うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

初めての、家出

2021年07月19日 | カズコさんの事

母さんが、家出をした。

歩いて1分の、我が家に。

 

おはようございます。

夕方、玄関チャイムが鳴った。

なんだろう?と出てみると、

そこには、ちゃんとお洒落ウィッグを被った母さんが立っていた。

「どうしたの?」と聞くと、

「家出をしてきたんや!」と言うじゃないか。

まあまあ、入ってよっと迎え入れると、

なぜか、のん太が熱烈な歓迎をした。

のん太「おい、ばばぁ!のんらぞ。覚えてるか?」

 

母さんは、滅多なことでは我が家に来ない。

のん太と再会したのは、ジジババ保育園以来だから、2年振りだ。

 

さらに進んでいくと、次はおたまとたれ蔵だ。

おたま「ばあちゃだ!おらの事、おぼえてるか、ばあちゃ?」

 

おたまとは、何年振りだろうか?

おたまも、子猫の時はジジババ保育園に通った。

 

たれ蔵「お祖母ちゃん、お祖母ちゃん」

 

たれ蔵は、母さんの足の間で見上げてる。

たれ蔵も、短い期間だったが、ジジババ保育園出身だ。

やはり、2年振りの再会だ。

 

とりあえず、酒でも飲むかぁっということで、

私と母さんの酒盛りが始まった。

もちろん、あやもご挨拶をしに来た。

あや「祖母ちゃん、すごく久しぶりね。」

 

あやは、滅多なことでは来客に姿を見せない。

ということは、あやも母さんをちゃんと覚えているということだ。

 

「さて、わしは、これからどこに住もうか、考えとるんや」

と母さんは言う。

「ここに住んだらいいじゃん?」と笑うと、

「ここに居ると、ジジィが来るから邪魔くさいわ。

行くとこは、色々あるんや。友達もおるし、ミー(姪)も

わしが行ったると、喜ぶやろうしな。」

と、母さんは言った。

 

母さんには、そんな友人はもうない。

ミーのおばさんも、突然母さんが来たら、戸惑うに違いない。

母さんは目一杯の虚勢を張っている。

その虚勢は、認知症の母さんに妄想を描かせる。

 

私と猫達は、それから2時間余り、母さんを囲んで、

母さんの妄想交じりの希望や、父さんの悪口や

どうしようもない孤独感や歳を追う事の絶望を、

静かに聞いていた。

すると、ようやく、私の携帯に父さんからの電話が鳴り、

 

「お前の猫らは、皆、偉いもんやな~。

ちゃーんと、わしの話を聞いてくれとる。

よし、そろそろ頭も冷えたで、わし、帰ったろうかな?」と

母さんは納得にしたように、立ち上がった。

 

父さんからの電話を待っていたんだな?っと笑いそうになったが、

私と猫達は、笑いを堪えて、母さんを見送った。

 

気付けば、日本酒を1本空けていた訳だが、

母さんを実家に送っている私は、フラフラの酔っぱらいなのに、

母さんの足取りは、しっかりとしたものだった。

うんこ「カズコさん、まだまだお元気ね。」

うん・・・すげーよな。

猫っていう生き物も、凄いよな。

2時間で、すっかり人を癒しちゃうんだもん。

ありがとう、愉快な仲間達よ。


ジェンダー問題?

2021年07月17日 | 日記

最初に出会った猫は、

オス猫だった。

 

おはようございます。

当時、勤めていた会社の倉庫に

段ボールに入れて捨てられていた、キジトラの子猫だった。

母さんが大の猫嫌いだったから、家に連れて帰れず、

しばらく、倉庫で世話をした。

小さかったから、単純にチビと呼んでいた。

 

そんなある日、

チビの元気がなくなって、動物病院に連れて行ったら、

「肺に水が溜まっているから、2~3日入院して、

退院後は、せめて治るまでは、室内で看てあげてください。」と言われた。

それを猫嫌いな母さんに伝えたら、

なぜか、ホイホイ歓迎してくれちゃって、

晴れて退院したチビは、

家に連れ帰った10秒後に、布団で放尿した。

初めての家で、初めての排尿が、布団だったんだ。

入院中、溜めに溜めていたから、大量の尿だった。

私は、もちろん、

「あか~ん!」と心の中で叫んだ。

せっかく、母さんがどういう訳か、飼う気になったのに、

これじゃ、私もろとも放り出されてしまうと覚悟した。

 

しかし、母さんは笑った。

もはや、大笑いして、布団に出来た大きなシミを見て、

「我慢しとったんやな~」と言って、また笑った。

しかも、その時の母さんの笑顔は菩薩様みたいだったから、

私は、普段鬼ババァの母さんの、見たことも無い菩薩の微笑みが、

空恐ろしかった。

けれど、私もチビも叱られなかった。

あれは、きっと、布団に訳があるからだろうと今だから気付く。

チビが放尿した布団が、姉の布団だったからだ。

そして、私や父さんの布団だったとしても、母さんは笑っただろう。

けれど、

母さんの布団に粗相していたら、そっこく放り出されていたに違いない。

母さんとは、そういう人だ。

そして、チビという猫も、そういう猫だった。

 

どういう猫かというと、

チビのくせにでっかく育って、去勢したくせにスプレーが治まらず、

それでいて、ひどく淋しがり屋で、

寝る時は必ず、母さんの腕枕じゃないと寝ない、

結構、手が掛かる、そういうオス猫だった。

 

私は、母にチビを託して、お嫁さんに行き、

そこで、メス猫と出会った。

うめさんだ。

あれから、ひたすら、メス猫と出会った。

地元に出戻ってきた頃には、メス猫ばかり5匹になっていた。

もちろん、その頃には、チビはタンスの上に額縁で飾られていた。

 

まず、前もって言っておきたいのですが、

私は決して、男女差別する訳じゃないのです。

そんなつもりは、毛頭ないのですが、メス猫軍団は楽だった。

 

きくという三毛猫は、大変気難しい猫だったし、

あやは、恐ろしいド転婆なのだけれど、メス猫ばかりの集団は、

みな自立した大人の集団といった感じで、それなりに平和だった。

ところが、おたまというオスが加わるだけで、

我が家のパワーバランスは、少しずつ不安定になった。

今や、メス2匹でオス3匹となり、なんだか、気を遣う。

メス猫5匹の時より、はるかに気を遣う。

ふわふわと掴みどころのない、不確かな集団となっている。

 

大きな問題は勃発していない。そこは、まったく有難い。

けれど、なんというか・・・

私は、オスを信じきれないのだ。

 

なんか、やるんじゃねーか、こいつ?とか

うんこさんに、変なこと、するんじゃねーか、こいつめ?とか、

どうしても心の片隅で、オスを疑ってしまうのは、

私の心の問題だろうか?

バツイチの女だからだろうか?古傷がそうさせているのだろうか・・・

 

男(オス)って、なんか、よう分らん事するな~って感じなのです。

なぜ、そんなことするの?

どんな意味があるの?という行動が、オスには多い気がする。

それは、私が女だからなのかもしれない。

 

だって、おじさんに聞くと、

「なんか、分かる気がします。

意味なんて無いんです。ただ、そうしたかっただけ。

男には、それが分かる気がするんです。」

と言うんだもん。

だから、おじさん、貴方は、

洗面場で脱いだ靴下を、わざわざリビングに置くのですか?

さあ、晩御飯出来ましたよって時に、

思いついたように風呂に入ろうとするのですか?

 

昨今、よく聞くジェンダー問題に、

一石投じるつもりはないけれど、

男と女には、どうしようもなく性差はあるのだと私は思う。

よく、うんこに怒られて、首を傾げているおじさんも、

私やメス猫達の行動がよう分らんのだろう。

言ってしまえば、おあいこっということなのですかね。

 

前置きが長くなりましたが、

そう、今までのは前置きです。長くてすみません。

我が家のオスには、オスならではといってもいい、問題行動がある。

マウンティングだ。

おたまはもっと若い頃、あややうんこ、いわゆるメスに乗っかろうとしていたし、

たれ蔵は、のん太にマウンティングをする。

そんなに頻繁という訳ではないが、時々見られる行動だ。

 

理由には、色々あるらしい。

ストレス発散だったり、優位性の誇示だったり、オスの名残だったり。

多頭飼いだから、どれも当てはまる訳だ。

(なるべくなら、やめさせた方がいいとされている。)

 

対象にされるのが、猫の場合、嫌がる子も多いだろうが、

たれ蔵の対象である、のん太は、

すごく素直に、たれ蔵のマウンティングを受け入れている模様だ。

嫌がらないのん太には救われるが、

私は、見かけた時は、

叱りはしないが、そっと近づいて行き、

「どうしたの?」と優しく声を掛けるようにしている。

すると、たれ蔵はハッと現実に戻るようで、マウンティングを止める。

 

それが正解かは分からない。

オスの事は、よう分らんが、せっかく我が家の猫達が

オスもメスも、どいつもこいつも、

少しでも、幸せに暮らして欲しいと望みつつ、

今日もセミの声と共に、忙しい一日が始まるのでありました。

 

こんな感じで、マウンティングしている

 

たれ蔵、どうしたの?

 

たれ蔵「ハッ、今、ぼく何してたっけ?」

 

うんこ「エッチなこと、してたのよ。やーね、男って!」

うんこさん、朝からそんなこと言わないのぉ!


罪と罰

2021年07月15日 | カズコさんの事

私にとって、

母さんが作るサンドウィッチは、

カルテのようなものなのです。

 

おはようございます。

始まりは、そうではなかった。

朝食を摂らない私に、母さんが、

「お前は、朝食を食わんから、鶏ガラみたいに痩せとるんや」

と言って、私が「要らん」と言っても、

母さんは意地でも作って食べさせた。

それが、母さんのサンドウィッチの始まりだった。

 

けれど、母さんのサンドウィッチは、

いつしか、少しおかしくなっていった。

「今日はよ、春巻きを挟んでみたいんや」と、

本気で春巻きをサンドウィッチの具にした母さんんは、おかしくない。

むしろ、それでこそ、母さんなのだ。

餃子のサンドウィッチにも挑戦したが、

それも、私は「おかしい」とは思わなかった。

「そう来たか」という感想だった。

いや、餃子サンドウィッチは、一般的にはおかしな料理だが、

母さんならではの発想だから、母さんとしてはおかしくないという意味だ。

ただ、

「やたら、中華との融合を企てるのはどういうことだろう?」

という疑問は抱いた。

 

最初に、母さんがおかしいっと思ったのは、切り方だった。

いつもは十字に切って4切れにしていたのに、

その日は、横に2回包丁を入れて、3切れになっていた。

「母さん、切り方替えたの?」と聞いたら、

母さんの眼は、濁ったビー玉みたいだった。

そして、その3切れのサンドウィッチには、

マヨネーズがまったく塗られておらず、図抜けた味だった。

私は、その時、「おかしい」と思った。

母さんの認知症を確信した日だった。

しかし、気位の高い母さんは、自分の認知症を認めたりなんかしない。

だから、私は、

それ以来、母さんにはこっそりばれない様に

サンドウィッチをカルテのように注意しながら食べるようになった。

 

あれから、母さんのサンドウィッチは、

「今日は完璧だ」という日や、

「ケチャップと間違えてイチゴジャム」という日や、

「挟む順番を間違えてオープンサンド」という日や、

とにかく、いろんなサンドウィッチが出来上がった。

その都度、私は安心したり、不安になったり、

「母さんの今日は、不吉な予感がするから、家で大人しくしてなよ」と

お告げをしたりした。

あまりにハチャメチャなサンドウィッチの日は、そう言った。

こうなると、カルテというより、サンドウィッチ占いだ。

 

そんな母さんが、先日作ってくれた、

罰ゲームサンドウィッチをご紹介しよう。

おそらく、マヨネーズのノリで、辛子を塗っちゃったのだろう。

この日は、さすがに大爆笑だった。

涙をボロボロ流して悶絶しながら食べた。

そんな姿を、母さんも他人事みたいに大笑いしていた。

「まるで、他人事みたいに笑ってら~」と思っていたが、

昨夜、私は、ハッとした。

 

我が家のうんこが、自分のご飯を食べずに、

しれ~っと、のん太のご飯を盗み食いしようとしたから、

「ダメ~!」と取り上げたところ、うんこったら、

ぷりぷり怒って、早歩きして行っちゃったんだよ。

 

そう、おじさんに話しながら笑っていたら、

うんこが、つかつかっとやってきて、私を睨んだ。

「うんちゃんを笑わないで!」

そう言っているみたいな顔をして、じっと睨んで、

また、ぷりぷり怒ったように、早歩きして行ってしまった。

 

その時、私は、

「ごめんごめん、笑い事じゃなかったな。ごめんな。」と

うんこを追い掛けながら、先日の母さんを思い出した。

罰ゲームサンドウィッチを爆笑しながら食べる私を、

何も言わずに笑っていた母さんは、どう思ったんだろうと。

 

恥ずかしくって、ちょっと悔しかったり、

自分の間違いに不安になったりしただろうか?

 

母さんは、鶏ガラみたいな娘に、朝ご飯を食べさせようと、

その変わらぬ思いで、10年以上作り続けてきたのに、

いつしか、変わっていたのは、私の方なんだ。

そう思うと、私はいささか、反省をした。

けれど、反省をする前に、きっちり罰ゲームを受けたのだから、

それを考えると、

「ざまーみろ、私め」と思えて、なんだかおかしくなってきた。

 

うんこ「おじさんも、笑ったでしょ?」

 

うんこ「ヒトの失敗を笑っちゃダメなんだから、もう」

だったら、どうしたらいいのさ?

 

うんこ「教養溢れる、気の利いた愛のあるツッコミをしてちょーだい!」

なんという、ハードルの高さよ・・・・


夢が、ぼんやり叶っているのか?失敗か?

2021年07月13日 | 日記

手が悪いっという言葉は、

この地方の年寄りならではの言葉でしょうか?

 

おはようございます。

私は、『手が悪い』。

辞書だと、方法が悪いという意味になるが、

私の手の悪さは、そういう意味ではなく、

ついうっかり、綺麗なお姉さんを触っちゃう・・・

というのは、手癖の悪さであって、

私の『手が悪い』というのは、

漬物を漬けると、必ず腐らすという、かなり限定的な悪さなのです。

 

我が手で、漬物を触ると、腐る!

そういう恐ろしい手なのだ。

 

お嫁さんだった頃も、

舅の梅干し作りを手伝うため、

干した梅を瓶に素手で数個放り込んで、全滅させた。

母の瓜の味噌漬けも、同じ要領で全滅させた。

そんな時、必ず、

「おかっぱは、手が悪いんやな」と言われたものだ。

 

しかし、自分の短所を人のせいにするタチの私は、

「バカな事、こいてるよ」という具合に、浅漬けを漬けた。

そうして、次の日、腐っていた。

 

そんな私の夢は、糠漬けを漬けることだった。

もちろん、諦めていた。

何度も、浅漬けを腐らせて、ようやく、

舅の梅干しも母さんの味噌漬けも、

私の手が悪かったんだと、認めるしかなかったからだ。

浅く漬けてなんぼの浅漬けさえ、腐らせるのに、

乳酸菌を育ててこその糠床の菌を、

生かせる自信は、私には、もうない。

 

けれど、

私が生涯一度でいいから、人に言ってみたい言葉は、

「おっしょはん、堪忍しておくれやす」と

「うちのぬか床、分けてあげようか?」だ。

それくらい、私は糠漬けに夢を持っていた。

 

そんな時!そんな時にですよ?

こんなん、見つけたー!

きゅうりと、この糠をチューブから出して、

ラップで巻いて約24時間、冷蔵庫に寝かせれば、

誰だって、作れちゃうという、優れものだ。

 

これなら、手が悪い私だって、

さすがに腐らせないだろう。

ということで、さっそく漬けてみた。

 

20時間後

ん~・・・・

ん~・・・・

なんだろう?

ちょっと漬かり過ぎた漬物的な、酸っぱさが気になる。

まさか、腐らせた酸味か?

糠漬けって、こんなに酸っぱかったっけ?

答えが分からない・・・

 

おい、おたま?

お前も、相変わらず正解の分からん寝方してるな?

 

ん~・・・

なんか、どことなく、変なんだよな~

 

おたま「おらのどこがだ?」

ん~・・・・

ん~・・・・

どこだろう?


フルネームの優等生達

2021年07月11日 | 日記

私は、新聞を読んだことが無い。

 

おはようございます。

正確には、テレビの番組表以外、読んだことが無いんです。

番組表はいつも熟読していたから、

人から愛読書は?と聞かれれば、

番組表ですと答えるべきなのです。

 

しかし、ネットが普及した現在、

私はヤフーニュースを読むのが日課になった。

だからといって、世界情勢に詳しくなった訳ではない。

我が国の総理大臣が、スーガーだったか、ガースーだったか、

いささか悩むほど疎いが、クレバ号のフルネームは言える。

だって、ヤフーニュースに書いてあったんだもん!

 

去年、兵庫県で行方不明者の捜索中、失踪した警察犬がいた。

テレビやネットでニュースになっていたのを

覚えておられる方も少なくないと思いますが、

その警察犬の名は、『クレバ・フォム・フンデ・シューレ号』だ。

2日後、無事保護されて、今は復帰してお手柄もあげている。

 

私は、そのニュースに釘付けになった。

なんちゅー長い名前なんだ?と。

調べてみると、警察犬は生まれた犬舎や母親などの名前と

英語かドイツ語の言葉(名詞や形容詞)、これらを組み合わせて

命名されるらしい。

出身や血縁を分かりやすく分類するためのお名前なのでしょうね。

 

最近でも、

広島で9歳の子を見つけてくれたドン・オブ・グリーン・フォレスト号や

岐阜では、10人以上もの人間が1時間以上懸命に捜索しても

見つからなかったお婆さんを、3分で見つけてくれた、

アンジー・オブ・グリーン・クラウス号など、

とにかく、どえらいフルネームの警察犬たちが大活躍している。

 

警察犬には、直轄と嘱託があり、

直轄犬は警察署の正社員で、嘱託はバイトって感じなのかな?

各都道府県には、そんな警察犬のプロフィールも

紹介されていたりします。

そして、活躍しているのは、直轄のジャーマンシェパードだけでなく、

嘱託では、トイプードルが試験に合格して活躍したという実績もあるようです。

ちなみに、その子は、あんずちゃんといい、元は保護犬だったそうだ。

 

人と働く犬たち、

みんな、元気に幸せに、頑張って欲しいなって思います。

 

さて、我が家にも、ややこしいフルネームの優等生がいる。

『ほくろ・たれ蔵』 通称たれちゃん。

さすが優等生は、どこでも触らせてくれる。

 

お腹も気持ちいいよね~

 

後ろ足だって、喜んで見せてくれるし

 

どう触ったって、嬉しいんだよね~

 

たれ蔵「これは、我慢の訓練なんだよね、母ちゃん?」

ごめん、ごめんよ~我慢してたんかぁ~