☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

大雪山 沼ノ原〜五色ヶ原 2020/7/30

2020-07-31 06:54:00 | 山・散歩・ジョギング
沼の原に行く林道は、2016年の大雨で通行止めになっていて、今年6月末に開通しました。
沼の原までは、わりと距離も近く私でも行けるのでは無いかと思い、エミさん誘って行ってきました。

大雪高原温泉に向かう林道に入り、途中からゲートのある層雲峡本流林道に入り、登山口へ。
未だに大雨の爪痕が残り、災害の酷さを感じました。

登山開始は午前7時50分。
平坦な道を行く。そして沢。新しい丸太橋を3つ越え森の中へ。
前日、地理院の地図を出力して眺めると、70mの急登がある。
キツかった〜。そして笹が深く、風通しが悪く、暑い!

それでも頑張って登り切ると、素晴らしい湿原が現れます。

トムラウシ山がこんなに身近に見える、凄い!綺麗!


石狩岳に向かう分岐。
グレートトラバース田中陽希は、ここから行ったんだよね。
笹に埋もれて道が見えない。



お天気が良いから池塘に映る青空が綺麗!



タチギボウシは、咲き始め。


モウセンゴケ



そして景色は、トムラウシも美しいけれど、反対側の石狩岳も素晴らしい!

そして、大沼まで行って、この後のことを考えます。
この先に、更に奥に行く登山道が見える。

エミさんと相談し、12時まで行けるところまで行こう!大体五色ヶ原位までかな?と結論が出て、歩き始めました。午前9時48分。

湿原を抜けると、森の中へ。
笹藪が暑い。緩やかな下りが有った。帰りは上りだね。
ヨツバシオガマが咲いていた。


そして、ここから急登を登る。キツかった〜。
登り切ってもまだ笹藪は続く。笹の背が高いから、本当に暑い。

でも歩いていくうちに景色も見えてきて、その雄大さに感動する。
ニペソツも右側に見えてる。





お花も綺麗に咲いています。



そして沢伝いのコースを歩きます。
お花が綺麗。

エゾウサギギク

トカチフウロ

シナノキンバイ

カラマツソウ

沢が終わると雪渓を越え、また藪へ。

そしてお花畑。






チングルマでいっぱいのお花畑!


藪とお花畑を繰り返し、更に上へと進みます。


ワタスゲとヨツバシオガマのコラボ。

まるで庭園です。


そして、左側を見るとトムラウシ山が!


わー、近い。
お花畑の向こうにトムラウシ山。
ここの場所、良い!



イワギキョウ。秋の風情。

あ、ギンザンマシコ?
番で仲良く飛んでました。


そして、更に歩き、地図上で五色ヶ原に到着しているのに、あまり美しく無い。
時間も12時ちょうど。
でも、すごく美しい景色を期待していただけに、少しがっかり。


五色ヶ原から見えたトムラウシ山。


ミヤマオグルマ、すっごく咲いてる。


時間も時間なので、少し戻って昼食を取ることにしました。

三角点は無いけれど、到達点は五色ヶ原。高度1725m8.1km12時3分
行けました!

そして12時28分頃、下山開始。


池塘のある美しい風景を見ながら、歩く。

雪渓の側にキバナシャクナゲが咲いている。登りの時には気付かなかった。


そして振り返る景色。

そして、あの急登を下る。凄いです。大変です。
下り切ってホッとする。


こんな所を下りてきました。

でもね、帰りに沼の原の美しい景色が待っていると思うと、元気が出ます。

長い長い道のりを歩いて、大沼へ。

そして、湿原を歩く。


トムラウシは逆光になるので写せず、石狩岳バックに記念撮影!


こんなに雄大に景色が見えて、お天気も良くて良かったです。

多分午後4時には下山出来ると頑張って下る。
途中の急下、こんな所を登って来たんだと、改めて思うほど、急だった😅


そして沢を越え、無事に登山口に到着しました。
怪我なく順調に下りられて良かった。長い長い歩き。
久しぶりに、山を堪能した1日でした。
間違いなく、今年のNo.1登山でした。

登り 4時間10分
下り 3時間30分





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルートレッスン 2020/7/28

2020-07-29 06:22:00 | 読書・音楽その他
フルートレッスンに行って来ました。
レッスンに通い始めて初めて、前の人のレッスンを見ました。
ピアノのレッスン、教育大学の2年生、若さって良いなぁ…

さて、練習不足は否めない😅
タファネル、♯がいっぱい付いて、指が早く回せない😅
そのおかげで?音に集中できない😅
課題のページから、簡単なところで何とかクリア。

ロマンス吹く前に、モーツァルト のアンダンテを見てもらう。
楽譜がちょっと変、と言うことで、別の出版社の物を見てくれるそうです。

どうしても姿勢が悪くなる。なるべく肘を下げない。
アンブシュアをもっと小さくする事。
吹く前にしっかり確認してから吹く事。

ロマンス
ブレスの間を取りすぎて、流れとピアノとのアンサンブルが合っていない。
三連符の後の8部音符が、速すぎる。
メトロノームを使って、正しい速さで吹く。
(曲に慣れてくると、感覚で吹いてしまうから、そうなるのかな?この曲一年以上吹いているから、吹く時に緊張感が無いなぁと感じます)

最後まで吹けているけれど、曲の表情もまだまだだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野岳 2020/7/16

2020-07-17 07:03:00 | 山・散歩・ジョギング
富良野岳は毎年登っています。
去年は2度登りました。

夏の富良野岳、いつも7月初めの雪渓が多い季節が多かったので、もっとお花のが多い時期にずらそうと、前々から計画していました。

この時期、駐車場は平日でも混むので、朝5時に家を出て、5時50分には登山開始です。


富良野岳はくっきり晴れています。

上ホロカメットク山は霧の中です。

アカモノが咲いていました。

昨年、安政火口までの道を直してくれて、歩きやすくなりました。
大雨の影響で、雨裂が酷かったので助かります。

でも、富良野岳登山の一番苦手な場所が、登山口から安政火口です😅

ヌッカクシ富良野川を越えて、急登になります。
途端に楽しくて仕方なくなります。


眼下に見える安政火口や山々の迫力。



イソツツジの群落。

ゴゼンタチバナのオブジェ。

一気に登り切ると、風景が変わります。


私が行くまで晴れていてくださいませ。

雲海も良い感じ。

上ホロカメットク山との分岐に来ました。
そう言えば昨年の秋、ここで負傷して救助を待っていた男性がいたんだな。

どんと構える三峰山。
多分今日は歩かない。


登山道脇に咲く、ヨツバシオガマ。

アップで。

三峰沢に来ました。
ここから急登階段を登ります。


急登を上り切って眼下を見る。

雪渓歩きはここ一か所だけ。

コエゾツガザクラとアオノツガザクラ

エゾコザクラ

ショウジョウバカマ

シナノキンバイ

チングルマ

アラシグサ

カラマツソウ

だんだんお花が増えて来て、歩いていても楽しいです。


ヤマブキショウマ

オオバミゾホオズキ

ハクセンナズナ

ハクセンナズナは、昨年平山登山で見ましたが、ありそうでない花。
富良野岳の登山道でも、一箇所しか見た事がない。

マルバシモツケだよね?
シモツケは見分けがつかないです。

オガラバナ

モミジカラマツ。
葉がモミジみたいなんです。

サンカヨウは咲いてないかなぁと探しているうちに、階段まで来てしまいました。


トカチフウロ、チシマフウロかな。

ウコンウツギ

もうすぐ、富良野岳と上ホロカメットク山との分岐なんだけど、キツい。
頑張れわたし❗️




やっと着いた〜。
膝はなんとか大丈夫だけど、腰が痛い😭
登る前から痛かったけれど、結構辛い。
だけど……、ここからはお花の天国、楽しもうっと。


エゾノハクサンイチゲ

キバナノコマノツメ

ハイマツの花

ヨツバシオガマ

コマクサ

ホソバイワベンケイ

雄大な景色とエゾノハクサンイチゲ

岩場とチングルマ

谷へ続くお花畑



ウズラバハクサンチドリ

コイワカガミ

迫力ある山頂への道。
雲が掛かって来ました。

ウズラバハクサンチドリ。
他の山には見られないのに、ここでは普通に咲いています。

エゾタカネスミレ

エゾヒメクワガタ

エゾツツジは、残念。蕾だけでした。

コケモモ

イワウメ

ミヤマアズマギク。
可愛い!


あ、ミヤマオグルマ!
久しぶりに見ました。やっぱり季節が違うとなかなか出会えないですね。
会えて嬉しかった。

エゾルリソウ〜〜。
会いたかった〜。君に会うために登って来たんだよ〜。
会えて嬉しかった。

そして山頂に到着。
上り始めは調子良いと思っていたけれど、途中からキツかった〜。
3時間10分も掛かってしまった。
写真撮りながらゆっくり登ったと言うのもあるけれど。
腰痛いのキツいわ〜。

今日は、飲み物、食べ物、いっぱい持って来たの。
それも重かったかな。

山頂でご一緒したご夫婦が、撮ってくれました。
ああ、もっと痩せないと。

そして、山頂からの景色は残念ながら拝めなかった。
ま、良いさ、お花を沢山見られたし。

15分山頂に居て、下山開始。
朝早かったから、まだ9時20分。早っ。

下山時はカメラを仕舞い、気になる花はスマホでパチリ。
毎年見てるけれど、会えたらとっても嬉しい花。


ミツバオウレン。
咲いてるのに写真撮り忘れてた。

ミヤマアキノキリンソウ

ミヤマリンドウ

分岐付近に薄い色のコエゾツガザクラが咲いていました。

マイヅルソウ

ウサギギク

そして、登山口に到着しました。
腰は痛かったけれど、楽しめました。

午後から雷雨の予報が出ていて、富良野岳ピストン。
体調と天気が良ければ、三峰山回って上ホロカメットク山経由で帰って来たかったけれど。
いやいや、満身創痍だわ😭

でも、沢山お花が見られて、楽しかったです。


登り 3時間10分
下り 2時間30分
距離 9、6km
標高差 790m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝連峰雲の平 2020/7/9

2020-07-10 06:51:00 | 山・散歩・ジョギング
今年の休日は、火曜と木曜。
雨ばっかりで、山に行けなかった。
見かねて画家さんが先週の日曜にお休みくれて、小泉岳に行って来たのですが…
やっと休みに晴れ☀️マークついたのに、今度は膝が痛い。
引き摺って歩く程痛い。
どこか行きたいけれど、モチベーション上がらず寝た前夜。

早朝目が覚める。でも、まだ膝が痛い。
YouTubeで、膝痛の治し方(マッサージ)を見て実践する。
時間をかけて頑張ってみた。
そうすると、押したら痛いが歩く時の内側からの痛みが激減。
凄い、マッサージ凄いね〜。
膝のお皿の周りを解して、お皿の動かす、膝下の骨の脇を丁寧に解す。
膝の上の骨の脇も解す。
もう年だから、軟骨が減って、骨と骨が擦れて痛いのかと思ったら、そうじゃ無いのね!

朝6時50分、自宅出発。
望岳台には7時20分頃到着。近いって良いね。
今年はコロナの影響で、観光の方も少なく、週末以外は空いている。

午前7時40分出発。

歩いていると、膝の調子が良い。
しかも入念にストレッチしたせいか、膝が上がるし息が上がらない。

富良野岳、綺麗に見えています。

イワブクロ、満開!

息が上がらなくて、いつもより楽😁


美瑛富士もスッキリと見えています。

登山道脇には、イソツツジとマルバシモツケが満開!です。

十勝岳と美瑛岳の分岐に来ました。
この間歩いた時は、遠く感じたなぁ。今回は絶好調!

ところが、分岐を越えて歩いていたら、赤いコーンが置いてあって行き止まり。
???
YAMAP見て確認すると、道間違えてた(^^;
大きな道路、間違えるよ〜これじゃぁ〜。

気を取り直して、進む。

雲の平にはしばらく来ていないので、景色がこんなんだったかな?と思う。
久しぶりだと、新鮮です。

遠くに避難小屋が見える。


雪解け水が流れ、気持ちの良い風景です。

メアカンキンバイの大きな株。

岩の隙間に水が流れる。

イソツツジが凄い!


画像じゃ見辛いけれど、ピンク色のシモツケ。

可愛い❗️

葉がこんな感じ。

マルバシモツケだと思うけれど、葉の形が少し違うような気がする。
持っている植物図鑑を見ても、エゾシモツケ、エゾノシロバナシモツケ、マルバシモツケしか載っていなくて、色々変種があるような気がする。
この薄紅色のシモツケ、可愛いです。
ハイマツの間で咲いていて、日陰のせいか、背も高く花も大きい。
イメージしているマルバシモツケとちょっと違う感じ。


ウラシマツツジの花。地味で目立たない。秋の草紅葉は真っ赤で美しい。

コエゾツガザクラ。

エゾコザクラも咲いている。

アップで。

どっちかなぁ。これもコエゾツガザクラかな。

コケモモ。

イソツツジ、マルバシモツケ、イワブクロ。

イワヒゲ。

予想より、ずっとたくさんお花があった。
種類は少ないけれど、大量に咲いてました。


ハイマツの中を行く。
霧がかかってきて、チョッピリ孤独感感じる。

そして、雲の平に到着。
登山道が右側に曲がり、少し歩くとお花畑。


こうして見ると、お花は見えないけれど…

ジムカデとエゾコザクラ。

多分、ミヤマイ。久しぶりに見た。

クロマメノキ

ウコンウツギ。

ミネズオウ

ミネズオウ、アップで。




チングルマとコエゾツガザクラ。
雨が降ったせいで、花が少し萎れている。

ウコンウツギ。

コケモモ

イワヒゲ。

あと、一週間後くらいが満開になりそうです。

そして、その先にも行ってみました。


雪のように咲く、イワヒゲ。

その先は、雪渓。
雨で消えたのか、踏み跡が無い。
あの、怖〜い鎖場の沢まで行ってみようかと思ったけれど、ここで退めました。

お花畑に戻り、まったり。
帰りたく無い病に(^◇^;)

そして、帰途へ。

行きは霧がかかって怖いハイマツだったけれど、霧が晴れてきて下界が見えるようになって来ました。




イソツツジの群落。凄い。

イソツツジの回廊。

ハイマツ越しの下界が見えます。



どんどん見えてきます。

いやー凄い、スケールが大きい!

十勝岳も見えて来ました。

お花も綺麗。

足下、気をつけなきゃね。


ミヤマアキノキリンソウ、もう咲いてる😭まだ、秋、来ないで〜。

オヤマノリンドウも。



望岳台まで、戻って来ました。

本日の山旅は終わり。
リハビリ登山で登ったはずが絶好調!
小泉岳でヨレヨレだったけれど、少し自信がつきました。


望岳台まで登り約2時間
下り、1時間半
歩いた距離7、4km
標高差 574m

帰りは、ビルケ道の駅に寄って、ソフトクリーム食べました。
美味しかったし、安かった。
道の駅も、今年は来訪者が少ない感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山赤岳、小泉岳とその先まで2020/7/5

2020-07-07 06:43:00 | 山・散歩・ジョギング
今年は、コロナの影響で5月は自粛。
6月は、お休みの日が雨に祟られ小さな登山しかできなくて、本格的なシーズンインが赤岳になりました。
朝5時15分に美瑛を出発。
銀泉台登山口の駐車場は既に満杯。
駐車場の道路に縦列駐車しました。(お隣の若いカップルが、車を誘導してくれました)

朝ご飯を食べそびれ、空腹のまま登山開始。
ああ、息が上がり、最初からゼイゼイ😅

途中の登山道ではサンカヨウを発見。すごく大きく育ってました。




銀泉台は、イソツツジが満開でした。




すごく綺麗でした。

ゼイゼイ。息が上がる。

あれ、この花、タカネナナカマドでは?
何年ぶりに見たかも忘れるくらい、久しぶりでした。

途中で見た花達も可愛らしい。
ゴゼンタチバナ

ツマトリソウ

コガネイチゴ

モミジカラマツ

ジンヨウキスミレ

ショウジョウバカマ

コヨウラクツツジ

残念ながら雲海は見られず、遠くの山は霞んでいました。
それでも心地よい空気に包まれています。


第一花園はこんな感じ。
ほぼ雪渓の上を歩きます。

テラスでやっと朝食。
ここまででこんなに疲れて大丈夫かな?


第二花園も雪。
ここで、スキーの練習をしているグループがありました。

エゾヒメクワガタ
いつもお花が綺麗な奥の平も、雪で埋もれていました。残念。

キバナシャクナゲ

コケモモ

イワウメ。

お花を愛でながら、駒草平に到着。




コエゾツガザクラ(別名ニシキツガザクラ)かな。



ミヤマリンドウ

振り返ってニセイカウシュッペ山を望む。

イワウメ。

コマクサ、咲いていました!

キバナシオガマ。ピカチュウに会えた❗️

メアカンキンバイ。

楽しいねえ。


イワブクロは、まだ咲いてる個数は少ないです。

コマクサとメアカンキンバイ

チシマキンレイカ

イソツツジ

コマクサ、美しい!

東岳

第三雪渓とナナカマドの花。

エゾノハクサンイチゲ

わー、エゾコザクラ、可愛い‼︎


チングルマとエゾコザクラ。
今年も会えて、嬉しいです。

第三雪渓の登山道には雪が無く、ちょっとホッとしました。
でも、雪渓の上を尻ボーで降りて来る人がいて、ああ、また尻ボー忘れたと思ったのでした😅

そして周辺のお花が凄い。
ジムカデ、ピンボケ。

キバナシャクナゲ。

キバナシャクナゲの海。
壮観です。

ミネズオウ。

頑張って登りきり、ホッとします。
ゼイゼイ。


第四雪渓は、雪でした。
キバナシャクナゲに包まれて、すごく綺麗です。

エゾタカネスミレ。

エゾノツガザクラを見ながら、ようやく山頂に到着。

抜いたり抜かれたりしていた女性2人と、写真を取り合いました。
登山者がたくさん居る日は、これが可能です☺️

山頂からの旭岳が綺麗です。
2時間45分。だんだん時間が掛かるようになって来ました😭

ここでおにぎり一個食べて、いざ行かん小泉岳!


北鎮岳

そして、すぐにホソバウルップソウが居ました。

ミヤマキンバイとエゾオヤマノエンドウ。

エゾタカネツメクサ

チョウノスケソウ。
わーい!すぐ会えたね。

ホソバウルップソウの群落。

チングルマ。

トムラウシ山は、少し霞んでいます。

白雲岳には行かないけれど、間宮岳の雪渓は見られました。


そして小泉岳に到着!

さて、お花畑はあるかな?


タカネグンバイ

大きな株のホソバウルップソウ!

わー、凄い。

奥の方までいっぱい咲いている。

チョウノスケソウもすごい。

白雲岳とチョウノスケソウ。

キバナシオガマ。

ミヤマキンバイと一緒。

ミヤマキンバイ。

イワウメと、エゾオヤマノエンドウとの饗宴。

写真撮りまくりです。


色んな花の色んな色が美しい。

イワウメ、すごいね。

チョウノスケソウは咲き始めなので、花弁がとても美しい。

緑岳を望む。
ここで、ちょうど4時間。
昨年と同じ場所です。
これ以上は行けない😭。
今回も緑岳に行けませんでした。
若い頃は、もっとガツガツ行けたんだけど、体力無くなったなぁ。

それでも、こんなに美しい花達に会えて、嬉しかったです。
この場を離れたくない衝動に駆られました。


見上げる小泉岳。
まあるい何も変化が無いように見える山。
でもここに沢山のお花達が咲く宝の山。

楽しめた。本当にありがとう、大雪山のお花達。

1時間で、赤岳山頂まで戻り、ここでカップ麺とおにぎりを食べ、カメラをザックにしまい下山。
順調に、1時間45分で下山しました。

朝、車を誘導してくれたカップルに、再び会いました。
何だか、朝の事が数日も前のことみたいに感じます。
やっぱり、山は旅だなぁと感じます。

登山口→赤岳 2時間45分
赤岳→小泉岳先2060m地点 1時間10分
2060→赤岳 1時間
赤岳→登山口 1時間45分
行動時間 約7時間
行動距離 12、4km


上川町のベレルと言うアイスクリーム工房でソフトクリームを食べて、美瑛に帰って来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルートレッスン旭川 

2020-07-02 07:29:00 | 読書・音楽その他
今月2度目のレッスンです。
練習不足は続く。タファネルもなかなか低音が上手くいかない。

先生が、私のアンブシュアと歌口の位置を見てくださった。
開けた口が広過ぎて、歌口だけに入る息が両方に無駄に出ている。
口の両端を引き過ぎていて、音に濁りが出てくるという事です。

吹き込む息を無駄にしないように考えながら、縦方向に広げる(もちろん、口の中は広げたままで)。

あと、低音のタンギングを、前歯の裏側で行うと、低音が出やすいと教えて頂きました。
(今までは上顎の喉の近くでしてました)

ゴーベール、ロマンス。
この曲全体がアーフタクトが多い曲。
小節を跨ぐことを意識して、前の小節の音から何となく流れていかないように。
もっと極端に?表現して良い。

何箇所か修正しながら、8分の曲を、2回通しました。
以前は最後まで行くと息切れしていたのに、2回目もちゃんと吹けました。
色々とブレスの位置もアドバイスを受けた成果かと思うけれど、自分なりに体力が付いたなぁと感じます。

コロナ自粛中に、スイーツ作りにハマった先生。
レッスンの後に、チョコレートケーキをご馳走になりました。
板チョコと卵だけで作った炊飯器ケーキ。
お店で出るような高級感溢れるケーキでした。美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする