LOVE ALWAYS ☆ Nico

二人の子育てに追われる日々。
子供たちからもらう毎日の小さなHAPPY

娘の発熱

2015年09月29日 | 育児記録
ひさびさに娘が発熱しました。




髪をくくっているとなんだか熱いので熱を計ると微熱。




抱っことかをしなくなると気が付きにくくなった。




幼稚園をお休みして、病院へ。




病院へついて計ると38度を超えていた。









一生懸命義妹からもらった誕生日プレゼントの箱作りに専念する。










夕方には39度近くなるけど食欲も衰えず。




一日で熱は下がり元気になりました☆




さすが!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみの木

2015年09月29日 | お気に入り
お休みの日にまたまた来てしまいました。



似たような食材を手に取っているはずなのに




とっても新鮮な気持ちにさせてくれるこちらの料理。




一時間も待ったかいがありました。





相変わらずトイレまでも美しい、私好み。









お花の活け方が参考になります。









お土産を連れてまいりました。









お味噌とドレッシング。




しばらく料理が楽しくできそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2015年09月29日 | 日記





携帯ではうまく撮れません。




今年は団子をさぼった母。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甥っ子の訪問

2015年09月29日 | 育児記録
甥っ子兄弟が遊びに来てくれました。




兄同士、いつも仲よし。




妹、弟同士も・・・・









交信中。




公園で実を集めて遊ぶ。










おいしそうなこちらはグラノーラだそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウイーク Part 2

2015年09月29日 | 育児記録
息子の同級生家族と日ごろから仲良く過ごしています。




今回は滋賀県にある渓流センターに。




釣りをしてから、池の水を抜いてもらいつかみどり。









水は冷たいけど我が家の野生児が一番たくさんつかんでました。









つかんだ魚をBBQで食べられます。









内臓を処理して串刺しです。





兄たちはもちろん、妹チームも楽しそうに過ごしていました。





持ち帰った魚は









アマゴとイワナ。




炊き込みご飯に。










他はムニエルにしてバター焼きに。





翌日も楽しい、おいしい、お腹いっぱいの日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウイーク Part 1

2015年09月29日 | 育児記録
初めての家族でのテニス。




実は春より私が息子の学校のお母さんに誘われ、




テニスを習い始めました。




・・・・が、うまくないので闇練。













子供軍に占領される。




夢中でボールを追う姿は動物を思わせる。




娘も喜ぶのでまた日を改めてきてしまいました。










一応打てる娘。




2回目は息子の友達家族と一緒に来て楽しみました。




壁打ちに夢中な娘。










意外にテニスを気に入っている。





息子は打てないのでイライラ。




やっぱり最後は虫取りになってしまいました。




テニスコートもあり、滑り台もある。





















運動経験ゼロの私がテニスを始め、ルールもまだ理解できず・・・





周りに助けてもらいながら少しづつ慣れようとしている。




汗をかいていい休日になりました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老参観に・・

2015年09月18日 | 育児記録
幼稚園の敬老参観に骨折した母が来てくれました。




娘は大喜びで幼稚園から帰ってきて、




ケイティーが帰るのについていくと、




電車に乗って行ってしまいました。




そして息子と二人。




遅くまで遊んでいるので公園までお迎えに行きました。











ブランコが大好きな息子。





昔は  押してくれ 押してくれ





自分でこげなくて、情けない声を出していた息子が




今では 一回転するんじゃないかと思うくらいに高く高く





空を仰ぎながら夢中になってこいでいる。




空がきれいかな。




空がちかいかな。





夕暮れ時に高く高くこいだことを




いつか思い出すのかな。




無邪気な息子はかわいい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よなよな

2015年09月17日 | 育児記録
眠りの浅い娘は何度か起きてくる。









眠りが浅いのにこんなところで眠れることの方がすごい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーン

2015年09月17日 | 日記





枝ものがお気に入り。




法事の菊も気になりますが、お花や緑は心の潤い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の作品(おりがみ)

2015年09月17日 | 育児記録





ひさびさに折り紙を出してきて無心で織る。




以前よりも早くにおることができるようになっていた。




理解度があがったのか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いおにぎり

2015年09月17日 | 育児記録
お弁当の残りのごはんをおにぎりにして




一番に起きてきた息子に出来立てを渡す。




”ママ。  今日のおにぎりあまいね”




と無心でおにぎりを食べている。




そう??




と言ったものの、あれ・・・・




と思ったことが確信に変わっていく。




私、お砂糖でおにぎり握った??




ハッとして息子を見る。




寝ぼけて塩味を砂糖で握ってしまった!!!!!!




先ほどと変わらずにおにぎりを食べていた。




おいおい。




食べんでいいんよ。




”やさしいな〜。 ふつう食べへんと思うのに。 ごめんね”




と言うと、笑いながら、いいよ。




と言いながら、




”上から塩つけていい??”




と聞いてくれる。




そんなおにぎりを完食してくれた息子よ。




やさしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の成長

2015年09月17日 | 育児記録
ほんの少し前まで私と息子とのいさかいが絶えなかった。




それを夫が修正してくれた。





思いっきりビンタでイマドキない子育て方。




しかし似ているのか、そっくりなこの二人のことだから




矯正法は正しいのかもしれない。




息子がとても素直になった。




叱る回数も減った。




なによりも幼稚園から一年生まで、学校での出来事をあまり話さなぶん息子だったけど、




たくさん話してくれるようになった。




友達とたたき合いの喧嘩になって友達を泣かせて帰ってきた時も




話したくない出来事だっただろうに帰ってすぐに話してくれた。




別のことでも




公園でブランコを乗っていたら後ろを横切った女の子に当たってしまい





自分も落ちていたかったけど、女の子が泣いてるから自分ことよりも相手に先に謝って、




そばにいた母親に状況を説明して謝って、いいよ。




と言われたから帰ってきた。




と報告を受けるたびにヒヤヒヤだし、どうするべきか混乱する。






そうはいっても、言いたくないことは隠したり言わなかったり、




ごまかすことが増えているのでどこまでが本当かわからない。




でも、自分一人で直面して




どうしたらいいか考えて、言いたくないけど言わないと後々ややこしくなるかも。





とまで思い報告しに来る息子は成長したなあ。。。。と感じる。





喧嘩した友達も相手から手をだしたのでやり返したら、




打ち所が悪く、泣かせてしまったので謝ったら




相手の子は怒りが収まらないらしく、




何度も後ろからたたかれながら、




ここで我慢しなかったらこじれると思い叩かせたまま




下を向いて帰ってきたようでした。





息子は息子なりに考えてベストを尽くしている。




私とは全く別の ”息子の人生” がすでに始まっているのだと実感しました。




親と一緒にいる時間が多い頃はすべて目の前での出来事で、




共有してきたことがたくさんあった。




自分で考えて、必死で考えて、頑張る息子を愛おしく思う。




また歯車がずれ、息子とうまくいかない時がすぐにくるかもしれない。





それぞれが家族の中での役割があるんだなあ。。。。。





父親の役割。母親の役割。





私は息子のフォローで喧嘩相手のお母さんに電話する。





大きくなって殴り合いするよりも、今やるべきなのかも。




喧嘩推進派ではない。




喧嘩はできるだけ避けたい。波風立てたくない。





それは私の気持ちだけで





喧嘩して自分の気持ちもぶつけ、相手の気持ちも考え、





謝って、許しあって。。。。




そんなことを重ねるから人と繋がることを学ぶのかもしれない。




がんばれ。




毎日そんな気持ちで玄関で送り出す。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物ついでに

2015年09月14日 | 日記
買い物ついでに見かけたリンゴの木箱。





とっても欲しくて、





スーパーでもらってしまった。











板がガタガタだからちくちくする。





でっかいのを抱えて歩いて帰ってきましたが、大満足☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでかけ

2015年09月14日 | 育児記録
ひさびさにおでかけ。




朝はパパのお客様が来られおとなしくまっていてくれた二人。




昼食を食べてからおでかけする。














小さな動物園へ。




それから




空港のアクタスへ向かう。




今日は夕焼け。










娘のランドセルの注文へ。





カラーはキャメル。





今注文して2月受け取りと言うギリギリ間に合いました。





すぐに終わるお休みの日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい靴

2015年09月14日 | 育児記録
すぐに大きくなる娘の足。




夏が終わりやはりすべての靴がきつくなってしまいました。









急きょ、和太鼓の出演の後買いに急ぐ。





運動会に向けてもわかりやすいように、赤とエンジの間のような秋色カラー。





走りやすさも考えてしっかりした靴を購入。




サイズアウトが多くて出費が重なる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする