LOVE ALWAYS ☆ Nico

二人の子育てに追われる日々。
子供たちからもらう毎日の小さなHAPPY

大掃除

2012年12月31日 | 育児記録
子供たちは濡らした新聞で窓拭き。

案の定、娘は2、3回なでると

”ごはん、はやくたべたい”

とお掃除終了。

息子が床掃除などを手伝ってくれ、今年は主人は

お風呂場担当で仕上げに息子も参加。

子供が大声で喧嘩する中、座ると眠くなる私。

ぎゃーぎゃー騒ぐ中でも眠れる=お疲れ気味

連日夜中1時以降の就寝が続くなどで寝不足。

たいしてだれも気がつかないようなところを

掃除している。

心の掃除と言い聞かせる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越し蕎麦

2012年12月31日 | 日記
今年も終わり。

料理も終わり。



五徳もしっかり洗い長い時間過ごしたキッチンも

お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんからのプレゼント

2012年12月28日 | 育児記録
息子は長い長い間迷い続けたプレゼント。
本当はゲームが欲しかった。
”でもウチはパパがゲームは反対だよ。
 サンタさんからもらってもパパがしちゃいけないって
 言うならお家でできないから、もらっても使えないんじゃ
 ないかな”

と提案してみる。
すると一年間本屋さんで遊び続けたLa Qという知育ブロックに変更を。
こちらレゴとはまた異なり立体的に作られるのでちょっと難しい。
T-REX




作ってみると息子と私は難しくて断念。
なのでパパがかわりに組み立てる。
他に4パターンほど立体のものが作れたり、
平面でも恐竜が作られる。
こちら収納面でもスペースをとらず優秀。

そして娘はシンデレラのお人形。
最近DVDでディズニー映画をみてすっかりプリンセスの
とりこに。
本人はラプンツェルを希望していましたが、あまりの髪の
長さに変更されました・・・
DVDではティンカーベルも気に入ったようで、何度も見たがります。
DVDは週に一度のお楽しみで、毎週交代で
好きなDVDを1本借りるようにしています。
以前は兄がすべて決めていましたが、最近は娘にも見たいものが
できて、しっかり順番を希望します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント

2012年12月28日 | 育児記録
主人の実家の両親より子供たちにプレゼントをもらう。



息子は初めての変身ベルト。
仮面ライダーウィザードのベルトと指輪のセット。

娘は鏡やお化粧の真似事ができるセットを自分で選び


こんな感じにお化粧を。
本当に色がつくお化粧品ではなくあくまでおもちゃ。
お水をいれたボトルでチップのような先端を水で
ぬらしアイシャドーのパレットをなぞると
パレットの色がお水でぬれると浮き出てきて、
本当は色がついていないチップで目をこする。
マニュキュアシールもついていて、シールを貼って
水でぬらしたはけでなぞると絵が浮き出る仕組み。

私のお化粧中に隣でずっと塗りたくる娘。

そしてもうひとつはお手伝いエプロン。


こちらも大喜び。
卵の割る音が聞こえるやいなや、エプロンをつけてくれ!と
せがみ混ぜ始める。
最近は卵を混ぜるのがとっても上手になり、白身と黄身が
きれいに混ざったのを渡してくれるので大助かりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブ

2012年12月28日 | 育児記録
特に予定もないイブの日。
ケーキを買いに梅田に向かうことが決定!
バスに乗って梅田に向かいます。

デパ地下でケーキを探そうと降りたものの、
デパ地下はまるで戦場地。
子供たちの顔の高さにちょうどかばんが来て
前が見えず手だけ引いて歩いているような感じ。
なので子供たちにケーキを持って帰るか、食べて帰りたいのか
を尋ねてみました。

こんな日はカフェもいっぱいかと思いき、アフタヌーンティーで
並ぶと意外に早く座れそう。
ですがメニューを見て小さなケーキとお財布と相談。
せっかくクリスマスだし、初めておっきなケーキを
食べさせてあげたい!
と思い場所を移動。
HARBSのケーキを食べに行くことに。



娘の顔くらいあるケーキ。


息子はずっしり重いこちらのケーキ。

大人が食べても最後は少し気持ち悪くなりそうなくらいの
ボリュームのあるケーキ。
食いしん坊の二人に、”しばらくケーキはいらない・・・”
と言って欲しかったのだけれど、結果ぺろりと平らげ
私も驚く。

おっきなホールケーキも良いけれど、こんなのもいいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中ノ島のイルミネーションを見に行く

2012年12月28日 | 育児記録
夕食を早くに済ませクリスマス前に見に行きたかった

イルミネーションを見に出かけました。

ものすごく寒い日。





映像が建物を彩り、まるで本当に動いているよう。
普段の建物がおとぎの国に変わります。







イルミネーションよりも屋台が気になる子供たち。

そんなことだろうと夕食後に来たのさ。

ホットワインのおいしそうな香りが当たり一面に立ち込めています。

飲みたかった。

そして世界各国の料理が、大阪風にアレンジされた屋台。
さすが大阪!
と言わせるほど面白いネーミングのものもあり、ちょっと
笑ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会

2012年12月28日 | 育児記録
終業式の日にクリスマス会を行いました。

息子のクラスのお友達のママたちと簡単なクリスマス会を!
と考えていたクリスマス会がなんだかわからない間に、

クラスの半数が集まり、結局クラス全員声をかけて集まった
クリスマス会。

だらだら遊んで、ケーキ食べて解散!
くらいの簡単なことを考えていましたがせっかくたくさん来て
くれると言うので本格的な企画を。
まずは人数分の小さなクリスマスプレゼントのお菓子を配ることを決めて
買出し。ラッピング担当のママは20人分のラッピングを。
私は連絡係でクラスの半数を担当。
他会場を決定するのにいくつかの公共の部屋を見学に行き、
当日のケーキのかわりにドーナツを買いに行く係りを担当。
ジュースを別のママが担当。
紙芝居を読むママを決め、玉入れなどボール遊びを決定。
司会の順番や遊びの内容などを細かく相談して決めました。

最初は幼稚園でも遊んでいるだるまさんが転んだを。

大人ももちろん参加。


会場の飾りつけはみんなに少しづつ持ってきてもらい、
当日ドレスコードでクリスマスらしい色や飾りをひとつ身に
つけてきてもらいました。

クラスより13人参加。
兄弟と親を合わせ30名の参加で盛り上がります。
他のママが的あての絵を作ってきてもらったりで分担制。
お部屋は防音のお部屋を借りることができ、天候や寒さに
左右されることなくできました。
小さな子供たちのためには、私がネットでダウンロードした
塗り絵を用意し、みんなで塗って遊んでくれていて
みんなが楽しめた!?
かな。

そう思いたい。

そして最後は運動会で踊ったエイトレンジャーを


こんなことにはとんと、縁のない私が企画に回り
初めてのいい経験をさせてもらいました。
子供たちを仕切ったりと、先生のすごさを実感できる
いい体験になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期最後のお弁当

2012年12月28日 | ゴハン
2学期最後のお弁当






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘とあそぶ

2012年12月18日 | 育児記録
ちゅうちゅうもやめられ、落ち着いた娘。

毎日毎日同じ遊びを繰りかえす。

まずは”しまじろう”のおすし屋さんセットで

”なにに しまっか??”

から始まりひととおり作ると、次はコンビニエンスストアごっこ。

そしてお料理を作って、片付けて、パズルをして、

しばらく一人で本を読んで、今度は歌いだす。

毎日がこんな感じでほとんど食べ物の遊びを繰り返す。

娘はお絵かきは好きだけれど、絵は上手ではない。

なかなか形になるようなものを書かない。

そんな彼女の楽しみは兄が帰ってくること。

おやつを食べると、兄の補助かばんを頭にかぶって

二人で走り回ったり・・・

大騒ぎです。

そして最近二人でよく遊ぶのを見かけるのがトランプ。

息子は保育所で一時保育にいる頃も参加していたと言っていた。

同じ数字を場所を覚えて当てていくゲーム。

息子の記憶力はよく、私よりもはるかに強い。

娘は人がやっているときもまったくみていないし興味がなさそう

なのにカードをめくって参加している。

今日は兄の油粘土が幼稚園より帰ってきた。

なのでハンバーガーを作ってもらったり、ポテトをください。

とか注文している。

アイスキャンディーにフランクフルト。

息子が次々に作り出していく。

なんともうれしそうに作ってもらったのを見て食べる真似を

して楽しそうにしている。

私はといえば、この奇声を発する騒音の中でも床で突っ伏して寝ていました。

どんだけ疲れることしたん。

と思うかもしれませんが、いたって普通の毎日。

なのに冬眠モードの私。

子供たちの遊んでるのを見ながら時々アザラシのように体をおこして

”はさみ 持って走ったらだめ”

”そこには登らない”

とときどき注意するのみ。

楽しそうなのを見ながらのこの空間結構気に入っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル美容

2012年12月17日 | 育児記録
去年からオイル美容に目覚めました。



一番右のオリーブオイルは子供たち用。

肌が乾燥してかきむしりがひどく、子供用のローションなども

使用してみましたが肌に伸びるも、すぐに乾燥するので、

ずっときつい薬を春から使い続けている息子の肌を思い

オリーブオイルを使ってみるととてもいい感じ。

べたつきは少しは残りますが自然のもので潤うのは安心。

そして香りもなくお風呂上りに使用。


真ん中のあんず油はあやちゃんからのおススメ品。

香りもよく子供も私も愛用中。

椿オイルや馬油の独特の香りを思い、敬遠していたオイル。

でも広がりなど抑えてくれるし、髪が固まるのが嫌で

ワックス嫌いの私には手放せない。


そして顔用にオリーブオイルがなくなったので自然派コスメで

ネットで安く購入。

夏から朝洗顔をやめて肌の調子がよくなり、ずっと蒸しタオルを

レンジで作って蒸しパックを少ししてそっと拭くように変えた。

それだけで、20代の頃のごわごわで敏感肌だった私の肌が

やわらかくなった。

特に冬場は肌の乾燥がひどくて表面の皮膚が硬くなり化粧水を

塗っても、塗っても上をすべるだけの感じだったのに、

今は本当にトラブルが減った。

最終兵器がこのオイル。

最後にふたをするような感じで肌を守ってくれているような

気がする。

美容に関しては本当に疎い私。

そんな私の最近のお気に入り。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の優しさ

2012年12月17日 | 育児記録
しんどいの・・・とちょっと机に突っ伏せて休憩の私をみて

娘ががさがさしていると思ったら。



お布団を持ってきて寝るところを作ってくれました。

自分のぶんもちゃんと用意して

”そばでねてあげるからね。”

”だいじょうぶだからね”

”いっしょにねてあげる”

と一生懸命に布団へ呼び込む。

大きな布団は途中で断念したようで、寝室のベッドから

落ちていました。

大きな布団を広げるのはきっと大変だっただろうに。

女の子はよく気がつく。

男のこの方が優しさがあるんだけど、気遣いは女の子には

勝てないな。

3歳ですでにわたしのお世話をする小さなお母さんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のお弁当

2012年12月17日 | 育児記録
ヤキニク弁当

犬と人間・・・・のつもり。





肉好きの娘。

”なーちゃん おにく だーすきなの”

と豪語する、

”お肉とケーキ、どっちが好き??”

と聞いても

”お肉”

と言う。

私が目を丸くするので

”あっ!ケーキ!!”

と言い換える。

”バナナとお肉どっちが好き?”

”バナナ!”

”りんごとお肉は?”

”・・・おにく”

と遠慮がちに答えてくれる娘。

このお弁当たいそうお気に入り。

お豆のご飯も、蒸したサツマイモも娘のリクエスト。

息子からは”もう少し卵焼きがほしかったな~☆”

とめずらしいリクエストももらえました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯磨き

2012年12月17日 | 育児記録


いつまでこんな光景が見られるのやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のお友達

2012年12月17日 | 育児記録
寒くなると娘が赤ちゃんのときに購入した湯たんぽが

活躍します。

息子と私は同じ布団に入るけれど一人で眠る娘のための

かわいいウサギ。



今も大活躍で、しかも毎日取り合いになる人気者。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翌日のご褒美

2012年12月17日 | 育児記録
昨日のお遊戯会がまだ夢のようでまだ余韻が残るシアワセさ。

子供たちの朝の幸せ



サンドウィッチ用のパンでジャム三昧

そして息子の行きたいところ

IKEA。



なんとも母思いなのか、お金を使わずに遊べるところを

チョイスしてくれたので3人で行ってきました。

二人とも朝から3時までゆっくり遊ぶ。



ソフトクリームを食べて終了!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする