goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

宝塚歌劇・二人の貴公子

2009年03月16日 | 観劇・ライブ
090316t1


今日のフォト。
午後2時過ぎに、ここにいました。


090316t2


久しぶりに、宝塚歌劇、観劇です。
仲良し、3人で行ってきました。


                 


090316t3


宝塚のバウホール(小劇場)では
今、月組公演の「二人の貴公子」が、上演されています。


090316t4


バウホールでの公演は、大劇場と違って、お値段も安い。
ここでは、トップスターは、公演しません。


090316t5


シェイクスピアの作品は、長い間37作とされてきましたが
最近の研究成果によって、新しく3作品が追加され、40作品とされています。


「二人の貴公子」は、この追加3作のうちの1作です。


090316t6


古代ギリシャ時代、王の甥で、いとこ同士、親友同士の
二人の貴公子(アーサイトとパラモン)は
王の義妹・エミーリア王女を見た時から、恋をしてしまう。


090316t9


その時から、二人は、相手を裏切り者と、罵り合う敵同士となり
ついには王女をめぐって、命をかけた決闘をすることになる。


090316t8


愛と友情の間で苦悩する、二人の青年を中心に
運命に翻弄されながら生きてゆく、人間の姿を謳いあげた作品です。


090316t10


バウホールでは、ステージ中央の大階段もなく、銀橋もなく
また出演者の人数も少なく、
主役を演じるのは、2番手、3番手の前途有望な若手男役。


090316t11


小さな劇場だけに、舞台と客席に一体感があり
とても身近に感じることができます。


090316t7


私の友人が今回、貴公子・パラモン役を務めた「龍 真咲さん」と
とても、懇意にしているために、行ってきました。


090316t12


上の「二人の貴公子」の、龍 真咲さんのお茶会のチケット袋を
作ったのは、私の仲良しです。(100枚くらい)


このように、いろいろと貢献している友人です。


090316t13


宝塚大劇場では今、「怪傑ゾロ・雪組」が公演されていて、
4月「薔薇に降る雨・宙組」 5月「エリザベート・月組」と
上演される予定です。


たまには、煌びやかな「宝塚」の世界も、いいものですよ。
気持ち、とてもリフレッシュできます。


                 


Banner2_2




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキ3種

2009年03月15日 | グルメ&美味しいもの
090315c1


今日の1枚・・・ 「さがほのか」
甘くて、可愛らしくて・・・ まるでお姫さま。


今日は、いただきもののケーキを3種、ご紹介。
どれもとっても美味しかったです。


贈ってくださった方、ありがとう。


                 


090315c2


ここのお店のケーキは、初めていただきました。
大阪府泉大津市、南海線の泉大津駅近くにある「カソナード」というお店。


090315c3


4人家族だから、ケーキを4個、シュークリームを4個いただきました。
幸せ過ぎる~。


090315c4


ケーキ、どれにしようか?
うちは、早いもん勝ちなんです。(笑)


090315c5


私が選んだのは、中にバナナが入った、チョコロール。
ケーキは、う~んと甘いのがいいですね。


コーヒーはブラックで・・・・
マンハッタナーズのマグカップでいただきましょう。


シュークリームの写真のファイル、紛失してしまいました。
アップできなくて残念。 ごめんなさい。


090315c6


「Kentel」(ケンテル)というお店です。
大阪市東成区にあります。


090315c7


黄色い箱がいいですね。
ひまわりのようだし、風水でも黄色はいい。


090315c8


パウンドケーキです。
リーズナブルなお値段で、美味しいパウンドケーキは、人気ものですね。


090315c9


いちじくのケーキです。
いちじくのパウンドケーキを食べるのは、初めてです。



090315c10


食べる前の「祭り」の儀式?(笑)
早く食べようよ~。


090315c11


いちじくの風味をパウンドケーキの中に封じ込め
いちじくの割合が、パウンドケーキそのものの味を消すことなく
丁度よい割合。


真っ赤なマグカップにホットミルクを入れて、いただきましょう。
楽しい夜のひととき。


090315c12


もしかして・・・ アナスイにもケーキが出た?
この前、ブルガリのチョコを紹介したから。


090315c131


息子のガールフレンドが、手作りのケーキとクッキーをくれました。
ワォーですね。


090315c132


バレンタインデーの日に、我が家に遊びに来ていたので
私が作った、バレンタインハートのクッキーをプレゼントしたのです。


090315c133


そしたらホワイトデーに、手作りのパウンドケーキとクッキーを
プレゼントしてくれました。


090315c14


紫のリボンは、彼女のバースデーにアナスイのアクセサリーを
プレゼントした時の、アナスイオリジナルのリボンです。


う~ん、気配りが素敵ですね。


090315c15


バナナとチョコのパウンドケーキです。
トップには、アーモンドスライスが・・・。


090315c16


クッキーにもチョコが入っています。
私より、ずっと上手です。 100点満点。


090315c17


8年前にニューヨーク本店のティファニーで買ったマグカップに
ブラックコーヒーを入れました。


チョコとバナナが、パウンドケーキに溶け込んで美味しい。
クッキーも香ばしい焼き上がり。


いただきもののケーキ3種、いかがでしたか?
みなさんは、どんなケーキがお好きでしょうか?


                 


Banner2_2




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデー

2009年03月14日 | イベント・行事
090314w0


今日はホワイトデー。
バレンタインデーに続いて・・・、また愛を育む日ですね。


彼と彼女は、愛を成就させたかしら?


3月14日。
男性から女性へ、「ありがとう」の日。


私にも素敵なボーイフレンドがいて
ホワイトデーに、真心を頂きました。


「マドンナさん、ありがとう」って。
私の方こそ、「本当にいつもありがとうございます」


                 


090314w1


3月14日・土曜日。
たくさんのホワイトデーの贈りものをいただきました。


ご自身で選ばれたもの、また奥さまが選ばれたものもあるでしょう。
本当にありがとうございました。


感謝の気持ちでいっぱいです。


090314w2


六花亭の包みです。
大好きなんです。 六花亭の菓子。


090314w3


大きな箱と、六花の森。
さて、何が出てくるのでしょう。


090314w4


大きなのはストロベリーチョコです。


左上の白い箱は、ホワイトデー限定の、ストロベリーチョコです。
期間限定のレアものです。


090314w51


六花亭シリーズ、ブラックコーヒーを飲みながら
スイートな味を楽しみました。


090314w52


六花の森もチョコレート。
ハマナシと、オオバナノエンレイソウを形どったものです。


090314w6


観葉植物です。
とても可愛いです。


090314w7


これは何かな?
木も葉っぱもあります。


090314w8



「カジュマル」です。
別名、「多幸の木」と言います。


090314w9


この木に宿る妖精が幸せを運んでくれるそうです。
そんな意味を込めて贈ってくださいました。


090314w10


何かな?
ドキドキ、嬉しい時です。


090314w11


まあ・・・ これはマシュマロです。


ホワイトデーの始まりの頃、バレンタインにはチョコを
ホワイトデーには、マシュマロを贈るのが習わしでした。


090314w12


手前は、深煎りエスプレッソコーヒーのマシュマロ。
真ん中丸いのが、ぷーさんのファンシーマシュマロ。
そして上が、インド産ダージリン紅茶のマシュマロ。


090314w13


いろいろな種類の拘りのマシュマロです。
ふわふわと、優しくて、赤ちゃんのホッぺみたいです。


090314w14


今度は何かしら?
ホワイトデーのハートのリボン。


090314w15


マロングラッセです。


生前の母が、大好きだったマロングラッセ。
先ずひとつ、母の写真にお供えしました。


090314w16


ストロベリーティーを入れました。


そしてカップもソーサーも、プレートもストロベリーに拘りました。
いちごもまた、母が好きだったからです。


090314w17


高価な菓子です。 
1粒、1粒、味わっていただきました。


090314w18


花鳥風月を表すような包み。
春を感じさせてくれます。


090314w19


御坊の味だより。 御坊とは、地名です。
「大切な方への贈りもの」とあります。


090314w20


菓子、5種。


日高川の鮎、ふるさと紀州金柑、ダックワーズ(ブッセ)
桜紋饅頭、名勝つりがねもなか。


090314w21


日高川の鮎と、ふるさと紀州金柑を袋から出しました。
この2種と名勝つりがねもなかは、郷土銘菓のようです。


渋めのお茶を入れていただきました。


090314w22


「アフタヌーンティー」です。
私の地元にもお店があります。


090314w23


コーヒーカップです。
可愛らしいピンクです。


090314w24


アンデルセンの童話「おやゆび姫」をモチーフにした
コーヒーカップ&ソーサーです。


090314w25


中央部分には、つばめに助けられて、花の国へ行くという
ストーリーが描かれています。


大切に使わせていただきます。
アンデルセンの童話「おやゆび姫」を思い出しながら。


090314w26


Sweets 2月14日 dining
私は、ホワイトデーに、バレンタインチョコと間違ったのかと・・・


Sweets 2月14日 dining は、どうやら、製造会社の名前だったようです。


090314w27


なんて素敵な名前でしょう。
箱を開けると、ゴールドの紙に包まれて・・・。


090314w28


更に開けると、ホワイトチョコが登場。


090314w29


一口大に切って、食べやすいように。


一昨年の秋、ティファニー・ニューヨーク本店で買ったマグで。
このカップは、滅多に使わない大切なもの。


090314w30


たくさんのナッツが含まれています。
幸せの数を数えるように・・・・。


090314w31


猫グッズです。


私も猫好き、贈ってくださった方も猫好き。
猫友です。


090314w32


俣野温子さんのハンカチです。
黒猫シリーズ。


そしてお手紙には、優しい言葉が綴られて・・・・。


090314w33


鍋つかみです。
もったいなくて、使えません。
可愛いニャン。


090314w34


招き猫のブローチです。
布製です。 もう、ニャンコ好き好き。


090314w35


贈ってくださった方は、こんなイメージ。
深い海をイメージさせる。


090314w36


包みを開けると、パープルのスカーフ。
シルク100パーセントは肌に優しい。


090314w37


パープルとピンクのグラデーションが、春を告げる。
私の大好きな色です。


090314w38


春になっても花冷えはする。
スカーフをバックに入れておくと、重宝。


贈ってくださった方の温もりを感じよう。


090314w39


大好きなデンドロビューム。
この花を贈ってくださるようになって、幾歳月。


花の数だけ友情がある。


090314w40


「マドンナさんのような花」だと言う。
真顔でジョークも言える素敵な殿方。(笑)


たくさんの贈りものをいただいて、ありがとうございました。
今夜は、幸せを噛みしめています。


                 


本日最終、23時30分のランキングを見逃した。
日付けが変わって、ランキング30位。

一瞬倒れそうになりましたが・・・
ポチッとしてくださった皆さまには、心から感謝して。
いつもありがとう。  


Banner2_2




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲む 飲む 飲む

2009年03月13日 | グルメ&美味しいもの
090313d1


今日の1枚。
スーパーマーケットにお買い物に行った日は、豊かな冷蔵庫。


でも3日経てば、空っぽになる。
その時は、気持ちまで、萎んでくる。


                 


090313d2


注文していたドリンクが、生協から届きました。
嬉しいです。


090313d3


「朝のフルーツこれ一本」
15種類の果物が入った、生協でも人気の飲料です。


いろいろお試しで飲んでみたけれど・・・・
我が家では、一番のお気に入りかも。


もちろん、普段はグラスになど注ぎません。
付属のストローで、チューッと。


090313d4


「豆乳飲料・いちご」です。
いちご果汁をミックスした、飲みやすい豆乳です。


もちろん、遺伝子組み換えでない、国産の大豆を使っています。
朝のフルーツこれ一本と同じサイズで、200ml。


090313d5


「国産くだもの+10種類のビタミン」です。
濃縮還元、果汁100%


国産くだものは、りんご、みかん、桃。
それに10種類のビタミン配合とは、嬉しい。


こちらもストロー付きで、ちょっと小ぶりで、125ml。


090313d6


年中、アイスコーヒーを飲む主人。
私は、冬はホットコーヒー。 夏でもホットが飲みたくなる。


そしてミネラルウオーター。
これが特価だったので、買いました。


お水は、銘柄に拘りません。 安ければ良しです。


090313d7


牛乳も、銘柄に拘りません。
いつもは、生協で注文するけれど、飲んでしまうと何でもよい。


長年育てていた、カスピ海ヨーグルトの菌を 昨秋死なせてしまいました。
菌を購入していないので、今は飲むヨーグルトを飲んでいます。


090313d8


息子は冬でも冷たい麦茶。
麦茶は家で沸かしています。(作っています)


イマドキの男の子は、麦茶をコップに入れて飲まない。
ペットボトルで飲むのがいいみたい。


食事の時も、こんな感じで飲もうとします。
これは、私の育て方に問題ありかも?


そして息子は、お茶をコンビニや自販機で買うことに
全く抵抗を感じない。


私はお茶だけは、勿体ない、勿体ない・・・と思ってしまう。
お茶は家で作れるでしょ?


090313d9


時には、ヤクルトも入っています。
いえ、ヤクルトは高いから、ヤクルトもどき。


冷蔵庫にこれが入っていると、何となく嬉しいみたいな。
誰って? 私が・・・です。(笑)


090313d10


確か1枚目の写真の、冷蔵庫の扉の右下に、キリンビールがあったような。
左扉の上から2段目にも、アサヒスーパードライらしきものが2本。


飲む、飲む、飲むの、マドンナさんちの家族。
それ以上に、食べる、食べる、食べる・・・なのかもしれません。


健康な体は、食品をしっかり食べることから。
でも・・・食べ過ぎは、よくないので、難しいところですね。


                 


本日最終、23時30分。
人気ブログランキング29位(1450件中)
週間 IN 1190   週間 OUT 2460   月間 IN 5840


いつも応援、ありがとう。 メチャ感謝です。m(__)m
たくさんの人に見ていただけるブログを書きたいと思っています。


Banner2_2





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア

2009年03月12日 | 映画
090312s1


今日のフォト。
「未知との遭遇」


Before(前)と、After(後)では、自分の感性に微妙な変化が生まれる。
だから、映画を観るのが好きだ。


                 


090312s2


今月観た映画の中から・・・・
「オーストラリア」


090312s3


映画、「ロミオ&ジュリエット」 「ムーラン・ルージュ」のバズ・ラーマン監督が
壮大なオーストラリアの自然を舞台に描く運命的な愛の物語。


090312s4


主演は、「ムーラン・ルージュ」に引き続き
バズ監督作品参加となるニコール・キッドマンと
映画、「X-MEN:ファイナル ディシジョン」のヒュー・ジャックマンです。


090312s5


広大なオーストラリア大陸のロケーションや
主要キャストをオーストラリア出身者で固めるなど
バズ監督のこだわりが随所に見ることができる。(シネマトゥデイ)


090312s6


ストーリーは、第二次世界大戦を目前に控えたオーストラリアを訪れた
英国貴族、レディ・サラ・アシュレイ(ニコール・キッドマン)。


090312s7


サラは死んだ夫が残した広大な土地と、1500頭の牛を相続し
土地を守るために、粗暴な現地のカウボーイ(ヒュー・ジャックマン)と手を組み
遠く離れたダーウィンまで、牛を引き連れて行かなければならなかった。


090312s8


反目しあう二人だったが、長旅やアボリジニの孤児の少年との出会いを通し
徐々に惹かれあっていく。(シネマトゥデイ)


090312s9


ニコール・キッドマンと、ヒュー・ジャックマンの演技力も素晴らしかったが
ひときわ目立ったのが、白人とアボリジニの間に生まれた
混血の少年ナラを演じる、ブランドン・ウオルターズ君の演技。


090312s10


可愛さ抜群ですが、何と6歳の時に白血病を克服したガン生還者です。


バズ監督が1年以上も子役を探したところ
公立プールで泳ぐ彼(演技は未経験)を発見したそうです。



090312s11


「風と共に去りぬ」と比較されているけれど、時代が違うし
監督が母国オーストラリアに想いを込めて作った、オリジナル作品。


090312s12


壮大なスケールのオーストラリアを舞台にしても
ニコール・キッドマンの美しさはひけを取らなかった。


090312s13


そしてそれ以上に、ヒュー・ジャックマンは私好みの男でした。(笑)
上映時間2時間45分の大作。


                 


本日最終、23時30分。
人気ブログランキング28位(1461件中)
週間 IN 1200   週間 OUT 2520   月間 IN 5880


        
ベスト30には居させてね。 今夜ポチッとの夢をみそう。(笑)


Banner2_2





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする