goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

子供たちの秋

2010年11月10日 | 私の想い
101110n1


今日のフォト。 大阪市立長居植物園。
小さい秋、見つけたNO.14









                 









ウイークデーの小春日和に、私のカメラは子供たちを追っていた。
小さな子どもたちを見ていると、自分が童心に返ったようだった。



撮影=長居植物園。









101110n2


赤い帽子、青い帽子、みんなで遠足楽しいなぁ。









101110n3


ボクもワタシも先生も・・・。









101110n4


小学生たちが、記念撮影。
ハート型の花のアーチの下に、鐘があって、鳴らせます。









101110n5


赤い帽子組が、記念撮影。









101110n6


青い帽子組も、記念撮影。









101110n7


黄色い帽子組も、いたんだね。









101110n8


ここには小学生たちが、たくさんいました。









101110n9


これからお弁当を食べるところ。









101110n10


こんな光景も・・・。









101110n11


小さな子供たちも、ママと一緒に来ていました。









101110n12t


恰好の遊び道具、大きな石はアスレチックだね。









101110n13


お弁当を食べ終わると、あとは自由時間。









101110n14t


あれれ・・・何してる?  ここは木登り禁止だよ。
馬乗りになった。









101110n15t


「禁止」だと言われると、絶対にしたくなるのが子供。
今度は肩車です。









101110n16t


頭で支えて、ヨイショ。  背の高いキミ、友達思いだね~。









101110n17


今度は両手で押して、押して、押して。









101110n18t


ヤッター。 ようやく木登りできた。
縁(えん)の下の力持ちに拍手。  登ったヒーローにも拍手。









101110n19t


ヒーローは、更なる冒険を企んで、別の木に今度は自力で登った。









101110n20t


キミはいったいこの後、何をするのか。(笑)









101110n21


木の下でおしゃべり。  木の下でどんぐり拾い。









101110n22


先生と一緒に、鬼ごっこ。









101110n23


並んだ・・・並んだ・・・赤・白・黄色。









101110n24


ジャンケンポン。









101110n25


コミック読んで、お菓子を食べて、おしゃべりして。









101110n26


お弁当を食べて、いっぱい遊んで・・・さあ、帰りましょう。
秋の遠足、野外授業は楽しいなぁ・・・。



秋が深まってゆく。 
こんな小春日和の1日を 私も大切に過ごしたい。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1500円ランチ

2010年11月09日 | グルメ&美味しいもの
101109a1


今日のフォト。
2010年11月9日 17時33分。



ここまで細くなりたい・・・とは言わないけれど・・・
私もマジで、少しやせなきゃ。 2日連続ランチの話。(笑)









                 









昨日は1000円ランチ。 今日は1500円ランチ。
500円玉1つの違いだけれど、この差は大きい。



サラリーマンやOLのランチ、またPTAの委員会の後や
カルチャースクールの後のランチ、幾らまでならOKかな?



1500円出すと、結構イケる。
500円玉1つの違いは、メニューにも反映される。









101109r1


ここは、「なんばパークス」









101109r2


なんばパークス6階にある、「しのぶ庵」というお店。









101109r3


ここはお蕎麦屋さんです。
店内で、「挽き・練り・切り」を行っています。









101109r4


カツの玉子とじ御膳  1350円(税込)



カツの玉子とじ、冷そば、小鉢、ご飯、香のもの。
これを発端に、最近豚カツを揚げると、玉子とじにして食べるようになった我が家。



玉子とじにすると、豚カツの衣がやわらかくなって、とても美味しい。









101109r5


お造りと天ぷら御膳  1480円(税込)



お造り3種、天ぷら3種、炊き合わせ、吸い物、ご飯、香のもの、ミニ蕎麦。
ご飯は、炊き込みご飯でした。









101109r6


この日は、なんばパークスで、映画を観る前にランチしました。









                 









101109r7


パスタの専門店、「鎌倉パスタ」
サンマルクグループの店舗で、全国に支店がありますね。









101109r9


お好みパスタ+Bセット  1533円。









101109r10


私は、「きのこのバター醤油パスタ」
連れ合いは、「牛挽き肉と茄子の和風パスタ」









101109r11


秋になると、なぜかきのこが食べたくなる。
パスタには、フレッシュサラダが付いて・・・









101109r12


Bセットだから、お好きなピザが付く。(ハサミで切って食べるみたい?)
私のピザは、「秋鮭ときんぴらごぼうのピザ」です。









101109r13


更にBセットだから、デザート(マンゴープリン)とコーヒーが付く。
これで1533円。









101109r14


鎌倉パスタ・北加賀屋店のお隣が、ユニクロ。
この日は、ユニクロに買い物に行く前に、ランチしました。



1500円で、お腹いっぱい。 満足度いっぱい。









101109r15


ヒルトン大阪のロビーラウンジ・インプレイスのケーキセット。



カツの玉子とじ御膳、お造りと天ぷら御膳、鎌倉パスタBセット、ケーキセット。
この中で、一番値段が高かったのが、ケーキセットでした。(笑)



スイーツとコーヒー(紅茶)は、私の人生から外せない。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田1000円ランチ

2010年11月08日 | グルメ&美味しいもの
101108a1


今日のフォト。
お年玉付き年賀はがきを買いました。









101108a2


いつも行く郵便局で買ったら、オマケしてくれました。



2011年郵便局のカレンダー、正月用祝い箸、食器洗いスポンジ
キッチンペーパー、貯金箱。  ・・・嬉しかった。









                 









御礼



昨日は、「ニューヨーク恋物語2010」に
1000件以上(1034)のアクセスをいただき、ありがとうございました。



これからもたくさんの方々にアクセスしていただけるように
日々、楽しいブログを更新していきたいと思います。









                 









101108u1


秋雨の後の梅田。 梅田ダイビル18階から撮影。
魔天楼のビルが、この日はとてもきれいでした。



さて、梅田で食べた1000円ランチです。
いいですね~。 1000円で、美味しいもの食べられるって。









101108u2


梅田のブリーゼブリーゼ5階の「豚しゃぶ・佐くら」です。









101108u3


本日のおすすめは、佐くら定食(日替わり)980円。









101108u4


佐くら定食Aが、「せいろ蒸し定食」でした。
3人とも、それに決まり。









101108u5


豚肉とお野菜たっぷりのせいろ蒸しは、アツアツです。
ポン酢タレにつけていただきます。 ボリュームいっぱいです。









101108u6


他にも、一口豚カツ、豚汁、もやし炒め、お漬け物。
ここは「豚しゃぶ」のお店なので、豚づくし。









101108u7


ご飯もたっぷり入っています。
これで980円は、お得感満載。









                 









101108u8


梅田のヨドバシカメラのレストラン街、8階にあるカレー工房、「ロジ」









101108u9


長時間じっくり煮込んだ「和牛テール」のダシをベースに
様々なスパイスを入れて作ったカレーが数多くあります。









101108u10


リーズナブルなお値段。









101108u11


こちらは、焼牛すじカレー 950円。









101108u12


ほんのり香ばしく、とろけるチーズと、絶品のル―に
たっぷりの牛すじが入って、アクセントにトマトと刻みネギが入っています。









101108u13


きのことチキンの焼きカレー 940円。









101108u14


チキンに、しめじ、マッシュルーム、エリンギなどが入って
チーズをたっぷり載せての焼きカレーです。











101108u15


焼きカレーの発祥の地は、門司港でしたね。
とても美味しいです。









                 









101108u16


梅田のハービスプラザENTでケーキセット。









101108u17


梅田で食べた、せいろ蒸し、焼きカレー、ケーキセット。
この中で一番値段が高かったのが、ケーキセットでした。(笑)



スイーツとコーヒー(紅茶)は、私の人生から外せない。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨーク恋物語2010・ニューヨーク編

2010年11月07日 | ニューヨーク恋物語
101107y1


今日のフォト。
マンハッタン(NY)をクルーズ。(笑)









                 









素敵な光景(写真)に出会えたので・・・
1年ぶりに、「ニューヨーク恋物語」の短編を書いてみました。



2005年5月に、このブログからデビューした
「ニューヨーク恋物語(マドンナ執筆)」は
5年半経った今も、大沢はニューヨークで暮らしています。



たった12枚の写真の上で、大沢の今日子への愛を語るのは
あまりにも短すぎるけれど・・・ 
11月6日に撮った写真の上で、お楽しみいただけたら嬉しいです。









</object>


今日の1曲  愛し君へ 森山直太朗 









101107y2


今日子・・・ 今日はマンハッタンをクルーズしているよ。
潮風が心地よく、僕は久しぶりに寛ぐことが出来た。



今日の海はとても穏やかで、キラキラと輝いている。



そんな海をクルーズすると、僕たち2人の人生の航海も
きっとこんな風に、輝いていたに違いないと思ってしまう。









101107y3


今日子・・・ 君が逝ってから5年の歳月が流れたよ。
君はあの時のままだけれど、僕はだんだん中年の叔父さんに近づいてきたよ。



ベルトだってきつくなって、君がいたら、僕のお腹を叩いて
「ポンポコポン」なんて言って笑うだろう。



今日子・・・ 僕はこの秋、ニューヨーク支店のチームリーダーに昇格したよ。
今日子も一緒に喜んでおくれ。



久しぶりに潮風に当たったら、君の匂いを思い出して・・・
今は、懐かしさがこみ上げてくるよ。









101107y4


今日子・・・ 夕陽が海に傾き始めた。
地平線の向こうに行けば、君に会えるのだろうか。









101107y5t


沈む夕陽が君ならば、僕は全力でこの海を泳いで、君をつかまえたい。
君はいつも太陽のように輝いていた。 君は僕の太陽だった。









101107y6


夕陽に照らされながら、行きかう船、カモメが船の周りを飛んでゆく。
船の上にも、たくさんの出会いがあるものだ。









101107y7


そんなことを考えている間にも、夕陽はどんどん沈んでゆく。
僕の乗った船は、沖へ沖へと出る。



僕が今でも君を追いかけているのを 見透かしているかのように
この船は、太陽を追いかけてゆく。 僕の太陽を。









101107y8


ゆく船がいて、帰る船もいる。
航海とは、必ず出た港に帰るのが約束ごとだ。



けれど今日子の船は、もう2度と僕の港へは帰って来ない。
夢なら醒めてほしいと、何度思ったことか。









101107y9


今日子・・・ 今日の日没は、17:00  
あと10分で、太陽が地平線の彼方へ沈んでしまう。 



けれどこの太陽は、明日の朝には東の空から昇り始め
また僕に、エネルギッシュな1日を与えてくれる。



君がこの太陽だったら、どんなにいいだろう。



君と一生涯、夜を共に過ごせなくても
朝には会えるこの太陽だったら、どんなにいいだろう。









101107y10


今日子・・・ もしかして・・・ 君はそこにいるのか?
お茶目でいたずら好きの今日子が、太陽にぶら下がっているのか?



最後の10分間に、サプライズが起きた。









101107y11


太陽が、化粧し始めたんだ。
眉を描き、チークを入れて、シャドーを付て、アイラインを引いた。









101107y12


こんなお茶目なことをするのは、今日子しかいない。
日没まで、あと5分。



君はその美しさをまた僕の心に、刻もうとしているのか。
僕の心は君に照らされて、真っ赤に燃えあがっているよ。



今日子・・・ 忘れるはずないじゃないか。
化粧なんてしなくても、忘れるはずないじゃないか。









101107y13


時間よ・・・止まれ。  沈まないでくれ。
目の前に今日子がいるのに。



君はこんな風に、永遠に僕の太陽で居続ける。
今日子・・・ 今日子・・・ 愛しの今日子・・・












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新中国料理 青青(せいせい)

2010年11月06日 | グルメ&美味しいもの
101106s1_2


今日のフォト。 万博記念公園。
小さい秋、見つけたNO.13









                 









101106s2


先日、なんばダイニングメゾンの新中国料理、「青青(せいせい)」でランチしました。



薬膳中国料理の雄、「桃谷樓」が展開し、日本を代表する
麹谷宏氏がプロデュースする中華料理店です。









101106s3


この日は「シェフのおまかせコース」=4800円をリザーブしていました。









101106s4


時間が早かったので、まだ店内もお客が少なくて・・・。









101106s5


どんなお料理が運ばれてくるか、楽しみです。









101106s6


この日は、お友達4人です。









101106s7


シェフの心ばかり。



干しいちじくの白ワインゼリー寄せ。









101106s8


前菜盛り合わせ。



チャーシューの蜜漬け焼き
サーモンのマスタードマリネ



大根の甘酢漬け
茄子の辛み炒め



サヤインゲンの胡麻和え
白さ海老









101106s9


気仙沼産ふかひれスープ









101106s10


最高。(笑)









101106s11


本日の海鮮料理



海老の自家製XO醤炒め。
ピリッと美味しいですね。









101106s12


本日の肉料理



牛肉の煮込み 温野菜添え。
パンは饅頭(まんとう)という、蒸しパンのようなものです。









101106s13


本日のお食事



小松菜のオイスター餡かけ。(汁麺)









101106s14


これだけ食べると、お腹いっぱいになりました。









101106s15


デザート盛り合せ



胡麻団子と杏仁豆腐。









101106s16


中華料理は、ボリュームがあって満足しますね。






高島屋にある「なんばダイニングメゾン」、お勧めです。
選りすぐりの35店舗が、待っていますよ。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする