庭の掃除をした後、岐登牛山に行って来ました。



見晴台への道。




今月2度目です。春の花が見頃かな?と思って。

咲いていました〜、カタクリです😊
前回行った時は、やっと一輪咲きかけていただけだったので、満開の季節は嬉しいです😃


ニリンソウも咲き始めていました。
エンレイソウは未だでしたが。


エゾエンゴサクもたくさん咲いていました!


いつもの場所で、白いエゾエンゴサク。
今年も無事咲いていてくれて嬉しかったです。


少し青みがかった花もありました。
素敵なドレスみたいです。

ナニワズも可愛い。
水色とピンクと黄色、なんて、パステルカラーの代表格。

見晴台への道。

伸びて来た木々が視界を遮る。
その向こうには東川の街。
ゆっくり昼食です。
こんな風にうらうらとゆっくりできるのが、たまらなく嬉しい。
やっと、こういう季節になったね。
今回も南展望台には行かず、引き返します。


珍しい?カタクリが咲き始めていました。
ピンクと白のマダラ模様です。

ヒメイチゲを一輪発見。
登りと下りでは見える景色が違うなぁ。


斜面いっぱいにカタクリが咲いているのですが、画像では分かりにくいです。

白いエゾエンゴサク、やっぱり可愛い。


いっぱいのエゾエンゴサクを写したけれど、なかなか上手く撮れない😭
ニセウの森に立ち寄ってみました。
満開の妖精達。


踏まない様に気をつけながら森に入る。


凄い凄い!
妖精達が踊っているみたい!

素敵でした。


駐車場に戻って来たら、木々に邪魔されずに景色が見えました。
やっぱり春の岐登牛山に行かないと、春が始まった気がしない。
行けて良かったです。
多分また行くと思うけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます