逆移住:クアラルンプールから日本へ。驚き桃ノ木どうする気。

海外で第2の人生、今回、逆移住の日本での第3の人生、思い切って終の棲家を選んだ日々。年は「取る」もんだと自主啓蒙。

②「まやく:麻薬丼」「泣きむし卵」一体この店は何なんだ?

2023年05月16日 | グルメ

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ         

        

 

②「まやく:麻薬丼」「泣きむし卵」一体この店は何なんだ?

 

お店の案内板に「お客様への感謝は、味で返す」・・とか、

「麻薬丼」とか、「泣きむし玉子」とか、ちょっと気になったので

ここでランチとした。田舎風でいい感じのお店だね。

 

 

まぜそば専門店で、まぜそば900円と1000円があってスープもんは

無し・・「まぜそば」って、、いわゆる「油そば」の一種かな?

 

 

 

メニューは少なく、こうやってトッピングを○つけてチョイスする。

麻婆丼じゃなく「麻薬丼」おモロ・・このメニューもおモロ・・

 

これがトッピング後の普通盛りの「まぜそば」だ・・・おモロ!

 

これが「麻薬丼」・・簡単に言えば「煮卵」だ。ご飯が美味しい。

ただ、煮卵の味の塩分が強し。玉玉「たまたま」なのでしょうか。

 

さて、「塚田歴史伝説館」内に普通に置いてあった古木を見て、、

いろんな角度で感じる面白さを味わった。ワタクシってこういうの

感じるんです。以前に、マレーシアのゴルフ場での不思議な木に

ついても書いたっけ。

 

さてさて、ゆっくり、この古木を観察あれ・・何に見えるか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人的に古木を見るのが好きです。一見、普通だけど木の生き様と、

歴史は経過し、ずっと黙って人間を見てきたのだと思う、これからも

見ていくのだと思うと、、朽ちても生きているような気がするんだ。

・・・ぶらり旅は続く・・・

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

有難うございますいつも励みになってますよろしかったらポチクリを

他の方々の面白ブログ拝見はこの下からも。動画紹介専門ブログも作成中。

 にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

         

この記事についてブログを書く
« ①懐かし風情「蔵の街・小江戸... | トップ | ③、いくら歳とっても子供の様... »
最新の画像もっと見る