makoto's daily handmades

ケータイぶっ壊れる

2011年春に購入したケータイがぶっ壊れた。
時々勝手に電源が落ちることはあったが、こうもいきなり壊れるとは想定外だった。

昨夜の帰宅途中にMIFさんへメールしたときは生きていた。
その1時間後になんか画面がおかしいな、とは思ったが充電が切れかかったのかな?と。
今朝も一瞬起動画面になったので、昨夜のは気のせいか…と思い、出掛けてしまった。

が、出先でケータイ画面がまた止まっている。
仕方なく帰宅し、もう一度充電。
が、充電ランプは付いていても、画面は起動画面一歩手前だ。

折り悪く、今日のMIFさんは当直出勤で、明日は残業確定日。
とりあえず、行きつけのケータイ会社の正規ショップへ。
日曜だから混んでいるのは当たり前。

《ここからはかなり私の主観で書き込むぞ!》
やっと順番が回ってきたのに、修理担当者はロクに私のケータイをいじろうともしない。
しかも形状が珍しいタイプとはいえ、その会社の正規品である機種なのに電池などが入っている本体カバーの開け方が分からないという。
このタイプはムリにこじ開けると天然木なので割れる可能性がある。
仕方なく、私がカバーを開ける。もちろんカバーをはめるのにも丁寧に扱わないと割れてしまうので私がはめる。
なにせ私のケータイ、本体よりもカバーの方が高額という代物だ。

担当者が直接すぐに直せないだろうことはあり得ると考えていたので、まぁ仕方がない。
そして担当者は淡々という。
担当者「修理の場合、最大73,000円かかります」
私  「え?本体は30,000円だったのに?カバーは傷ないのに?」
担当者「はい。最悪基盤を取り替えますので、データも初期化されます」
もちろん絶句するわたし。

そして淡々と、今の契約のままガラケーに引き継げないこと、今解約すると3,000円の違約金が生じること、そのためこのまま5月くらいまで今の契約を残した方が得で、ガラケーにすると月々7,500円のプランになること、スマホにすると月々6,500円のプランになります、と言う。

ちょっと待て、MIFさんはガラホだが、月々そんなにかかっているだなんて言っていなかったぞ。
それにそんな高いプラン、本当に世の中の人みんな契約しているの?
そして淡々と機種について説明しようとする店員さん。
その話を遮って私は言ったんだ。
「このケータイの料金は夫の分と合算で請求されているので、支払っているのは夫。私が単独で決めるわけにはいかないの。一旦家に持ち帰ってから夫と相談してからまた来ます」
店員さんの「え?買わないの?」という表情が印象に残ったが、なんだか騙されている気分になって、今の契約内容もうろ覚えで怖くなってしまった。

仕方なく夫に電話する。
夫の職場の近くに同じ系統のケータイショップがあるので、そこで落ち合うことになった。

電車を乗り継いで1時間後にMIFさんと落ち合う。
もう日暮れだ。
結局MIFさんと同じような契約で同じようなガラホにした。
おお、6年ぶりのパカパカタイプ。
なんだ、やっぱりそれほど高額な契約でなくても、プランあるんだ!
危うく、あやふやな記憶で騙されるところだった…。
なにせケータイ料金を夫婦でまとめてしまってから、契約内容に疎くなってしまった。
だから、一人でショップに行くと、店員さんが一生懸命説明してくれてもなんだか言いくるめられて騙されているような気分になるのはなぜだろう?

こればかりはいつまで経っても慣れない。

なにせ自分自身、前職では契約を取るためには、お客様が不利になるような内容はサラッと、お客様が得した気分になる内容はより詳しく説明する、そういうやり方をしてきたせいもある。
その店の店員さんから「お客様の登録は、先ほど行かれた店舗のお客様と登録されていますが、当店に変更してもいいですか?」と尋ねられた。
確かにこの店にはもう来ないかもしれないが、どうぞ、と伝える。

私が最初に行った店の店員さんは、言葉足らずでもう少し詳しく話すべきことを省略していたのかもしれない。
だが、あの応対では、私は不信感を持ってしまう。
今後も行くことはあるだろうが、別の店に登録替えをしてもいいや、とさえ思えてきた。

そして夜8時過ぎに帰宅。
今日はああちこちに電車移動が多かった。
それにしてもMIFさんに思いがけず会えてちょっと嬉しかった。

それにしても、6年ぶりのボタン式入力、やりにくい…。

コメント一覧

makoto
MACHIKOちゃんへ
昨日のメール、今日の機種変更後にやっと気がつきました(汗)
私も呑気な性格なので、ケータイの画面がちょっとおかしくても、電話をかけたら繋がるかな?とか…。

最近は料金プランが分かりづらいし、結局MIFさんと行ったお店では本体もかなり割り引いてくれたし、プランもキャッシュバックとポイント進呈がありました。
本当に、どうなっているの?状態です。
最初に行った店とは話が全然違う…。
MACHIKO
私のガラケーも安っぽい物を購入してしまい、周りがハゲハゲなので、替えたいなぁとは思ってますが、
今はガラケーは少なくなり、ガラホも本体結構高いんですよね!?

例の2台持ちのおかげで安くなってるのに、ガラホプランにしたら少し値上がりするのかなぁとか、最近の契約は本当に分かりづらいです。

スマホも危険だし、携帯会社で購入したのを格安simにして本体保証が使えないので壊れたら速攻、量販店でsim フリーの本体買わなくては。。。
makoto
jun-sweetsさんへ
修理代が最高73,000円と言われたときは、本当にこの人どうかしている…なんて思いました。
本体の2倍以上ってどういうこと?って。
でも私が修理しません、と言う前から料金プランの説明を始めたので、本当にどうなっているの?と。

店員さんにとっては、新しいスマホを買って欲しいと思っているから先走ったのかもしれません。
でも、私はタブレット愛用者なのでスマホは不要。
どうして電話とメールだけというシンプルな仕組みがないのでしょう?
私はユルユルユーザなので、タブレットさえあれば、ケータイなんて殆ど使わないのに。
makoto
kuriさんへ
ケータイの本体にデータを保存していたので殆どのデータを取り出せない状態です。
ああ、繋がりがなくなったなぁ、という人が何人かいそうです。
残念ですが仕方がありません。
何人かはお手紙を書かないと繋がりがまったく無くなりそうです。
バックアップを取っていないことも痛手ですが、仕方ありません。
こういったデータも取り出せないのでは、なんのために基本料金を支払ってきたのか…と思ってしまいます。残念。
jun-sweets
こんばんは(^^)
携帯、大変でしたね。急に壊れると本当に困ります(;一_一)
ショップの人、修理は高額、高めのプランだしてくるし、私も嫌だと思います。
ご主人と連絡とって行ったのは正解でしたね。
kuri
良かったですね(≧∀≦)
それはそれは・・お疲れ様でした💦

ご主人様と一緒に行けて良かったですね✨
本当にね〜 次から次に新機種も出るし、偶に行くことがあっても浦島太郎になった気がします(笑)
昔は一家に一台、固定電話だった。
それが今は1人一台。それぞれに基本料がかかる。
どんだけ電話会社に搾取されとんじゃ!て気分になります〜
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事