18年前の1994年、松本サリン事件が起きた日に由来するそうです。この事件では近くに住む無実の男性がマスコミから犯人扱いされる報道被害があったことへの反省の意味があるとのこと。
これって、テレビ信州だけの問題ではないのだから、日本のメディア全体で「メディア・リテラシーの日」にすべきだと思う。何よりも、事件が18年前ということ。今の高校生より若い世代はこの報道自体、生まれる前の話でよく分からないのではないか…という風化の心配があります。
何よりも、今日のテレビ信州のホームページトップページには、「メディア・リテラシーの日」について何も記載がない。同社内でも風化している事件なんだろうと思わされることです。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事