LOVE ALWAYS ☆ Nico

二人の子育てに追われる日々。
子供たちからもらう毎日の小さなHAPPY

お弁当

2013年10月30日 | ゴハン
祖母の法要で戻った翌日のお弁当。


作りおきがなくて困る。





シャインマスカットをデザートに。





とうもろこしは道の駅で買った芯の部分が少なくて、


ひとつぶひとつぶがしっかりしていたおいしい。





本日お出かけ。


またもや阪急百貨店での水彩画の個展を見に母と母の友人と待ち合わせ。


素敵な絵だと思ったら即、売れてしまうほどの人気。


こちらの先生とは長い付き合いなので、お話などをして楽しむ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキュー

2013年10月27日 | 育児記録
幼稚園のお友達の家族とバーベキューに久宝寺緑地に。


用意をすべてしてきてくれる用意周到のこちらの家族に


いつも甘えっぱなし。





とっても気さくで子供が大好きなご夫婦。






幼稚園以外で会えるのはうれしい息子。


サッカーをして楽しむ。


最初はお友達パパで交代でウチのパパ。


ダウンするたびに娘がレタスをパパに食べさせに走る。





元気になったでしょう?


という娘の言葉に元気にならずにはいられないクタクタのパパ。


自転車の練習をさせてもらえたり、お友達とどんぐりを拾ったり。


楽しくて仕方ない息子は帰り際にもっと遊びたかったと泣いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズプラザ

2013年10月26日 | 育児記録
子供たちがずっと行きたがっていたキッズプラザにバスや電車を


乗り継いで行ってみる。





大はしゃぎの子供たち。

















お買い物











おすしやさん








おそばやさん




















おでんそば?


サンドウィッチやさん








息子のお気に入りはシャボン玉








郵便屋さん





工事マン








娘はボールがお気に入り





ボールを取れるとうれしくてぴょんぴょん跳ねて喜ぶ。



でも転がしてしまうと必ず違うお友達が取って行ってしまう。


娘はそれを横目で見てしゅんとしている。


決してお友達に文句を言ったり、無理に取り返したりはしない。


静かに見守り、チャンスを待つ。


賢い方法だと思う。


気がついたら5時半を回っていてビックリ。


楽しい一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急動物園!?

2013年10月25日 | 育児記録
動物園に行ってきました。


・・・・ちょっと違いますが。





阪急百貨店の10階で展示してあるぬいぐるみ。








リアルなおおきさ。


祖母の法要のお供えを買いに朝からバスに乗って梅田まで。


大須賀さんという方の個展も見てから帰りました。


ステンドグラスのほのかな明かりと優しい色に心が洗われました。


静かな世界。




”ボルチーニ茸”という題名








ステンドグラスだけでなくランプの土台になるアイアンも


鉄で作られているのにもかかわらず、まるで植物のような


曲線の美しさにうっとりします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちの作品

2013年10月25日 | 育児記録
我が家ではまだまだ積み木遊びが大好き。





”高層マンション”だそうです。


だんだん高度なものに。


娘は高く積みすぎた積み木が頭に落ちてきて頭から血を出していても


熱中しています。


あとはドミノ倒しがブーム。


我が家では”ピタゴラごっこ”と呼ばれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮

2013年10月25日 | ゴハン
一度食べてからとりこになってしまった渋皮煮。


今年はラム酒風味で。





私のひっそりとしたお楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食

2013年10月25日 | ゴハン
2日連続春雨料理。


前日のマーボー春雨をお気に召した息子からのリクエスト。


しかし・・・・今日は残りのココナッツミルクを使い切りたくて


エスニック春雨炒めにしました。





網エビと生姜のたきこみごはん。

きゅうりとみょうがの即席漬け。



エスニック炒めは・・・・・不評。


娘のみおいしいよ♪


と言ってもらえました。


男子はやはりオーソドックスな味を好みますなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車

2013年10月25日 | 育児記録
運転手さんがテントウムシに乗りながら声をかけています。





すごい乗車率。


120%ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の手

2013年10月22日 | 育児記録
いつもいつもつないでいた手。


もうすぐ離れてしまう。


いつもいつも先を行く兄を目で追い、


手をつないだ娘に目をやることは少なかったかもしれない。


手をつないでいるだけで安心していた。


息子と違い、やわらかく温かい手。


手をつないだ私を笑顔で見上げてくれる。


子犬のような彼女。


ぺっちゃんこの鼻で大きな口を開けて笑う。


もうすぐ一人で歩き出す。


どんなときも抱っこし、手をつなぎ、そばにいた娘。


二人でいる時間は貴重な時間。






兄ちゃんのお迎えに寝ているクマちゃんとともに。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の様子

2013年10月22日 | 育児記録
幼稚園での一大イベントの運動会が終わり物足りない様子の彼。


いつのまにか車のナンバーで漢字を少しずつ覚える。


大阪、神戸、和歌山、和泉、京都・・・


男の子らしい覚えかた。


興味のある範囲から覚えていく。


今はナンバープレートを見ながら足し算をしている。


お外に行きたくて仕方のない息子。


2回目の自転車練習は台風で延ばし延ばしになっていたけど、


やっと乗ってみると一度の楽しくて仕方がない・・・


というところを通過し、集団下校する高校生のお兄ちゃんたちの


集団の中に入ってしまいどうしていいのかわからず立ち止まる。


道路も右側左側通行の意味を伝え混乱気味。


前も後ろも右も左も、下にも気を遣う自転車はやはり難易度が高く


自転車を乗れない私には何のアドバイスもできなくて申し訳ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お庭のバラ

2013年10月19日 | お気に入り
実家の庭でひっそりと膨らむつぼみ。

台風の前に持ち帰るように母が用意してくれました。





つぼみから開くときの美しさ。

芸術的。

生きる力のすばらしさ。

庭ではなく自宅でもシアワセな気持ちにしてもらえました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食

2013年10月19日 | 育児記録



・クレソンのサラダ+ベーコンきのこがけ
・あなごごはん
・わかめスープ
・きゅうりの酢の物
・鶏肉のシソ巻上げ
・焼きなす




・クウシンサイとヒラテンのナンプラー炒め
・黒豆
・ごぼうのささがき
・きのことおとうふのお吸い物
・にんじんの白和え


道の駅がとっても楽しい年齢になりました。
クウシンサイや破格の黒豆、クレソン。
珍しいものが安くて新鮮。

苦労して作ったきれいなお野菜をいただける。
地元の農家の人たちに感謝+応援したい気持ちで購入します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリキュア

2013年10月19日 | 育児記録
7年前、私の中にいたカレ。



今でもとってもキュート☆です



いつまでこんな無邪気に照れずに笑顔を向けてくれるのか。




私の可愛いプリキュアたち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当

2013年10月16日 | ゴハン
本日息子は園外保育の日でプラネタリウムを見に行く予定。


隣接する公園で昼ごはんを食べる予定だったのですが、


台風の影響で本日は幼稚園の講堂に変更だったそうです。




わかめおにぎり。


さすがに大きすぎて少しサイズを小さくするようにいわれる。




娘。





PAPA。


ヤマガキのコロッケをおうごの道の駅で買ってもらう。


道の駅が楽しいと思うようなったこのごろ。



このほかにも黒豆やクウシンサイ、かわったかぼちゃ、クレソンなど珍しいものを


母に買ってもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山登り

2013年10月14日 | 育児記録
初めて山の頂上よりも奥に登った娘。


私も大人になって初めて登る。


登山はただ登るだけでなく、整備されたアスファルトを踏みしめるのと


違って自分の足でしっかり踏みしめないと、ごろごろした石であったり、


腐った木の枝であったり、落ち葉で滑ったり、土がヌルヌルだったりと


自分の目で見極めることが必要になってくる。


久しぶりにこの感覚を思い出しました。


1歩1歩を踏みしめる。


たくさんおちているどんぐりや、まつぼっくり。


ほとんど手を貸さずに一人でがんばって登った娘。





息子はこんなのは余裕。


しかも山道まで覚えている。


石拾いにもえる人たち。








ケイティと一緒がうれしそう。




ケイティがママでも全然いいよ! と寂しいこというじゃんか。


行きはよいよい帰りは怖い。


帰りは結構ハードな道を何度もすべり、こけながら帰った娘。


もう泣き通し。


でも歩くしかない。


泣きながらでも降りた娘。


がんばれたーー。


ちょっと娘には早かったかな。


たくさんの石をひろい、この石はたまごみたい。


この石は少しキラキラしている。


緑色っぽい。ピンクが混じっている。


いろんな理由でそれぞれの気に入った石を拾って帰って石を洗う。


洗ってからみんなで虫眼鏡を使って石をみる。


こちらは石研究所。


といわんばかり。


息子の友達。





追い回してばかりだったけど、大きな犬が死んでから


こちらの犬にも少しやさしくなった(?)




自分たちの家にケイティが遊びに来てくれ、運動会には両方の祖父母が参加してくれ、


また送りにいってついでに山登りを楽しんでいる息子。



子供たちの笑顔に癒される想いです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする