LOVE ALWAYS ☆ Nico

二人の子育てに追われる日々。
子供たちからもらう毎日の小さなHAPPY

スケート

2015年03月29日 | 育児記録
前回、私が友人の結婚式に出席しているときに




主人と娘と息子の3人でスケートを楽しんできたようです。




前回の経験を生かしてこの冬の間に行きたいとパパにお願いしていたようで




なみはやドームにこの冬最後の日に行ってきました。








滑っているというなめらかのものではなく




カッツカッツ・・・




とはしっている様な感じで、忙しく足を動かしていました。




偶然幼稚園の時のお友達にもあえました。








娘はパパに張り付いて過ごしていました。




驚いたのはパパがあんなに滑れるなんて思いませんでした。




ちなみにわたしはまったく滑れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土遊び

2015年03月28日 | 育児記録





庭で遊ぶ。




大きな穴を掘っていて




”石がでてきたーーー”




と大騒ぎ。




それはやりすぎです!




それでもとっても楽しそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやとり男子

2015年03月25日 | 育児記録
娘が3学期になってから持って帰ってきたあやとり。




娘は向いていないようで、兄がハマる。




という意外な展開に。









6段ばしご。





私にはできません。





息子はあやとりの本をたくさん図書館に行き本を借りて研究。




息子の友達はみんな、




”できるでー”




と意外にも あやとり男子 が多くてびっくり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3学期終了です。

2015年03月24日 | 育児記録
気の知れた仲間とお別れなので、いつものメンバーとたこ焼きパーティーを。




男4人を引き連れ、幼稚園から帰る。




小学生は好きに出はいりするので




新しいメンバーも続々と増え、気が付けば小学生7人。




妹たちが4人に大人が私を含め5人。




一時は騒然として、帰る手配やそれぞれの親に連絡したりと忙しかったけど




賑やかな楽しい日。




引っ越してきたばかりで不安でいっぱいだった息子を引き込んでくれた仲間は、




私にとってもかわいい子供たち。




みんなありがとう。





そしてそんなみんなのお母さんたちがおやつやジュースの準備を




息の合った手つきで整えてくれる。





支えられた一年でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸

2015年03月21日 | 育児記録
父の17回忌に友人の結婚式で出席できなかったので




改めてお彼岸でお参りに。




そしてお墓のはしごで、翌日には母の実家のお墓参りにも。








お地蔵さまで









子供のころにはよくわからずついていったお墓参りは




とってもめんどくさく思えた。




でも私の子供たちは、お墓参りに加え、つくしを見つけたり




花を見つけたりして春を楽しんでいる様子でした。




派手な行事ではないけれど、心が落ち着くと感じ始めたお墓参り。




家族で参加できるのは幸せなことだなあと感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子のお弁当

2015年03月14日 | ゴハン
ひさびさに息子のお弁当。




お昼までお友達のおうちに行く約束を。




お弁当を持って遊びに行きました。








結局、遊びまくって相手を連れて帰ってきて




夕食に一緒にたこ焼きを食べました。




楽しい休日☆




この二人、バレンタインもつるんでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当

2015年03月13日 | ゴハン
娘のリクエストのミートボール。



年中最後のお弁当の日になりました。








なんだかんだとちょっぴり悩みはあるけど、




あまり心配せずにいます。




娘は要領もいいはず。




下の子独特の応用力もあるのでなんとか適応していくはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼ご飯

2015年03月11日 | ゴハン



お昼ご飯はありあわせ。



本日手巻き風おにぎり。



握ってないけど、アボガドとしそと、カニカマ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園での試練

2015年03月11日 | 育児記録
娘の集団生活での悩みが出てきました。




それは ”争えないこと”




娘は人数が増えれば自分の希望が伝えられません。




音楽会でも ”太鼓をやりたかった” と言うのもとちゅうで諦め




生活発表会でも 人気の”うさこちゃん” 役に手を上げられなかった。




みんながやりたいと思うから。



そして兄と一緒で、団体行動の中で ”トイレに行きたい”



となかなか言えない。




そして何度かおもらしをして帰ってきますが、




漏らしたことすら先生に言えません。




しかも先生がトイレを促しているときに友達に話しかけられ、




トイレに行くタイミングを失ったりで、友達にも言えないのか・・・




とビックリする。




人気の女の子の取り合いを繰り広げている中に本当は入って一緒に遊びたいのに




中に入ることができない。




そんなのを見ていると、なんだか自分もそうだったと思い




うつむく娘を見守ることしかできません。




みんなが自己主張していたら成り立たない。




こんな子も必要なはず。




とは思うけど、不憫に思います。





”ママと一緒が一番楽しい”




そーか。そーか。




自分の気持ちを言うのはまだまだ練習中です。




兄の友達と遊び続けて譲ってもらってきた娘には、




集団生活での欠点がだんだん見えてきました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の身体測定の記録

2015年03月10日 | 育児記録
昨年の4月。



入学したては



身長 118,4 ㎝
体重 21,6 ㎏


今年1月には



身長 123.5 ㎝
体重 23,4 ㎏


成長しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のお弁当

2015年03月10日 | ゴハン
本日ハンバーグ弁当






エブリルフラワー??



食べられる花と言うのを買ってみましたが、




外に植わっているビオラと何が違うんだ。



と言われそう。




と言うか、野生児二人は食べられるとわかれば、




外で食べていそう。




デザートの八朔は叔母から。









娘は甘すぎるものが苦手なのでみかん系が大好き☆




叔母の八朔は実に水分がぎっしりつまっていて、




味が濃いい。



ときどき買ってカスカスな八朔に当たるけど、




叔母の八朔は小さくても大きくてもおいしい。




昔、新聞の上で祖母がつくった八朔の皮をむく父を思い出す。




祖母の役目を今度は叔母が。




ぎっしりつまった箱には八朔と缶詰と子供たちに駄菓子と愛情が。




たくさんの愛情に包まれ、思い出に包まれ生きること。




それが”幸せ” なんだと伝えていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 二段ベッド

2015年03月10日 | 育児記録




狭いところで二人で眠る。



こんな状態でよく眠るなあ。



と思うけど眠っている二人は天使のよう。



今日は下の段で二人で眠っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食

2015年03月10日 | ゴハン
週末の夕食。







・白菜のミルク煮
・きゅうりと長いもの和え物
・こんにゃくの煮物
・水餃子


野菜不足を感じるので野菜たっぷりメニュー。
日曜日に向けてもおでんの仕込みをしてずっとキッチンに立つ週末。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地

2015年03月07日 | 育児記録
雨なので二人で秘密基地を作る。








子供はこういうのが好き。








昔こんなことをして私も遊んだなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口下手な兄、フォロー上手の娘

2015年03月06日 | 育児記録
先日のバレエで娘を待っていた時に他のお母さんから聞いたこと。





息子の帰宅を待ってのバレエはいつも遅刻かギリギリか。




そんな状態なので子供たちだけ先に車から降りてもらい




私が駐車場に車を停めに行っている間に、




兄に連れらてバレエのスタジオに向かいますが




お母さんたちで席はいっぱい。




座るところがありません。




一人のお母さんが座っている椅子を見つけて娘が




”あそこに椅子がひとつあるから座らしてもらったら”




と促し、そのお母さんの周りをうろつく兄。




うろつくけどモジモジしていると、




”ココ、すわってもいいですか??”





と娘が聞きに行ったらしく





その様子がとってもおかしかったらしくて、




兄はまだモジモジしてるのを




”ココに座ってママが来るまでまっといて”




と更衣室に消えていったそうです。




そんな姉のようなことをさらりとこなして、えらいわ〜。




とほめてくださったのですが




私の方は、子供たちのところに行ったらすでに座っていた人がいるのに




宿題を広げ席を奪ったであろう状況の兄がいて、そのお母さんに




”どうぞ〜♪”




と席を譲られ恥ずかしいやら、なんだか複雑な気持ちでした、。




そして奪い取った席で娘を待つことになり、お詫びにそのお母様に




自動販売機のコーヒーをごちそうしました。




冷や汗だったあの日の話を再び聞いて、




また冷や汗や顔が赤くなるのがわかるほど恥ずかしい。





”お世話好きのしっかりものだね〜。だいたいお世話好きの子って




 ちょっとガツガツしたところがあるのにガツガツ感がないところがよくって




 じょうずに育ててるね〜”




とほめてもらえ、喜んでいいのか、何と言っていいのか・・・・





兄は小さい時からの基本は変わらずぶれない男。





でも娘のように知らない人に話しかけるなどは人と接するのは照れてしまう。




うまくフォローしてくれる娘。




けど片づけられないお嬢さんなので片づけは兄にきれいにしてもらっています。




そんな凸凹コンビの二人。




無邪気な笑顔がとっても愛おしく思います。




私の宝物。




変わらないでいてね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする