
今日のフォト。 久しぶりに思いっきり青い空。
朝から、何度洗濯機を回したことか。
梅雨の晴れ間・・・。 有難い。












さて、昨日は息子が買ってくれたものを載せましたが
今日は娘が買ってくれたものをアップしますね。
買ってくれたというより、娘自身が欲しくて買ったのだけれど・・・。

こちらも5月のお話。 5月22日~30日まで
ルシピアの「ダージリンフェスティバル2010」が、開催されていました。(大阪会場)
娘と一緒に行こうね・・・と言っていたけれど、結局私は行けずに
娘が友人と行って、おみやげを買って来てくれました。

会場では、もちろん試飲させてくれて、それはそれは美味しくて
珍しい紅茶をたくさん飲んだそうです。

娘が買って来てくれたものは・・・・
「8223 フレーバードティーのグレープフルーツ(緑茶)」です。
緑茶とグレープフルーツのさわやかな香りが調和した
みずみずしいお茶です・・・とあります。

ルシピアオリジナルティーパック(三角パック)です。
浸出時間も書いてあります。 2~2.5分。

こちらは「4501 ケニルワース(紅茶)」です。
KENIL WORTH, BOP1
セイロンの中でも標高の低いディンブーラ地方のものです。
フルーティーな香りと、くせのない飲みやすいストレートな紅茶。

浸出時間は、2~3分。
こちらもグレープフルーツの緑茶も、テーパックで10パック入り。

こちらは「1017 セリンボンのダージリン」です。
FTGFOP1 2010-DJ1

50グラムで、2300円です。
1度開封すると、我が家ではすぐに飲んでしまう。

地域限定缶「ハワイ5905フアキ」です。
ハワイ限定の紅茶は12種類もあるのですよ。

缶のラベルが、何ともハワイアンでトロピカル。

クランベリー、マンゴー、パイナップル、パパイア
ドライアップル、ストロベリーリーフ、ブルーマロウ。
真夏に、アイスティーにして飲んでみたい。

地域限定缶「NANIWA I ? YOU 5548」です。
こちらは大阪限定です。

イラストは、大阪通天閣にハートがいっぱい。
「NANIWA I ? YOU 大阪限定」の上に「728143」の数字。
これは「728=ナニワ」
「143=I LOVE YOU(アルファベットの文字数)」を表しています。

「5548 728143ナニワ アイラブユー」なんてネーミング、大阪満載ですね。
他にも大阪限定缶「8244 BEPPIN-SAN=べっぴんさん」というのがあります。
「大阪限定」だけなんです。 こんなお笑いのネーミング。(笑)
ちなみに・・・・参考までに、少しだけご紹介。
皆さんも、自分の地域限定の紅茶は、如何ですか?
北海道限定
HK-1 ヤウー
HK-2 コロボックル
仙台限定
5235 伊達いちご
8243 星祭り
銀座限定
5549 CHOCOLAT AMER ショコラアメール
5550 BONNE NUIT ボンヌニュイ
東京・自由が丘限定
5540 ブーケロワイヤル・ローズ
5541 ブーケロワイヤル・ラベンダー
8520 ブーケロワイヤル・ジャスミン
5112 メゾンメール
8101 自由が丘
岡山限定
5233 白桃ダージリン
8241 葡萄烏龍
愛媛限定
5236 伊予の香
8242 伊予の詩

これはルピシアからの来場プレゼント。

「ダージリン フェスティバル2010」のオリジナル・ドザール。

5万円分の宿泊券が100名に当たる抽選券。
当たらないよね~。(笑)

娘は、紅茶教室(英国スタイルのレッスン)へ通い始めて、もう15年になります。
紅茶の入れ方、ブレンド方法、歴史などあらゆることを熟知。
先生との相性がよく、未だに先生のサロンにお邪魔して
レッスンを受けているのですよ。
ですからうちには、余所より少しだけ茶葉の種類が多いかな。
もちろん、私はコーヒーも大好きで、いつも飲んではいるのですが
娘の入れてくれた紅茶は、本当に美味しいです。
そしてこのようにして買った、大切な茶葉も
私が考えも無しに、勝手に開封すると叱られるのです。(笑)

話は変わって・・・
紅茶教室の先生の家の近くに、美味しいパン屋さんがあります。

先日、紅茶教室のレッスンの帰りに、娘が買って来てくれました。

いつ行ってもお客さんでいっぱいだとか。

ブーランジェリー&カフェ サニーサイド (大阪府箕面市小野原西5-1-15)
南千里(吹田市)にも、お店があります。

クリームパン(136円税込み)と、とろーり自家製牛肉カレー(168円税込み)
クリームパンは、ブリオッシュ生地に北海道産100%の牛乳、バター、生クリームで
炊き上げた自家製カスタードクリームをたっぷり包んであります。
「とろーり自家製牛肉カレーパン」は、圧力鍋でコトコト煮込んだ
牛肉とトマト風味の自家製カレーが絶品。
毎日15回以上にわけて、少しずつ揚げているので、いつでも揚げたてとか。
そして中には大きな角切りのお肉が入っているのです。

角食パン(200円税込み)
ヨーグルトを添えて、モーニングです。(ジャム=ブルーベリー)
1日6回以上焼き上げる角食パンは、イーストフード、乳化剤は一切使用せず
砂糖は三温糖、塩は伯方の塩、油脂は米を素材にしたこだわりの一品だそうです。
美味しいものを私たち夫婦に提供してくれる、息子と娘。
食いしん坊な私たちは、喜びの表現もアメリカスタイル。(リアクションが大きい・笑)
人が喜ぶ姿を見るのは、きっと誰でも嬉しいものですね。