と顔を出した。
そのかわり元の場所に咲く花は貧弱。ま、増えるから来年に期待しよう。


*マルバ アップルブロッサム あまりに花が小さくて気に入らない


*プラタンゴ ロスラリス クシュっと固まっているのが花
あまりに地味で気に入らない

*ミニバラ

*ミニバラ2番花

*半夏生

*コエビソウ
ほったらかしで育つお二方 可もなく不可もなく

あれっ?今日はやけに辛口なコメントになったわ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月 さびしくなっていく庭

2020-06-12 09:07:19 | 

昨日はこの記事を書く予定だったのに。
前書き書いていくうちにどんどん長くなったから、
明日にしよう、いっかとこちらは後回しになったわ。

それにしても、昨日の雨風で庭はえらいことに。
ただでさえ雑草園と化していってるのに、その植物たちが寝てるやら暴れているやらで、
にっちもさっちもいかない状態になった。
そろそろ引っこ抜き作業が始まるな。

で、5月から引き続き頑張っていた花たちをまずは。

 *ペンステモンと*ラベンダー
ペンステモンの花は消え、ラベンダーは摘んでドライフラワー作成中

 *ガウラ
ひょろひょろと伸びてひとつ咲き、ふたつ咲き。


*ギリア 一度切り戻したら2番花が咲きだした。
色も優しく涼しげでお気に入り。


花苗で買って来た*イソトマ こちらも元気に咲いている。

6月になって蕾から花へと咲いたものも。

 *カンパニュラ とても小さい種類

 *アカンサス

 *コエビソウの隙間に*アカンサス

そして木の花2種。

 *カシワバアジサイ

 *ヒメシャラ

 

さて、庭の草花は自力で立ち上がれるか。頑張れよ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の庭 *ニゲラ *ホタルブクロ

2020-06-06 08:58:35 | 

6月の庭。
なんどもしつこく言っているが、春仕様の庭なので花は徐々に少なくなって。
ちとさびしい。ま、いいけれど。

そんな中でこれまたひょろひょろの*ニゲラ
えっ?!ニゲラってこんなにひょろひょろだったっけと思うくらい。
ま、いっか。性に合っている。
昨秋苗で3本購入、ニューニゲラ。こぼれ種1本成長。


青が欲しくて購入 いつもなぜか白に変身するの

ニューの変わりニゲラ 存在感まるでなし だけれどおもしろい

こぼれ種からはやはり白だった

ニゲラはこちらも楽しめるからいい

そして、台所出入口の*ホタルブクロ。今年はえらくにぎやかよ。

そして ゲラニューム

こちらを最後にお隠れになった。
花の命は短くて ってなのもある。そうでもありそうでもなく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の庭 *アストランティア *コバノズイナ

2020-05-31 07:48:10 | 

花咲き乱れるいちばんいい季節の5月も今日で終わり。
あああ、と嘆いてもはじまらんか、生きていれば来年もある。
花は裏切らない、なんて言う友もいる。
さてと。

5月最後の花は、いつまで見ていても飽きない*アストランティア。
この控えめな花色が何とも素敵で。

よくぞ夏越ししてくれたと褒めている。2年目。

 最初のころ 花数も少ない


それが 見る見るうちに増えていって


1本でこのくらいに増えるの
北海道のガーデンで見たときはそれはそれは見事で
本来なら5,60センチはあろうという草丈が わが家は30センチくらい
増えて欲しくて応援しているのだけれど

 

そして ニューサイランとコンビを組んでもうおなじみになっている
*コバノズイナ 小低木 50センチくらい もう少しあるかしら
こちらは明るい黄緑色の葉を愛でている
勝手に増えてくれるから嬉しいやらなにやら


ブラシ状の花


次々と

 


左のチョコレート色の*ニューサイランとよく合って 
この一角は自画自賛

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の庭 ミニバラ一鉢

2020-05-28 08:27:48 | 

 昨夕

すごく気に入って、蝶よ花よと育てていたバラ”薫乃“がやっぱり枯れていたことが判明。
去年の夏の暑さに参っていたのね。私が佐渡行で留守していたときね、水不足。
細枝状態のまま冬を越し、春には新葉が出るかと期待したのに。
土が乾いたらしっかり水をやって肥料もまいたのに、枯れていたのね。
命あるものには終わりが来る、しかたないか。

昨年の暮れころ、駅前の園芸屋の路上に置かれていたミニバラに心惹かれた。
荒野の庭に深紅。いいじゃないの。おまけにワンコインもしなかった安さ。
連れ帰って、うんなかなか、と愛でていた。

いやあ、主がそんなに思い入れがないものは自分で頑張るしかない。
買った時の何倍もの花数をつけ大きくなった。えらい、褒める。


 5月9日 

5月12日

5月20日

5月26日

加工して遊んだ写真

 

 

よろしかったらこちらもお読みください。

2018・6・12ブログ 愛しのバラ「薫乃」

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の庭 ゲラニュームなどなどぽつぽつと

2020-05-27 08:53:49 | 

*ジギタリスや*デルフィニュームをなぎ倒したので、ただでさえ華やかさに欠ける庭が
なおのことさびしくなっていく。
でもいいの、居間のすぐ前、距離がない狭い庭はこのほうが落ち着く。
朝昼晩、いやでも目に入る花があまりにも色鮮やかだとうるさくなるのよ。
ほら、華やかな女優さんを目の前で毎日見ていると、きっとそうなるんじゃないの。
違うか、やっぱりきれいな人は毎日見ていても美しいか。
ま、人それぞれね。なんて。

そろそろお終いの準備をしている5月の庭です。

まずは、和室の前の3姉妹。

 *ガウラ

 *ラベンダー

 *ペンステモン”ハスカーレッド”

 こんな感じ ガウラは高いので入らない

 *クナウティア・アルペンシス

 *デルフィニューム

 *チドリソウ 3本目ようやく開いた


*ゲラニューム・ミセスケンドクラーク 今年初お目見え


*マルバストルム・ラテリティウム 四方八方伸びていきます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする